見出し画像

kindle出版|「売れる本」に欠かせない3つの要素【1冊で月印税8万円】

noteにはkindle出版を目指す方がたくさんいらっしゃいます。
私自身もそうでした。とはいえ、
「せっかく書いたけれど、全然読まれない」
「印税が全然入らない」

というお声もよく耳にします。noteだけではありません。超大手の電子書籍出版塾で出版された方も、私のところにけっこう相談にいらっしゃるんです。

そのくらい、「売れる電子書籍」にするのって大変なんですよね。

私はずっと、WebライターとしてYahoo!で上位を取る記事を扱ってきました。どうしたらクリックされるのか、タイトルはどう工夫すべきか、どんな内容がいいのか……そのスキルをkindleに応用したところ、初めて出した本が販売後1週間でみるみるうちに上位にあがり、今や月5万円前後の印税が定期的に入るまでに。テーマ柄、年末になると需要が上がり、1冊で8万円くらい入ってくることもあります。

「売れる本」にするためには、たくさんの要素が複雑に絡み合っています。だからこそ、単純に「これを直せば印税〇倍!」なんていえるものではありません。

でも、最低限ここは押さえるといいよというポイントがあります。
今日はそのお話をしますね。


■テーマ:読者さんの知りたいことに重ね合わせる

「読まれない」
その悩みを抱える多くの方に共通していること。それは、「私の言いたいこと」を本にした、という点です。

もちろんkindleは、好きなことを本にできるのが魅力です。自分の言いたいこと以外になにを書くの? と言われたらその通りでもあります。

しかしこれは、人間の心理でもありますが……読者さんは、基本的に著者に興味がありません。何に興味があるのかといえば、「自分」です

だから、
「自分にとって、役に立つかな」
「面白い気分にさせてもらえるかな」
そういう期待をもって本を手に取ります。

だから、期待をしてもらえるように「あなたの言いたいことを、読者さんの知りたいことに重ね合わせていく」ことが大切なのです。


例えば、私が突然
「写真が得意なので、私を被写体にした写真集だしまーす!」
と言ったら、だれか買ってくれますか……?

別にナイスバディでもなんでもない、そのへんの一般人です。家族が買ってくれるかな? 家族ですらどうかな……知り合いならお付き合いで買ってくれるかもしれませんが、私のことを知りもしない人は、手にも取らないんじゃないでしょうか。

これが、アイドル写真集だったら違うでしょう。ファンがこぞって予約してくれるはずです。でも、ファン以外に届くかといえば、ちょっと難しいかもしれませんね。

「写真が得意」という強みがあって、なおかつどうしても「私を被写体にしたい」なら、「40代主婦でもモデル級⁉ 映えるプロフィール写真を撮るテクニック」のように、ノウハウをメインに押し出せばいいのです。
プロっぽいプロフィール写真を撮りたいと思っている方はたくさんいるはず。やっていること、出したいことはそのままに、切り口を変えていきます。

「私の言いたいこと」だけ、つまりベクトルが「私」に向いている本は、読者さんになかなか届きません。ベクトルを「読者」さんに向けてください。

できれば、アンケート等を取って読みたいことをリサーチするといいでしょう。noteを書かれている方は、ダッシュボード上位の記事からテーマを選別してもいいかもしれませんね。

■タイトル:冒頭に大切なことを入れる

そしてテーマと同じくらい大切なのは、タイトルです。
私は数々の「選ばれるタイトル」を見てきました。kindleにおける「必勝法」みたいなものはありませんが、「これじゃ絶対ダメ」なタイトルは見ただけでわかります。

ここが9割を占めるといってもいいでしょう。
タイトルというと、抽象的な言葉をイメージする方もいらっしゃいますが、ネット社会となった今、一番大切なのは「わかりやすさ」です。

・何がわかるの?
・どのくらいでできるの?
・どうやったらできるの?
・何をしたらいいの?

これがパッと見で伝わるようにタイトルをつけます。
もちろん、検索ワードを組み込むことも大切です。今、私の手元にある本のタイトルをいくつかご紹介します。冒頭の部分をよく見てくださいね。

「一生使えるビジネスメールの型 ~悩まず、早く、“伝わる”メールを書く基本」(海津佳寿美 技術評論社)

「文章を書くのが苦手な人は「下書きメモ」をつくりなさい」(南英世 ベレ出版

「限られた時間を超える方法」(リサ・ブローデリック かんき出版)

私の場合は、講座で「冒頭13字」が超重要とお伝えしています。

『一生使えるビジネスメール』このノウハウを知ったら一生困らなさそうですよね!

