見出し画像

いつも、行っている図書館の前は、きれいな公園。場所によっては焚火は禁止だけれどコンロで湯を沸かすことくらい可能。
小説を書いたり、リモートワークに使っているんだけど、少し気分を変えたいときは公園に出てコーヒーを淹れる。
ソロキャンが趣味の私は、コーヒーセットを持っている。一人でコーヒー豆を挽きコーヒーを淹れているとたまに近所のおばぁちゃんが来て話し掛けられることもしばしば。
そんな時はコーヒーをごちそうすることもありますよ。

図書館前の公園

外観はレンガ造りのレトロ可愛い感じで好き。元々は大正8年に移転してきた鉄砲の弾などを作っていた工場らしい。戦後アメリカに没収されていたが昭和33年に返還され、その後は地域のメーカーが工場として利用されていたが平成20年に図書館として生まれ変わったそうです。

図書館の外観

中に入ると解放感がとにかく凄い。本棚の多さと二階まで吹き抜けており、別世界に来た気分になる。
図書館のスタッフのお揃いのジャケットもすごくいい。


内観

ここの図書館のお勧めは、なんといっても長時間滞在することを考えられていること。
コンセント付きの席が多く。PC席も個室があったり、グループで勉強会できるスペースもある。小説を書くには、いい環境でしかない。調べたいことはすぐに調べられるし、息抜きも公園で出来る。中庭もあるから気分転換はおてのもの

中庭

この図書館にはカフェが併設されていたがコロナの影響で閉店したが今は飲食できるフリースペースになっている。テラス席もあるのでお弁当を持ってくることも多い。とても環境のいい図書館を見つけて幸せです。


もとカフェスペース
テラス席

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?