見出し画像

知恵の輪

【Market Beat】日本うかがう「債券自警団」

日本はS&Pグローバルの格付けで、上から5番目の「シングルAプラス」。格下げとなれば財政の信認が一段と揺らぎ、英米のような金利上昇につながりかねない。
こうした金利急上昇を防ぐために、日銀が異例の政策を続けざるを得ないとの見立ても増えつつある。みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「長期金利が急上昇するのを防ぐためにも、マイナス金利を解除しても上限を引き上げつつイールドカーブ・コントロール(YCC)は維持される」と読む。

日本経済新聞(佐伯遼)

きょうは月曜だしこの一本。

日曜日に「日銀、金利操作の再修正論」という観測記事が出てきたり、月末の金融政策決定会合を前に慌ただしくにゃってきてるにゃ。
これまでは、YCC撤廃→マイナス金利解除っていう流れが出口戦略として語られてきたけど、それだと際限なく長期金利が上昇しちゃうおそれがあるから、ひとつ飛ばしでマイナス金利を解除するっていう流れもあるんじゃないかっていうお話。

偶然にもきょうの経済教室に同じような話が載っていて、もはや知恵の輪を解くような次元になってきたにゃ。

来月からはスカッといきたいですにゃ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?