見出し画像

いつもしないことをやってみる

身体のセルフケアを始めて3年くらい経つでしょうか。

私のやっているセルフケア

身体全体がつながって動くようになるだけでなく
人間関係のヒントになったり
自分のより良い生き方の指針にもなるようなケアだなぁと、つくづく思います。

「違和感」と「心地よさ」という、自分の身体の感覚を感じながら動いていくのですが
身体だけでなく、自分の感覚も色々と変わってきているような気がします。

最近、変わったなあと思ったことは
いつもと違う選択肢を気軽にできるようになってきたこと。

いつもならしないことを、「ちょっとやってみようかなぁ」とえいっとやってみる。
そんなことが、前よりできるようになってきた気がします。

とはいえ、迷って踏み出すのに時間がかかることもたくさんありますが。。。

ただ、踏み出すのに時間がかかるのも、かなりの違和感だったりもします。

今日、初めてやってみたこと。

それは、「仕事終わりにカフェでいろんな用事を済ますこと」

公私問わず、なかなか進まない案件を、自宅でない場所でやってみるということをしてみました。

意外に、捗る。

職業柄、個人情報の持ち出しはできないので、仕事って職場か、作りものは家でする、家で保育の案も考えたりするということをしていましたが

ちょっと居場所を変えるだけで、私は集中力が上がることがわかりました。

あと、なんだか引き出されるものが違う。

やる気…というより、自然と「やっちゃおう」ってスイッチが入る感じ。

1日子どもと遊ぶので、帰りにどこかに寄るということって、自分が汗臭くて嫌だなぁとか、帰って家で色々やる方がいいって思っていたけれど、

帰る前にちょっと気分を変える事も必要だなぁと思えたというか。

家だったら、違うことが気になってできなかったり、疲れてしまって結局寝てしまったりも多いので、

たまには外で息抜きしながら色々とやってみようと思いました。

頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。