見出し画像

オカンカエルロボットを作ってみよう!

こんにちは、ユカイ工学のkurikitチームです!

2020年6月より続いていた、女子美術大学 × ユカイ工学kurikit 『ユカイなロボット開発プロジェクト』

今回は制作作品の中から、『オカンカエルロボット』のつくりかたをご紹介します!

画像23

\オカンカエルの歌にも注目/

工作レベル:★★★★
制作時間:約30時間

材料と道具

ユカイな生きものロボットキット
ココロキット
・結束バンド
・紙粘土
・絵の具、スプレー
・プラスチック段ボール
・セロハンテープ
・練り消し
・接着剤
・ガムテープ
・毛糸
・発泡スチロール
・紙ストロー
・ガーゼ
・釘
・紙やすり
・ニス
・両面テープ
・ビニールテープ(強力)
・布
・マジックテープ


作り方

1. プラスチック段ボールでココロキットを入れる用の箱を作ります。
プラ段ボールを下の図の様にカッターで切っていきます。

画像1

赤点線:切り込み / ピンク:切り抜く


切れたら組み立てていき、モーターとココロキットをガムテープで固定していきます。

画像2

画像3


2. カエルの形を作っていきます。
まず初めに発泡スチロールを使い、大体の形を作ります。

画像4

この後に紙粘土を貼ります。
発泡スチロールにそのまま貼ると紙粘土が取れてしまうのでガーゼを貼り、釘で固定します。

画像5

この時にモーター部分とココロキットを取り出す場所は、ガーゼを切り抜きます。

画像6

画像7

紙粘土を貼っていきます。

画像8

1〜2日ほど完全に乾かします。
乾いたら400番〜1000番の紙やすりを使い凹凸を無くしていきます。

画像9

その後、スプレーで色を塗り、乾いたらニスを塗りツヤを出します。
次に裏側の処理をしていきます。

画像10

白い布でお腹を作っていきます。
赤線の所にマジックテープを貼り、取り外し可能にします。


3. 歩かせる為の足を作っていきます。
紙粘土と同様に結束バンドと紙ストローをスプレーで塗っていきます。

画像11

紙にもスプレーを塗り、両面テープでモーターの黄色い部分に貼っていきます。
モーターの白い部分に紙ストローを2cmほどに切ったものを接着剤で貼ります。

画像12

紙ストローだけでは強度がなくふにゃふにゃしてしまうので、モーターと紙ストローの空いている部分(赤マルの部分)に紙を切って丸めたもの入れます。

画像13

ストローの部分に強力なビニールテープを貼り滑り止めとします。
その上から結束バンドをつけて長さを5cmほどに切り、紙粘土で足を作って接着剤で貼ります。

画像14

足の先に練り消しを接着剤で貼ります。

画像15


4. 装飾品を作っていきます。
口にぴったりとハマるように口のパーツを紙粘土で作っていきます。
(体と同様に紙粘土→紙やすり→色ぬり→ニスの順)

画像16

赤い部分にマジックテープを貼り取り外し可能にします。

次に口のモップ部分を作っていきます。
口の形に合うようにクリアファイルで型を作っていきます。
その上に接着剤をつけて、2cmほどに切った毛糸を付けていきます。

画像17

上の部分に布を貼ります。

画像18

口のパーツと同様にマジックテープを貼っていきます。

画像19

紙粘土で目を作って本体は完成です!

画像20


5. オカンカエルに機能をプラスしていきます。
Scratchからココロキット、konashi、ML2Scratchを追加します。
録音機能を使い音を録ります。
ラベルを使い動作やものを覚えさせます。
下の図のようにプログラミングして完成です。

画像21

画像22

製作者:S・S(女子美術大学)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?