見出し画像

「転職」だとウソをついて会社を辞めます

退職届が受理され、来月末日で退職が決定しました!
事務所の人にも、取引先の担当者にもお伝えし、、
あと1ヶ月引き継ぎをするだけです。

ただ、1番辛いことといえば「嘘をついていること」だったりもします。

私の会社は、(夫や友だちに相談した時の反応から推測するに)グレー寄りのブラック企業。
年に5分の1の人が辞めていき、人手不足です。
「辞めて主婦になる、次の会社は未定」と伝えると引き止められる可能性が高いと思いました。
そして私はその引き止めを耐えられる自信がなかった。。
だから、「転職します。」とウソをつきました。

私が辞めたいと思った1番の理由は、今の部署(営業)の「仕事内容」が、「もう無理」だったから。

結婚して住む予定の地域には営業職しかなく、入籍とともに異動が決まりました。
仕事内容はガラッと変わりました。
アポ無し&アドリブで営業にいくことがストレスでした。
とりあえず電話、とりあえず行く、と言うアドバイスを実行できず、会社でもお客様にもあきられてばかり。
前の部署で教えられた「入念な準備!」「リスクヘッジ!」はここでは一切褒められなくなりました。
会議では毎回怒鳴る経営者。
朝、悲しくないのに玄関で涙が止まらない日がありました。

ただ、その中でも優しく声をかけて仲良くしてくれた先輩もいました。
私は耐えることができなかったけど、先輩達は営業が向いていると自覚して楽しんでいて、そして私にも営業を楽しんで欲しいと親身に声をかけてくれてました。
だから、私は、先輩にもし辞めたいと伝えたら、もっと教えるから一緒に頑張ろうよと言われる気がして、断る自信がなかった。
人として好きで感謝しているからこそ、その人が大切にしている仕事のことを私は嫌いだと面と向かって言える自信がなかったんです。

私だって、たくさんの企業からこの会社を選んで就職した。
どの部署でも、頑張れると思ってた。
嫌いになってしまったけど、魅力に感じていた気持ちは理解できる。


ただ、全てを打ち明ける強さが私にはなかった。


だから、「今の職場では取れない資格を取りたい」とかなんとか言って、よりステップアップする会社へ転職すると言うシナリオを作りました。
先輩は、寂しくなるけど応援している!と明るく言ってくれました。

私は自分を守るためにウソをついてます。
後悔してない。
でも、「真面目に生きる」ことを美徳だと思って25年生きてきたからこそ、この1ヶ月のウソが心が痛いんです。

心が痛むけど、でも、明日も自分を守るウソを私はつくぞ!

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,631件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?