マガジンのカバー画像

スキルマトリックス

16
取締役の構成を示すスキルマトリックスの開示が日本企業に広まっています。このマガジンでは日本企業の現状と改善点を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#経済

2020年3月株主総会開催のスキルマトリックス公表企業

以下の投稿でも述べていますが、スキルマトリックスの公表及びその内容の向上について日本企業…

銀行の取締役に求められる戦略立案能力

前回は素材・化学メーカーのスキルマトリックスについて内容を概観しました。 今回は銀行のス…

素材・化学メーカーの取締役に求められるスキルとは

今回から数回はスキルマトリックスで取締役に求められる素養を業種別に取り上げていきたいと思…

スキルマトリックス開示企業は1年で3倍超に

先週の勉強会でスキルマトリックス開示の現状についてお話し、記事にしていただきました。 ス…

外形だけでない属性による人材の多様化を

明後日には元号が平成から令和へと変わりますが、同日に30% Club Japanが始動します。2016年に…

社内昇格取締役も含んだ開示が必要

2017年に主要な日本企業でスキルマトリックスの開示が始まってから、質・量ともに充実してきて…

取締役要件にESGを掲げる企業(5):ノーフォークサザン

スキルマトリックスシリーズ第5回は鉄道会社ノーフォークサザン(Norfolk Southern)です。営業地域はアメリカ中西部から東海岸であり、その起源は1820年代に設立された世界最古の鉄道会社です。同社がスキルマトリックスの公表を始めたのは2016年でその時のESG要因は「環境・安全」、「政府との関係」でした。最新の2018年版では後者が「政府・ステークホルダーとの関係」へと改善しています。 一方、前者の定義を「環境・安全および運用業界の規制に関する徹底した理解」とし、

取締役要件にESGを掲げる企業(4):Freeport McMoRan

スキルマトリックスシリーズ第4回は世界有数の非鉄金属鉱山会社フリーポート・マクモラン(Fre…

取締役要件にESGを掲げる企業(3):Chevron

スキルマトリックスシリーズ第3回はオイルメジャーの一角であるシェブロンです。前2回の電力会…

取締役要件にESGを掲げる企業(2):DTE Energy

スキルマトリックス先進企業第2回はデトロイトを本拠地とするDTE Energyです。前回のAESと同様…

取締役要件にESGを掲げる企業(1): AES Corporation

アメリカでは100社を超える企業が自社の取締役会の正当性をスキルマトリックスを用いて説明し…

「同質集団」からの変身を促すスキルマトリックス

本記事のような企業の状況に業を煮やしたのか、今月施行のコーポレートガバナンス・コード改訂…