見出し画像

島根のおいしい飲み物、いろいろ揃ってます!「とのまち春のおくりもの展」は20日から。

おはようございます。

今週は斐川の「シマシマしまね」の施設はお休みさせていただき、20日(水)~24日(日)開催の「とのまち 春のおくりもの展」に向けて準備を進めています。

「贈りもの」がテーマのイベントということで、いろいろな商品をご用意していますが、もちろんご自宅用に、ご自身で楽しめる「おいしいもの」もたくさんあります!

例えば…「おいしい飲み物いろいろ」。

「シマシマしまね」のためにオリジナルでブレンドしていただいている、「カフェクベル」さんのコーヒー、今回は「はるいろブレンド」と「くつろぎブレンド」の2種類をご用意しています。

「はるいろブレンド」は、2021年の春に限定商品として販売したブレンド。
マイルドなコロンビアの風味に、力強いグアテマラの味わいをプラスしたシンプルなコーヒーです。
今回は松江市の花・椿をあしらったパッケージで、ほんのり華やかな雰囲気を表現しています。

「くつろぎブレンド」は「シマシマしまね」の定番コーヒーで、洋菓子にも和菓子にも合う味、というリクエストに応えていただいたブレンドです。

どっしりとした味わいは、少し深煎りしたグアテマラをベースに、ケニア・コスタリカの3種類の豆から。和菓子の甘さにも負けないコーヒーで、飽きの来ない味です。

どちらも、粉・豆からお選びいただけますので、お好みでお選びくださいね。

また、気軽に手みやげとしてお使いいただけるドリップバッグも今回ご用意しました。こちらは会場となる「おせわさんセンター」からも近いところにある「リトルコートコーヒー」さんのオリジナルブレンドです。

今回は「シマシマしまね」のオリジナルパッケージとなります。

中煎りでバランスの良い「ヒビノカオリブレンド」と、カフェオレにもぴったりの、深煎りコーヒー「サヴォイアブレンド」の2種類。詰め合わせにプラスされるのも良いですし、お手紙に添えても。封筒に入るサイズ感もいいですね。

こちらの手みやげセットにも入っています。

クッキーとセットにした小さな手提げ袋の「手みやげセット」もございます。こちらはなくなり次第終了となりますので、ご了承ください。


また、「シマシマしまね」の大定番商品でもあり、人気商品でもある、津和野町「香味園上領茶舗」さんの「ざら茶」、今回はギフトのご提案ということで、ちょっとおしゃれなパッケージも入荷しています。
いつものレトロなパッケージも好きですが、贈りものにはあえてちょっとおめかしした包装も素敵ですね。

このほか、ローズやルイボスのブレンドされた「ざら茶ローズブレンド」も、お茶の時間にぴったりの味わいです。カフェインレスですので気兼ねなく贈ることもできますね。

そして今回新たに、出雲市斐川町の「西製茶所」さんから、島根県産のアールグレイのティーバッグを販売させていただきます。

出雲の地でおいしいお茶、健やかなお茶を作っていらっしゃる西さん。くらしアトリエとは以前、ワークショップの講師を務めていただいたこともあるご縁です。お茶づくりにまっすぐに取り組まれるひたむきさに感動したこと、強く記憶に残っています。

そんな西さんが、おいしいアールグレイを作るためにベルガモットの苗木を自ら栽培され、10年の歳月を費やして生まれたのが「出雲国のアールグレイ」です。
香料を使っておられないのに、お湯を注いだ瞬間ふわーっとすごくいい香りがあたりに満ちて、一気にその世界に没入できます。
爽やかな香りとやわらかい味わいで、いつもの紅茶とは違う気分にさせてくれますよ。

4包入りのほか、1包入りの小さなパックもありますので、こちらはお手紙に添えて送ることもできます!紅茶を添えた季節の便りなんて、素敵ですよね…。もちろん、ご自宅用にも。

島根のおいしい飲み物いろいろ、ご用途に応じてお選びくださいね。

とのまち春のおくりもの展」はあさって水曜日から、松江市殿町の「おせわさんセンター(松江市殿町63 今井書店ビル1階)」にて開催です。

※ネットショップでのご予約は本日18日までとなっています。箱入りのギフトをご用意していますので、あらかじめご注文いただきますとラッピングにお時間を頂戴することなく、スムーズにお受け取りいただけますので、ご利用ください。


先週末の「時々、コラム。」は、「お花見弁当作って、大切なあの場所へ。かわいいランチ、今年もやりました。」というタイトルで、春のはたひよどり「畑展望公園」の様子とお花見弁当のお話などを綴っています。

「畑展望公園」の河津桜は見ごろを迎えています!こちらもぜひぜひ、お出かけくださいね。
なお、今週の「時々、コラム。」はお休みさせていただきますのでご了承ください。



サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。