マガジンのカバー画像

身体の事

111
運営しているクリエイター

#心のこと

腰痛が教えてくれたもの

先週末、久々に腰痛が出る。

朝起きたとき、腰が痛いのを感じて、「これはヤバいやつだなぁ」「無理したら、やっちゃうかもしれない」と、痛みから、そんなことを感じる。

けど、その日は仕事。現在、職場が絶賛人手不足中。

休めない職場もどうかと思う反面、自分が休んだら他の職員さんに負担がかかりすぎるのも申し訳なく思う。

来週は身体のケアをする日があるので、とりあえず、その日までなんとか身体に頑張って

もっとみる

対等に扱うということ②

この記事の続きになります。

この、ノートに書くことは、自分の学びのグループでやっているのですが、

自分の行動が、どれも対等だなって思えたのは、仲間の投稿からも感じることができました。本当にありがたい存在です。いやはや。

で・・

そんな、どんな行動や、感情、出来事も対等って思えたことが大きくて、

嬉しいも悲しいも、同じように扱っていいんだよなって、思えるようになってきたのです。どっちも同じ

もっとみる

認識することで見えてきたもの〜休むということ〜

職場の方から借りて、鬼滅の刃の漫画を見ています。12巻まで読んだ。

くらげ体操を日々しているから思うのかもしれないけれど、炭治郎の認識力が半端ないと思う。。。

くらげ体操でも、くらげの動きをすることで出てくる身体の動きを認識していくことをするのですが、日々、引き出される身体の動きって違っていて面白い。

そんなくらげの育みをしながら、1週間前からとあることをして、日常の自分のことを認識するとい

もっとみる

身体を通して知りたかったこと、やりたいと思ったこと

思えば、自分の身体の不思議に気づいたのって、幼稚園くらいだったのかもと思う。

お風呂で身体を洗っていて、たまたま指が膣に入ったのがきっかけ。

とにかくびっくりして、身体に穴が空いてるのに生きている、なんで???っていう衝撃。

この穴はどこに繋がっているのだろう?という好奇心。宇宙に繋がってるんだって思った。

小学校高学年になって、生理がきた。

自分の身体が大人になる不思議。痛くないのに血

もっとみる