メタバースに美術館をつくる

学生の頃、社会人になりたてのの頃、わたしは美術館やギャラリーが好きだった。
日常とは切り離されたような空間。
生活感のかけらもないスペース。
アートを鑑賞することもさることながら、あの場の空気感や雰囲気含めて好きだったのだと思う。
大きな美術館で、しかも人気のタイトルの時は、行列に並んだり、人の波に揉まれて、美術よりも「人を見に」行っているようなものだったりするけれど、、、それでも、やっぱりあの空間は自分にとって特別です。

それに、アート鑑賞を終えた後の、併設のカフェでの時間や、ミュージアムショップ周遊も外せない!!

美術館やギャラリーにお勤めする人になりたかったが、わたしには、その知識もコネもなかった。
美術系の学校を出たわけでもなく、業界に知り合いがいるわけでもなく、
好きではあるけれど仕事にするには全てが不足していた。

社会人になってから、ある講座を受けることになり、そこで
「キュレーター」という職業の方にお会いしたことがある。
横文字職業はかっこいいわね。なんとなく☺️
キュレーターとか、クリエイティブディレクターとか、、、(笑)

美術の基礎は何も分からないもののDTPデザインの仕事をしたこともあるわたしは、その後もやっぱりアートやデザインを鑑賞することが好きであり、自分の中では「いつかアードに関する仕事をしたい」という夢をじっくりあたためてきたように思う。

そして、今年からメタバースでの活動を始めたわたしは、メタバースで実現したいことの一つとして「NFTアートのギャラリーをつくる」という夢を掲げた。
メタバース活動をしてしばらく経って、チーム内でその話をしてみると、他のメンバーもノリノリで・・・暗号通貨愛好家さんのためのカフェ&バーの他に
「NFTギャラリー」も運営しようという運びになった。

昨日書いたように、この10月からカフェ&バーはリニューアルオープンするわけだが、そのタイミングでワールド制作担当のアッキーが同時進行で美術館の建物も建ててくれた。
カフェ&バーとはまた別ワールドになるのだが、建物はもう完成している。

その名も
「コ・クリッツ美術館」
国立美術館をもじっているわけだが、わたしたちはKURI-VERSE🌰という世界線を創っていて自分達も栗のアバターなので「コ・クリ🌰ッツ」というわけ🤣

ワールド制作者のアッキーが長野県立美術館にインスパイアされてつくった建物で、ガラス張りの、洗練された「箱」として完成した。

美術館全景。手前味噌になりますが、とっても素敵✨


美術館受付インフォメーション。真ん中のアバターがわたし。
こちらの美術館では人型アバターの「くりすたちゃん」の姿で働こうと考えています。

正面玄関とスタッフの我々。
水中に浮いているようなところが素敵でしょ?❤️

あっという間にこの素敵な建物をつくってくれたアッキーには頭が上がりません(笑)
わたしはクラフトが苦手ですので、こんな立体的な建物は造れるはずもなく・・・
全てのワールド制作はアッキーにおまかせです。
想像以上に素敵な出来上がりです。
美術館の中にはカフェもあって、アートを鑑賞した後、美術鑑賞の余韻に浸ってゆっくりした時間を過ごしていただけます。

さて・・・箱はできましたが、運営方法や細かい設定は全く!決まって!おりませんっっっ🤣(笑)
どんなクリエイターさんにお声がけをするのか、どんな方向性の美術館にするのか、どんな風に展示するのか、、、などは今後チームで話し合って決めていきます。

今秋オープンにもっていきたいけれどどうなるかな。
( ´ ▽ ` ) 🖼✨

改めて考えてみて、メタバースのとっても素敵なところって、なんでも夢が叶うところだと思いません?
美術館のオーナーにもなれる。
そこで働くこともできる。
カフェ&バーを運営できる。
そして、アイドル歌手にもなれる(笑)
この秋は、メタバースで、やりたいこと、思い切りやってみるつもりです🌰

あぁ、、、NFTに関しての勉強もオープン前に一通りしとかないと・・・ね😉

本当に、素晴らしい時代になりましたね。。しみじみ。。🍵