見出し画像

足るを知るということ

足るを知る

現状に満足することだと思っていた私。
ホントにそうなんだけど…

これ、段階があるかもしれない…と思っているのです。

まずは、違和感を感じたら別のものを選ぶことをしていて…

次に、心地よいものがわかれば、それを選ぶようにして…

それから、心地よさを選ぶときの感覚で
「極上の心地よさ」ということを選ぶということするようになったから。

お金の使い方も変わってきました。

1番したいこと、欲しいものを選ぶようになってきた。

最近買ったお気に入りのボールペン

これを見つけたとき、「素敵だなー✨」ってワクワクした💕

ウイスキーを育んだ樽の再生材を使用して作られたボールペン。
これを聞いただけで、うっとりしてしまった。

実際握って書いてみたら「どっしりした感覚が心地いいなぁー✨」って、手に馴染む感覚がした💕
木材の手に馴染む感覚がとても心地よかったし、木材ならではの育みができるのでは?とワクワクした。

https://taru.suntory.co.jp/smartphone/list.html?category_code=ct33_1

値段見た👀「1100円…😳可愛くない値段…😓」ってちょっと引いた。

とりあえず一旦置いたのだけど、やっぱり忘れられなくて、そこの文房具店に入り浸り…購入(笑)

ボールペンに1000円以上かけるなんて💦っていう頭の声が何度もしたのだけれど、身体にしっくりきて、書くのが楽しくなる💕
そっちの感覚を選んだ✨

買った今は、色違いでもう一本欲しいと思うくらい好き。

頭の声で判断して、普段たくさん使うからって、値段を気にして違うものを妥協して選ぶ…

そういう時って、やっぱり満足できないんですよね。

足りないって思ってしまう。

だけど、1番欲しかったものをちゃんと手にしてあげると、
ちゃんと満足できる。
嬉しい、これを使うの楽しいって、心が潤うというか。

だからこそ、買った後の物の見直しってすごーーく大事✨✨

今回はボールペンだったけど、試行錯誤しながら1年くらい続けてて、あんまり無駄遣いしないようになったなぁと感じることも増えてきました。

お金なーい!って思うことが減ってきたような。。。

足るを知る。
これ、ちゃんと自分の満足を選ぶことをしないと、すごく難しく感じます。

なんというか…「これだけあるんだから、足りるでしょ?!」って我慢を強いてる感じというか…😓

自分の満足ということも、
みんなに素敵って思われたいという、そういう満足ではなくて

自分の心も身体も「嬉しい」っていうもの。

だからこそ、自分の身体とのコミュニケーションって大事になってくる気がします。

物や事に対しての身体の反応って絶対にあるんだよね✨✨

大好きな斉藤和義さんのライブに行くことだってそう!
キャー💕💕って上がるよね

そこを丁寧に見ていくこと。

そういうものが、ちゃんと見つかった時は、自然と「足るを知る」という感覚になって

あぁ、もっと味わいたいなぁと思うから

「欲深い私をお許しください」
っていう気持ちになるのかな・・・と。

自分の満足をちゃんと優先してあげること。
そしたら、自然と足るが知れる。

その感覚を掴むには、お稽古が必要だと感じるから
日々、自分を感じる時間を取ることが大事✨

そのお稽古、セルフケアでもできるよ✨

一緒にやりませんか??✨✨

ちなみに今月末にこんなイベントに出ます😌

つながりセッションで出るよ

セルフケアはオンラインでも対応できます。
気になる方はメッセージくださいね😌


頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。