マガジンのカバー画像

くらしアトリエ 「日々 綴る。」

1,451
「NPO法人くらしアトリエ」スタッフが、日々の活動のこと、暮らしのこと、をつぶやいています。活動拠点は島根県出雲市斐川町(2021年12月に移転しました)。 「シマシマしまね」日…
運営しているクリエイター

記事一覧

本日「シマシマしまね」オープン日です。くらしアトリエ通信できました。

おはようございます。 本日「シマシマしまね」オープン日です。 12時~15時、「オープンスペース.美南」の離れでお待ちしています。 久しぶりに「くらしアトリエ通信」を印刷しました。 ずっと作っていなかったのですが、先日施設にお越しくださったお客さまが「あれ、密かに楽しみにしていたんですけど、もうないんですか?」とおっしゃってくださり、嬉しくてすぐに作ってしまいました。 3月までのざっくりしたスケジュール、イベントの予定などのほか、おすすめのお店や本もご紹介しています。

冬ならではの朝活!早朝水鳥観察してきました。贅沢な時間でした。

おはようございます。 この冬、やりたかったことの1つ。 「冬の早朝・水鳥観察」に昨日、出かけてきました! 宍道湖・中海周辺にはこの時期、各地からたくさんの渡り鳥がやってきて冬を越します。 特に斐伊川の河口付近は、早朝にねぐらを発つ鳥や、餌場を求めて群れ飛ぶ鳥の姿を観ることができるとあって、バードウォッチャーさんたちに人気のスポット。 一度ちゃんと見てみたいね、ということで天気予報をチェックしていたのですが、昨日ついに決行しました。 6時前に松江を出て、今回撮影場所に

「mamenino」さんのおいしいフードで、お昼ごはん。

おはようございます。 月曜日の施設オープンの際、「あー、今日お弁当作れなかったな」というときに、「あ、でも今日はmameninoさんが開いてる!」と思うと嬉しくなります。 「シマシマしまね」のある場所から、車で5分。 ご近所さんで、しかもいつもおいしい食べものにありつけるテイクアウト専門店「mamenino」さん。私たちにとってはとてもありがたい存在です。 「食事にもなるおやつ」というコンセプトでスコーンやマフィンを販売されていましたが、少し前からおにぎりやお惣菜系も店

シマシマしまねオープン日です。&おすすめ本のご紹介。

おはようございます。 本日、「シマシマしまね」オープン日です。12時~15時、「オープンスペース.美南」さんの離れでお待ちしています。 先週金曜日のオープン日、久しぶりということもあって多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。 定番の津和野・香味園上領茶舗さんの「ざら茶」や、鳥取・前田農園さんの「食べる香味ラー油」「ちりめんじゃこの醤油こうじ炒め」、出雲市斐川町・太陽の里さんの味噌や焼肉のたれなど、日々のおいしいものもご用意しています。 お気軽に遊びにいらしてく

本日12:00~15:00「シマシマしまね」オープン日。&吉田製陶所の「ふたつぼ」再入荷しました!

おはようございます。 本日、「シマシマしまね」オープン日です。新年明けて、初めてのオープン日となります。 1月からはオープン時間が12時~15時と変則スケジュールとなりますので、お気を付けください。「オープンスペース.美南」さんでお待ちしています。 マイクロライブラリーは通常どおりご利用いただけます。新しい本も何冊か入っていますので、気になる方はぜひお越しください。 さて、年明けに浜田市の「吉田製陶所」さんの「ふたつぼ」が各種、再入荷しました! 石見焼特有の、塩分や

リラックス&カフェミュージックのプレイリストアップしました。作業用BGMとしてお使いください。

おはようございます。 寒い日が続きます。こんな日はおうちの中でゆっくりしたい…という方へ、くらしアトリエのYouTubeに「リラックス&カフェミュージック」のプレイリストを作成いたしました。 おうちでの作業や家事、ティータイムなど、充実した時間の邪魔をしない、心地よいリズムの音楽をセレクトしています。 もちろん、お仕事中のBGMとしても活躍してくれると思います。 流れる画像は、以前の拠点だった雲南市「はたひよどり」の風景や、いまの「オープンスペース.美南」をはじめとした場

「カラコロ工房」にてミニチュア好評発売中です!

おはようございます。 先週末、松江市にある「カラコロ工房」へ出かけてきました! 先月、施設内にある「八百万マーケット」さんにミニチュアを納品させていただいたので、その様子を見に。 島根のいろいろなご当地名物をミニチュアにして販売しています! おかげさまでたくさんの方に見ていただいているそうで、ありがとうございます。 「お抹茶と若草」のミニチュアを「自分でカスタマイズして、帯留めにします」とおっしゃってお買い求めいただいた方もいらっしゃるとか…その発想がすごい! 松江

蒸し卵のおいしさにハマる。贅沢朝ごはん、作っています!

