マガジンのカバー画像

うちのチョウゲンボウ

21
運営しているクリエイター

#鳥

kestrel #15

kestrel #15

Twitterへのつぶやきで200Likesをいただいたつぶやきを転載しています。よろしければFollowもお願いします。

kestrel #14

kestrel #14

想定外でしたが、このツイートに200「いいね」(likes)がつきましたので転載します。フォロワーさんが増えてきたので200のハードルが下がってきたのかなぁ?

kestrel #13

kestrel #13

Twitterで200いいねをいただくと転載するチョウゲンボウのツイートです。

kestrel #11

kestrel #11

またまた「200いいね」がついていないのに転載してしまいました。まぁお気に入りの写真なのでよしとしよう。

kestrel #10

kestrel #10

Twitterにほぼ毎朝貼っているチョウゲンボウの写真。いいねが200以上ついた写真をnoteにも貼るルールを作っていたんですが、ちょっと足りないんですよね(この時点で194)。でもお気に入りの写真だから多分200いくよと解釈してフライング気味ですが貼っちゃいます。これを見た方でまだいいねを押していない方がいましたら押してくださいね。

kestrel #9

kestrel #9

久しぶりにチョウゲンボウの写真に「200いいね」がつきましたのでアップしたいと思います。Panasonic DMC-FZ300で中古で4万円もしないカメラで撮りました。このカメラ、売ってしまいましたがけっこうお勧めです。
Panasonic DMC-FZ300
ƒ/2.8
1/80
23.9 mm
ISO 500

kestrel #8(嘴のメンテナンス)

kestrel #8(嘴のメンテナンス)

猛禽類のクチバシは伸びます。伸びると明らかにご飯が食べにくそうです。そこで定期的にカットしてやすりをかけて磨いてあげなくてはいけません。ところがこのカットするって敷居が高そうなので躊躇して出来ればプロにやってもらいたいと考えていたのですが田舎にはそんなことをしてくれるところはない。チョウゲンボウを買い求めたお店ではやってくれますが車で1時間半くらいかかるので、こちらも出かけるのが億劫です。そこで見

もっとみる

kestrel #7



ほぼ毎朝、うちのチョウゲンボウの写真をTwitterにアップしているが、久しぶりに「いいね」の数が200を超えたのでこちらにもアップします。
これはSONYのα300(正確にはDSLR-A300)というかなり古いデジカメで撮った写真です。まぁフィルムカメラを今の時代に使われている方がいますので、そんな方から見るとあまり変わったものではないかもしれませんが、センサーが今はやりのCMOS(シーモス

もっとみる
kestrel #6 (マントリング)

kestrel #6 (マントリング)

餌を翼で覆い隠して守る行為をマントリングと言います。この写真はうちに連れて帰ったころの写真です。目つきも他人行儀ですよね(笑。今は私が餌を取ろうとしても、このような行為をすることはありません。多分、心が穏やかに過ごせているということでいいことなのでしょう。
※相当にお腹を空かせてしまうとやることがありますが、相当にお腹を空かせてしまうことがない。

Twitterは毎日、なにかしらの写真をアップし

もっとみる