「下書きメモ」これって誰に必要なんでしょう? 『書くのが苦手な人』ですよね!

『限られた時間を超える』数々のタイムマネジメントをやりつくした身としては、これはすっごく気になる!

タイトルでこだわるべきポイントはたくさんありますが、冒頭13字には一番大切なことを入れましょう。伝えたい人、得られる未来、身につく情報などです。ベストセラーの本は、だいたい13字内に重要なことがすべて詰まっています。

限られた文字数で、本のメインディッシュを伝えきる、これがタイトルの重要性です。メインをしっかり伝えてください。

高級レストランでは、写真がなくレシピ名だけでコースを選びますよね。レシピの冒頭は「どこ産のお肉」とか「どの部位か」といったことが書いてありませんか? 添え物を書くとしたら後半ですよね。
本のタイトルも同じです。

あとひとつお伝えするとしたら、同じ言葉を何度も入れるのはもったいないですよ!
「note好きが教えるnoteを伸ばすnote活用術」みたいな(これは極端ですが)タイトル、けっこうよくあります。検索ワードは1つあれば十分。限られた文字数で、できるだけたくさんの情報を入れましょう。


■表紙:目立たせる言葉を選び抜く

そして、タイトルと同様大切なのが「表紙」です。
表紙には、「タイトル・著者名」を必ず入れます。そして、「サブタイトル・キャッチコピー・出版社名」などもあれば書きましょう。

なぜ表紙にこだわるかといえば……kindleは「ジャケ買い」(古いですかね)される世界だからです。
どんなにこだわって考え抜いたタイトルも、表紙のデザインによって印象が大きく変わってしまいます。できれば、デザイナーさんに外注したほうが安全なところです。

私の講座では、自分で表紙が作れるように基本のデザインをお伝えしていますが、その中でもとくに大切なポイントがこちら。

『目立たせる言葉を決めよう』

長いタイトル、サブタイトル、どれも全部重要! もちろんそれもわかります。でも、情報を詰め込みすぎるのはよくありません。

「一番読者層に刺さる言葉」を、特に目立たせてあげてください。

ズラリと本が並んだkindleストア、読者さんがあなたの本を目にする「第一印象」が表紙です。印象に残らなければ、0.2秒で視界から外されてしまうでしょう。

検索して、表示された中からパッを目を引き、興味を持たせる……そのために必要なのは、「相手に響く印象的なワード」です。これは決して、検索ワードとイコールではありません。

色彩心理を使用したり、ターゲット層の好みをリサーチしたりするのも大切です(多くの場合、「自分が好きだから」で表紙をつくると、ターゲット層になかなか刺さりません)。

あと、ご自身で作る際は
・カラーは3色
・フォントは2種類
までに絞ると、デザインがごちゃつきにくくなります。
※ぜったい絞れというわけじゃないですよ。色やフォントを入れすぎると、バラバラな印象になってしまいがちなので、初心者さんはこのくらいに絞るとまとまりやすくなる、ということです。

たまに、表紙に書かれた文字と本のタイトルが異なる本があります。それは基本的にNGだと考えましょう。読者さまを混乱させることはしないでくださいね。


■kindle本って、すごくいいですよ!

ここまで、売れる電子書籍のポイントについてお話してきましたが、それでも必ず売れるとは言い切れない部分があります。

でも、間違いなく言えるのは、「ここを押さえないと、誰にもかすらない本になる」ということ。本当にニーズの高い本ならば、宣伝しなくてもAmazonという巨大マーケットの中でずっと選ばれ続けます。

私も、月8万円稼ぐ本を10冊書けば、もう働く必要ないじゃん……と夢を見ることがあります(笑)
今はなかなか忙しくて自分の執筆に手がかけられませんが、ゆっくりと増やしていきたいですね。


そんな、出版や文章の話をしているクローズドなメルマガがあります。
出版やビジネスにご興味がある方はぜひ。

みなさまの素敵なkindle出版ライフを応援しています!

サポートありがとうございます。ご支援いただきました分は、オンラインコース運営としての成長、ビジネスに役立つ情報を集めるための一助として大切に使わせていただいております。