見出し画像

マネージメント(今治からの挑戦)part2【講演:元日本代表監督 岡田武史さん】

こんな人に読んでほしい
- サッカー&組織論が好きな人

目次
1.西野監督の覚悟とすごさ(ポーランド戦) 前回
2.岡田武史さんの組織論 前回
3.岡田武史さんの苦悩と得られた経験(フランスW杯) 今回
4.FC今治での夢 今回


ビズリーチのイベントでの話をまとめてます。

前回の話はこちらをクリック

3.岡田武史さんの苦悩と得られた経験(フランスW杯)

フランスW杯の監督で得られたことは、

『リーダーは、直感が大事』

ただ直感の中でも当たるもの、当たらないものがあり違いがわかってきた。

 無心で思いついた直感:当たる
 思惑や感情が混じる直感:当たらない 

無心になることを意識して、座禅をしている。

無心になったことを意識したのは、フランスW杯でのどん底の経験があったから。

フランスW杯で監督になってからのどん底の例

 ・脅迫電話がかかってきた
 ・脅迫状が送られてきた

フランスW杯予選の最後の試合の前日に吹っ切れた。苦しみに耐え続けたら、自分の遺伝子にスイッチが入った感覚になった。

今の時代、どん底になる体験や経験がないことに問題がある。

どこに行っても、何をしても『安心』『安全』を目指している。そんな状態でいつ遺伝子にスイッチが入るのか。

自らそういう環境を作り出した方が良いと思い、子供向けの野外体験を企画している。

4.FC今治での夢

スペインのサッカー関係者と会話したときに、日本とヨーロッパの考え方の違いを学んだ

 日本:自由からの規律
 ヨーロッパ:規律からの自由

ヨーロッパでは、16歳までに『型』を徹底的に叩き込まれる。その後、自由なサッカーを目指す。

日本独自の『型』を作るために、FC今治という環境を選んだ。

FC今治は、単なるサッカーを目指すのではない。

例えば、スタジアムは複合型のスポーツスタジアムにして、健康チェック、ジム設備を作る。健康とスポーツの両方を味わうことを目標にしている。

詳細は、FC今治のクラブビジョンを参照

ボランティアでもいいから、サッカーチームの運営に関わってみたいな

#組織
#サッカー
#マネージメント
#スポーツ

最後まで読んでいただきありがとうございます。本記事について詳しく聞きたい/話したいという方は、お気軽に連絡ください! https://twitter.com/ablab11?lang=bg