くらくら

描くこと、歌う事。たまに雨の日に落ち着いています。

くらくら

描くこと、歌う事。たまに雨の日に落ち着いています。

マガジン

  • ゴローのココだけの話//

  • ゴロー。。。

  • と!い!う!わ!け!で!

    結論はいつもまた明日!?不器用者が、自分の経験でしか書けないことをゆっくりと書いていきます。 気まぐれで絵も描きます。 写真や、歌のアップロードもやるかも?ヨロシクね。

  • うすなさけ手帖

    うすなさけ(薄情け)は薄情にあらず。 ふと気になったコトやモノを切り貼り書きつくります。 それは目覚める前の、切ない夢のような。 遠くから聞こえる、足音のような。

記事一覧

キミの好きな、あの場所へ行こう

くらくら
7年前
10

母の日に。いつもありがとう!

くらくら
7年前
5

小耳に挟んだ、母のコト。

私の家は4人家族。私には、2つ下の弟がいる。 彼の患いも酷く、勤め先を2回は変わっただろうか。今は療養中の身で、主に父母の手伝いをしている。 口にするのも切ないが…

くらくら
7年前
5

痛みと私。

痛みって何だろうね?嫌なもんなことは分かってるよ。 多分家族も忘れていると思うけど、初めて病気を患った時に、薬を勧められて私が言い続けたこと、それは 『私、この…

くらくら
7年前
4

テーマを決める

絵というものを、暇つぶしの材料としか考えてなかった気がする。 暇つぶしというか、とにかく線を描いていたかった。 ものがなしくてひとりでいたいとき、何ということも…

くらくら
7年前
3

今年の桜

今年も去年と同じ場所で桜が咲いた。 でも、去年と同じ桜じゃない。まず、年輪が一つ増えている。 今年の桜は去年風に吹かれたり雨に降られたりして、去年の太陽や月に照…

くらくら
7年前
1

逃がす

よく『逃げちゃダメ』って標語みたいに言ったりすること、みかけるのですが、多分それ、誤解してたかもしれません。 上手くやり抜くために、視線を外に向ける、逃がす。 …

くらくら
7年前
4
小耳に挟んだ、母のコト。

小耳に挟んだ、母のコト。

私の家は4人家族。私には、2つ下の弟がいる。

彼の患いも酷く、勤め先を2回は変わっただろうか。今は療養中の身で、主に父母の手伝いをしている。

口にするのも切ないが、ココロも体も、部屋も荒れている。彼の部屋からよく聴こえてくる独り言は、何を告げたいのだろうか。

そんな彼のことを誰より心配しているのは、母だろう。

私はよく、弟の話を母から聞いている。ただの愚痴にも聞こえてしまう話かもしれないが

もっとみる
痛みと私。

痛みと私。

痛みって何だろうね?嫌なもんなことは分かってるよ。

多分家族も忘れていると思うけど、初めて病気を患った時に、薬を勧められて私が言い続けたこと、それは

『私、この痛み手放したら私じゃなくなる。薬飲んでそれが分からなくなるの嫌なんだけど』

だったんだよ。

そのときは何でか分からなかったんだけど、痛みから絶対手を放そうとしなかったんだよね。痛いの好きなわけじゃないけど。

結局、仕方なく飲んだ薬

もっとみる
テーマを決める

テーマを決める

絵というものを、暇つぶしの材料としか考えてなかった気がする。

暇つぶしというか、とにかく線を描いていたかった。

ものがなしくてひとりでいたいとき、何ということもなくひとりでいるとき、何もない場所で、頭の中で波打つ線を描いていた。

それで何かが変わるわけでもなくても、そうしていたかった。

だから、色を付けるということを考えたことが、なかった。

最近、「作品」として、人に差し上げることを考え

もっとみる
今年の桜

今年の桜

今年も去年と同じ場所で桜が咲いた。

でも、去年と同じ桜じゃない。まず、年輪が一つ増えている。

今年の桜は去年風に吹かれたり雨に降られたりして、去年の太陽や月に照らされてきたものが咲いているわけで。

去年の桜は、一昨年のそれが花になったわけで。

私も同じ。

去年とそんなに変わらない気がするけど、今年あった出来事は、来年の私をどんなふうにか、育てているだろう。そうでなくたって、必ず何か変わっ

もっとみる
逃がす

逃がす

よく『逃げちゃダメ』って標語みたいに言ったりすること、みかけるのですが、多分それ、誤解してたかもしれません。

上手くやり抜くために、視線を外に向ける、逃がす。

新しいページを開くために、自分を追い詰めるんじゃなく自分を逃がすのは、一つのことを突き詰めていく事にとても関係があるみたいです。

興味のアンテナが動いたら、そっちに寄り道してみよう。

そこから派生してくる、色んな行動や言葉のやりとり

もっとみる