見出し画像

自分の中にある「落ちこぼれ」というやさしさ 

「落ちこぼれ」 あなたはこの言葉をどんなふうに捉えていますか?
詩人の茨木のり子さんは自身の詩「落ちこぼれ」の中で

落ちこぼれ 和菓子の名につけたいようなやさしさ と言っています。


「落ちこぼれ」
をやさしさととらえる、その感性が素敵だなと思うのです。そして「落ちこぼれ」を収録した詩集を発表する際、茨木さんはこう言っていたということです。

「わたしも落ちこぼれでした。
ときには脱落や道草のなかに人生の深い味わいがあると思います。」

脱落や道草があったからこそのやさしさ・・・

先日書いた記事の、絵本「ぼくを探しに」の主人公もそうだったのかも。
自分の落ちこぼれた(欠けている)ところを隠すでもなく、無理に埋めることもせずに、「落ちこぼれ」という自分の中のやさしさを味わう・・・

「落ちこぼれ」の詩は最後にこうあります。

落ちこぼれ 結果ではなく
落ちこぼれ 華々しい意志であれ

落ちこぼれ 茨木のり子詩集


僕の中の落ちこぼれ、それが自分であるということ。

落ちこぼれの天使


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?