マガジンのカバー画像

JR乗りつぶしの記録

48
コロナ禍で魅力を再発見。廃線の波が訪れようとしている今しかない。 JR線全19530km制覇の実績解除。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

JR乗りつぶしの記録 2022/1/2 高徳線・牟岐線(次章DMVも乗ります)

JR乗りつぶしの記録 2022/1/2 高徳線・牟岐線(次章DMVも乗ります)

高徳線 高松~徳島高松と徳島を結ぶ単純明快な命名方法。県庁所在地を最短経路で結ぶ割には、全線非電化単線のローカル線の風体。ただ予讃線ととも特急が高速運転できるように整備されており、毎時1本最高130km/hの特急が爆走、高松~徳島間75kmを1時間程度で結んでおりかなり早い。一方で淡路島を縦断する高速道路できたために、徳島から高速バスで神戸まで1時間半、大阪まで2時間40分ほどしかかからず、本数も

もっとみる
JR乗りつぶしの記録 2022/1/1 予讃線・内子線

JR乗りつぶしの記録 2022/1/1 予讃線・内子線

予讃線 松山~伊予大洲~高松伊予(愛媛)と讃岐(香川)を結ぶから予讃線。JR四国の路線では一番歴史が古く、鉄道売上の54%を稼ぐ、上位20位の駅のうち14駅が予讃線で、JR四国の路線では一番長い路線長の4割にあたる主要幹線。

1889年まだ国鉄はない時代、地元の讃岐鉄道がこんぴら山への参拝客のために琴平(現在は土讃線)と丸亀を結んだことから始まる。その後丸亀から高松が開通、山陽鉄道(山陽本線を開

もっとみる