おはようございます。 ぐっと寒くなりました…島根も山間部を中心に雪が積もっているようです。 さて、お正月明けからずっとハマっているのが「蒸し料理」。 年末にワタナベマキさんの、こちらの本を購入したのがきっかけです。 もともと、せいろで蒸し野菜を作ったりするのは好きでよく作ってはいたのですが、ヘルシーだしおいしいし…年末のオットの人間ドックの結果も気になるし…ということで、もっと料理の可能性を広げたいな…という思いがあり、ちょうど目についたのがこの本でした。 そして、同

デザインのお仕事報告:コーヒー豆「珈ノ時」パッケージデザインを担当しました

おはようございます。 今日はデザインのお仕事報告です。 雲南市木次町の自家焙煎珈琲店「つちのと舎」さんのオリジナルコーヒー豆「珈ノ時(こうのとき)」のパッケージデザインを担当させていただきました。 この「珈ノ時」は、日本に生息する希少な水鳥を守り活かしていこう、という取り組みを、広く多くの人々に知っていただくためのツールのひとつとして商品化されたもの。 コウノトリの繁殖地のひとつでもある雲南市内で、コーヒーの焙煎の傍ら無農薬の田んぼづくりをされている「つちのと舎」さんに

事務所はじめ。今年もよろしくお願いいたします!

おはようございます。 今日からまた、このnoteでの更新も始まりました! 2025年も、皆さまよろしくお願いいたします。 昨日が仕事始めという方も多かったのではないでしょうか。 私たちくらしアトリエも、昨日が「事務所はじめ」。 あいにくのお天気でしたが、年末年始のお休み中にご注文を頂いた商品の発送などを行いました。 この事務所で迎える新しい年も、4回目となります。早いものですね…。 「シマシマしまね」のオープンはまだ少し先の、1月17日(金)からとなります。 1月はオ

くすっと笑えて高クオリティ!「しまねのミニチュア」4種類、「カラコロ工房」にて販売です。

おはようございます。 2024年最後のnote更新です。 皆さま楽しいクリスマスイブを過ごされたでしょうか?あっという間に今年もあと残りわずかとなりました。 そんな年の瀬に、お知らせです。 松江市の観光施設「カラコロ工房」の中にある「八百万マーケット」さんに、くらしアトリエのオリジナル商品を納品させていただきました。 以前から置かせてもらっている「しまねトート」「しまねマグ」「ポストカード」なども追納させていただきましたが、今回の目玉商品は「しまねのミニチュア」です。

メリークリスマス!年末年始に読書はいかがですか?「山の図書室」からおすすめ本のご紹介。

おはようございます。 昨日もお伝えしましたが、米子市の生活雑貨店「ティズクレイ」さんに、オリジナルのぽち袋とお正月飾り、しめ飾りを納品いたしました。 しめ飾りは1個のみの納品となります。 また、2025年版のオリジナルカレンダーも追納させていただきました。今年も残すところわずか…新しい年を迎える準備にお役立てください。 クレイさんの店内も、クリスマス&お正月のディスプレイになっていて、見るだけでわくわくします!ぜひ、お出かけくださいね。 さて、年末年始はお天気もいま

Sunday Market CiBO 出店レポート

おはようございます。 昨日、12月22日(日)は「Sunday Market CiBO」に出店してきました! お越しくださった皆さま、寒い中ありがとうございました。 昨年は雪まじりだった朱鷺会館、今年は「いつもよりはあったかいね」と出店者の皆さんもおっしゃっていましたが、それでも時おり雨が降る中、大勢のお客さまに足をお運びいただきました。 くらしアトリエは調味料やジャム、うつわ、お正月飾りなど、多岐にわたるラインナップでしたが、たくさんの方にお店を覗いていただき、楽しい

本日12/22(日)はSunday Market CiBOです!

おはようございます。 本日12月22日(日)、シマシマしまねとして「Sunday Market CiBO」に出店いたします。 会場は出雲市の「朱鷺会館」、時間は10時から13時までとなります。 おいしい調味料やジャム、お茶などのほか、今回の限定商品として雲南市「うすの会」さんの杵つき餅(本当に杵と臼でついた、コシのあるおいしいお餅です!)や、箸置きにもなるかわいいお正月飾りなどをご用意しています。 また、クリスマスなどのおもてなしにぴったりの、粒マスタード・チャツネ・マ