ケチではなく、素敵な方を目指します。

4月から家計簿の書き方を変えました。

本を読んで、miiさんの方法でやってみて、医療費がものすごく高かったです。

大学病院で検査して。

漢方薬を飲んで。

病気の薬飲んで。


医療費かかります。
健康になりたい。


家計簿つけてお金のことがわかったので、節約しなければと思って、勉強のために図書館で、節約と暮らしと片付けの本を合わせて合計で28冊くらい読みました。
節約は19冊くらいは読んだと思います。
4回借りに行って、棚にある本をほとんど読みました。

読んで、みなさん言っていることは同じです。

収入―固定費=自由に使えるお金。
貯金は先取りする。
固定費を減らすために確約スマホにする。
クレジットカードは借金。
本当に欲しいものは高くても買う。
安いからと妥協して買うと失敗する。
食費は減らしやすい。
自炊して外食を減らす。

みたいなことがどの本にも書いてありました。
ふむふむ。


何冊か読んだ中でおすすめのかわいい本がありました。

インスタグラマーぽち。さんの『今も未来も大切にする 幸せ貯金生活』です。

ぽち。さんも貯金ができなかったけれど、いまは貯金が好きになったそうです。
どうやって変わったか、貯めたか、使ったか、夢はなにかが、本に書いてあります。
本の中のイラストがとてもかわいいです。
インスタのフォロワーさんからあつめたアンケート結果も参考になります。


推しにはお金を使いたい。
だらだらしている茶色いクマに使いたいです。

物欲にはきりがなくて、クマの新作がでればほしくなってしまいます。
買えばクマ充。
クマ友の輪です。

貯めるのも好きですが、使うのも好きなんです。
でも貯める以上に使ったらだめだし。
でもほしいし。

ほしーとなったとき、一日はほしーがとまりません。
二日目になると、なんとなく、まあいいやとなります。
三日たってもほしかったら買います。

物欲は48時間と考えています。
三日目でもほしかったらすごくほしいものです。


フルーツサンドも食べたいです。
趣味でフルーツサンドのお店をスクラップしてエクセルで管理してます。

現在244店舗集まりました。
いろんなお店にいきたいです。


でも収入以上につかってはいけないです。
昔、がんばって貯金したから、収入が少なくてもいま、一人暮らしをなんとかできているわけです。
将来のじぶんのために貯金しておかないといけないです。


ケチになるのはいやですが、ケチは悪いことではないと、ぽち。さんも本に書いてました。
理由があってがんばっている素敵な方だそうです。
私も素敵な方になります。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?