見出し画像

年賀状、どうしてますか?

とうとう12月に入りました。今年も残すところあと1か月!
というわけで今週の「時々、コラム。」のテーマは「年賀状」。
自分自身の最近の体験から、感じたことを綴ってみたいと思います。

年賀状、皆さん出しておられますか?

平成の前半くらいまでは「年賀状は出して当たり前」だったように思うのですが、最近のアンケートでは「年賀状を出す」という人は全体の半数程度、という結果も出ているようです。

ライフステージが変わるにつれて、人との付き合い方が変わってきたような気がします。年賀状を出す・出さないという問題は、そのひとつではないでしょうか。
オンラインのメンバーシップ「くらしの学校」で年賀状の話題を出したのですが、友人中心に、シールを使ったり、絵を描いたりして続けて楽しく続けていきたい、との意見もありました。

私自身のことを振り返ると…子どもの頃は「年賀状を出す」というのがちょっと大人の行為っぽくてあこがれもあり、お友だちと出し合ったりして楽しんでいた記憶があります。
あと、うちの地域だけかもしれませんが、「小学校の子ども同士だけで使えるオリジナル年賀状」というのがありました。切手は不要、住所も番地までは書かなくても、大まかな場所と名前をかけば、郵便局の人が届けてくれる…みたいなシステムだったように思います。今はもうないのかな。

自宅に届く年賀状は、父の仕事のお付き合いのものが大半でしたがすごくたくさん届いて、それを一枚一枚ひっくり返して見るのがお正月の楽しみでした。
「あ、この人知ってる」とか「毎年かわいい年賀状だな」とか。
遠い北海道から届いたものを見ると、なんだか不思議だったり。

お年玉付き年賀はがきの抽選会に備えて、くじの下ひとケタの番号順に年賀状を並べ替えておくのも、末っ子の私の役割でした。懐かしいな。

今の時代、「もう年賀状はいいかな」という人もいると思うのですが、やっぱり年に1度、ハガキを見てその人のことを思う、という習慣はなかなか、味わい深くていいものだな、と思います。
素敵なデザインのものが届くと「お、頑張ったな」と思うし、毎年欠かさず彫刻刀で干支の動物を彫って版画にして送ってくださる方もいらっしゃったり、それぞれにこだわりや特徴があって面白いですよね。

ムスメに「最近の若い人は(言い方…)年賀状なんて出さずにLINEであけおめ、とかするんでしょ」と聞いたら、「それもあんまりしないかな…みんなそれぞれインスタのストーリーに抱負を書いて終わり、みたいな」とのこと。

なるほど…それはそれで楽しそうだけど、24時間経ったら消えてしまうようなやりとりだと、寂しい部分もあるのでは?と思ってしまいます。

年賀状って届くときも嬉しいけれど、この年の瀬に、前回届いた年賀状を見ながら「この子も大きくなっただろうな」とか「転勤されたけどお元気かな」などと思いを馳せながらあて名書きをするのが、個人的にはとても楽しい時間(我が家では宛名は手書きです)。

「特に年賀状に書くようなこともないしな…」と考えると、作るのが面倒になってしまいがちなのですが、生存確認の手段として、我が家では細々と続けていくんだろうな…と思います。

ちなみにうちの実家では、「来年で年賀状は終わりにする」と言っていたのですが、先日帰ったときに聞いたところ「よくよく考えたら親戚には出さないといけないし、会社のお付き合いの人にもこないだ会ったばかりだし、出さないのも不義理だから…」と、宛名を精査したうえで作り続けるということになりました。
実は「もう出さなくていいじゃん…」という気持ちもあり、「えーそうなの?」と思わず言ってしまったのですが、親に付き合って作業を手伝っていると、いろいろと思うところがありました。

年賀状ソフトの名簿から「もう出さなくていい人」「亡くなった人」などを削除して、ちょっとスマート化したのですが、「今の親はこういう付き合いの幅なんだな」というのが分かって、かつて何百枚も届いていた年賀状のことを思ってちょっと寂しくなったり。
でも、今のお付き合いを大切にしたいと思うからこその年賀状なんだな、というのが再認識できて、それはそれでホッとしたりもしました。
両親にとっては年賀状というツールがまさに「生存確認」であり、お互いに「今年も頑張ろう」という切なる思いも込められているのだな、ということに気づくと、大切にお手伝いせねば!という気持ちになります。

デザインは父親が切り貼りして作ったものを私が代行して印刷することになっています。父親のリクエストは、私なら絶対選ばないデザインなので、それはそれで作るのが難しい…。でも、あれこれ試行錯誤する作業は嫌いじゃないので、自分の年賀状そっちのけで日々いじっているところです。

両親が今年もどうにか無事に年を越せました、という感謝の気持ち。元旦に、お世話になった方々に届くことを想像しながら。こうして親のお手伝いができることも、ありがたいここと。

残り少なくなった2022年、年賀状だけじゃなく、やり残したことがないようにラストスパート!したいものですね。


サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。