見出し画像

読書のこと、あんこのことなど、つらつらと。

おはようございます。

雪、雪、雪の三連休。本来なら子どもたちの成人式がある予定だったこの三連休ですが(社会情勢を鑑みて延期となりました)、もし開催されてたら着付けやヘアメイクなど、けっこう大変だったんじゃないでしょうか…(延期や中止となってしまった皆さん、残念でしたね。成人おめでとうございます)。

画像1

先週からさっそく「シマシマしまねのネットショップ」でお買い物をしていただいた皆さまにも(冬のスパイスカレーなどのご注文お待ちしております!)お待ちいただくことになってしまい申し訳ないのですが、今週中には発送できるかと思いますので(明日くらいから事務所へチャレンジしてみる予定。雪かき必須)、今しばらくお待ちくださいませ。


さて、私はこの週末、とにかく家に閉じこもり、録画していた番組の消費と読書にいそしんでおりました。何しろ外は寒い…。

昨年、ちょっとハードルを上げ過ぎた読書の目標設定(年間250冊)をしたため、年末に読んだ本の数を数えて情けなくなったのですが、コラムにも書いた通り、今年は150冊くらいは読みたいなあ、と思っています。

画像2

昨年、Twitterでいつも拝見している社会学者の岸政彦さんがNHKEテレの「100分de名著」に出演されていたのですが、その時のお話と、ガイドブックの面白さにちょっと衝撃を受けて、関係する本を読んだりしています。難しくて1日ちょっとずつ、気が向いたときに…という感じですが、今まで「なんとなく」分かっていたつもりだったことをちゃんと言語化してシステムに落とし込んでいる人がいて、なるほど!すっきり!という感じ。番組内で紹介されていた本も読んでみたいし、あれもこれも、と頭があっちこっち忙しいです。

画像3

閉塞感が否めない昨今ではありますが、こうして「本に逃避する」ということができる自分でよかったなあ、と、読書が苦にならない自分を「よしよし」と甘やかしつつ、インプットという意味も込めて、知識をたくさん得ていきたいなあと思う日々。日々膨大な本が出版されていて、その中から「心に残るもの」「もう一度読みたいと思えるもの」に出合うというのはかなりラッキーなことなのかもしれないですね。そんな幸運を、今年は何度感じることができるでしょうか。


…お正月用に買っていたお餅も、ようやくこの週末でなくなりました!新豆の小豆であんこも炊いて、ぜんざいも作りました。

画像4

…松江や鳥取で食べられるお正月の「小豆雑煮」は、お砂糖が入らなかったり水分が多くて味が薄かったり、というものだそうですが、私はおいしい方が好きなので、いわゆる普通の「ぜんざい」でいただきます。

画像5

あんこ作りのレシピはもう10年くらい「ふるさと、ごはん。」(撮影・編集をくらしアトリエが担当いたしました)でお世話になっていますが、このレシピだとものすごく甘いあんこができるので、お砂糖の分量は半分にしています。

画像6

あんこ、何度か言っていますが拍子抜けするほど簡単に作れるので、皆さんもぜひぜひこの季節に作ってみてはいかがでしょうか。ご自宅であんバタートースト、あんバターベーグル、おいしいですよ~。


…というわけで、今週は仕事っぽい日記が書けるといいなあ(仕事してるんですけどね、事務所に行けないと写真がなくてですね)。皆さんもまだまだ寒い日が続きます、どうぞ体調管理に気を付けてお過ごしください。


サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。