見出し画像

植物がいっきに成長

玄関前で育てているさつまいもが、いっきにツルを伸ばし始めました。
暖かい所で育つ植物なので当然ですが、今までの成長度合いから考えると、急に成長した感じがします。

竹の植木鉢で育てているベニハルカ
ことらは「すいおう」と言う種類のさつまいもで
茎や葉っぱを食べれるように品種改良したものです。

本来ならば、ビニールハウスやマルチを掛けて苗を育て、5月から6月上旬に苗を収穫して畑に植え直し、さつまいもを育てのですが、自然に任せてやっていると苗の成長が今の時期になってしまいます。

とは言え、観賞用に育てるだけではもったいないので、本日苗を収穫しました。合計で30本物苗がと取れたのですが、黒川ではこの苗を植える場所がありません。
そこで、20日の日伊勢原で借りている芋畑に持つて行って、植えてこようと思います。

植える時期が1ヵ月くらい遅いため、お芋が出来るかわかりませんが、実験的に植えてみようと思います。
秋に収穫出来たら、黒川名物つぼ焼き芋にしてみなさんに食べていただきたいと考えています。


食ぶちの成長は、玄関のさつまいもだけではなく、畑の野菜達も急成長します。

今日はダイコン、カブ、ナス、シシトウ、ピーマン、キュウリ、長ネギを収穫することができました。
一雨ごとに大きく成長するので、センターの小さな畑も目が離せません。

野菜が急成長するのは嬉しいことですが、普通に草も伸びて来ます。
この間、草刈りした場所も2週間もすると元の様に、草を刈った面影も無くなってしまいます。
野菜の収穫を楽しむ一方、伸びて来る草と戦いたいと思います。(野口)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?