見出し画像

生理痛との戦い〜生理痛に効果があったことのご紹介

生理痛、つらいですよね。


私と生理痛との歴史

生理痛はもう中学校の頃からあり、高校生の頃には市販の鎮痛薬のお世話になっていました。

医師になりたての頃に出会った、鎮痛薬のロキソニンに、なんてよく効くんだ!と感動して愛用していました。

生理が始まってからすぐ6−8時間毎に飲んで、生理3日まで飲んで、毎回乗り切っていました。


その後、30歳台になり、ロキソニンも効かなくなってきました・・・。


産婦人科を受診し、子宮筋腫があるものの、治療が必要なものではないとのこと。ピルでの治療も提案されましたが、ピルを飲むのが怖いと話したら、鎮痛薬で様子みましょうと言われ、ロキソニンからボルタレンに変更になりました。


しばらくそれで良かったのですが、ボルタレンすら効かなくなり、ひどい時は鎮痛薬を飲んでいても、脂汗みたいなものが出てきて、座っていられない状態に。

生理1−3日目が痛みとの戦いでした。その頃は、生理の日が仕事休みでありますようにと願っていました。


そして、妊娠し、生理がない生活に。

出産し、また、生理が始まりましたが、しばらく生理痛なく経過していました。

布ナプキンのおかげかな、食生活を改善したからかなとかも思いつつ。

出産すると変わるんだな、生理痛はもうこない、嬉しい!と思っていました。


しかし、二回目の出産後、5年経過したところで、再度、生理痛が出てくるように・・・。


長年の生理痛との戦いの末、効果のあったもののご紹介。


漢方薬

ロキソニンなどの鎮痛薬はおそらく使い初めは効くけど徐々に効かなくなった経験があったため、

今回は漢方薬を試してみました。

最初はどうかなと思いましたが、痛みがくる前に予防的に内服していると、いい感じにコントロールができるようになりました。

漢方薬は子宮収縮の痛みを軽減させてくれる漢方。

私にあったのは芍薬甘草湯、加味逍遙散、当帰芍薬散。


そのときの自分の体調に合わせて、内服しています。

漢方薬は医師や薬剤師に相談して、自分の体質にあったものを飲んでくださいね。

ロキソニンのように使っていると効かなくなるかどうかはこれから検証していこうと思います。

鎮痛薬と違うのは体を冷やさなくていいこと。(鎮痛薬は解熱剤としても使うので、熱を下げます。)

冷え性の私には漢方の方が良さそうかなと思います。


あっためる〜あっためグッズにカイロ

腹巻などの冷えとり、カイロを使って温める。

冷えとりはパンツのように履く腹巻。

腹巻だとズレるけど、パンツタイプになっていると、ズレにくいですよ。

私が持っているのとは違うのですが、例えばこんな感じのもの。

https://item.rakuten.co.jp/tekutekushop/th_swhp5/


カイロですが、私が使っているのは

腰に貼っておくと、あったかくて幸せ。

腰や尾骨のところに貼っています。

痛みも軽減します。

良さそうなカイロも見つけました。

今度、買って使ってみよう。


それと、あずきカイロや玄米カイロもいいですよ。

玄米カイロは以前使っていましたが、子供が使って無くしてしまい、

最近、買ったのは

肩こりもあるので、これでじんわりと肩や腰を温めると気持ちいいです。

難点は重みがあること。デザインが可愛くないところ。

でも繰り返し使えるのは経済的。

以前、手作りの小豆カイロを購入し、愛用していたのですが、、引っ越しで無くしてしまい、そのお店に行く機会もなく(ちょっと遠い)、欲しいなと思っていたのです。

最近ドラックストアーでたまたまこれを見つけて、やったー、こういうの欲しかった!と買って、使っています。桐灰さん作ってくれてありがとう!


あとは無理しないで、ゆっくり過ごすこと。

生理中は無理しない。



ヨガとかストレッチ

ちょっとだけ体を動かすのも、いいです。

体を動かせる感じだったらやると、ちょっと違います。

YouTubeで生理痛に効くヨガとか無料で見れるのでそれを参考にしてやっています。


やってみて、なんとなく生理痛に良いかんじがいました。



アロマ

アロマの香り。

すっごく効果があるわけではないですが、香りを嗅いでいるだけで、なんとなく緩和されている感じがします。

私は生理痛の時に、バジルが良い感じです。

下痢とかのお腹が痛い時にも効果があります。

人によって、効果は違うので、参考程度に。

お灸、つぼ押し

お試し中なので、効果は書けないのですが、


noteで書いたこの本を参考に。

三陰交
合谷
太衝

というツボが効果があるそうですよ。

効果があれば、また報告します。

ピル、ミレーナ (ホルモン療法)

ピルは一度、試したことがあります。

生理痛、経血量の減少がありました。確かに生理痛は改善しました。

しかし、ピルを飲んでいると、なんだか、違う世界というか、具合が悪いのです。体が重いというか、気分が悪いというか・・・。

ピルを飲んでいる人に聞くと、しばらく飲み続けていれば、そういう症状はなくなるとのことでしたが、気分が悪くて、やめてしまいました。


ミレーナは

ですが、子宮内にホルモン放出する器具を入れるもの。

5年間入れっぱなしで、生理がほぼほぼ起こらないとここと。

私は試したことがないですが、産婦人科の先生は、生理も怒らないし、いいですよと言われていました。




というわけで、今は漢方薬とあっためとリラックスで生理痛を乗り切っています。

あと、ちょっとしたヨガ、アロマも取り入れています。

参考になれば。


生理痛を快適に乗り切ろう!


補足

医学的に生理痛〜月経困難症についてまとめたnote

もご参考に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?