記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ドラマ「オールドルーキー」【第1話感想】きっと亮太郎のようなアスリートもいるだろうなと思いながら

TBS系日曜ドラマ「オールドルーキー」、2022年6月26日に放送開始。綾野剛さん主演で、かつ個人的な推しも出演した第1話を視聴。

推しはかつてJリーグ横浜FCのユースの出身で、今は役者をされている坂口和也(かずなり)さん。今でもサッカーはずっと好きで、その上ゲームも好きなのでFIFA22の配信などもしている彼。(もともとはドラクエ10の初心者大使として知った)だからこそ、こういったドラマでさらにサッカーをする役をするんだって知ったとき、とても嬉しかったし、きっと本人はそれ以上に嬉しかったと思う。そんなことを思いつつのこの1話だった。

物語はかつてJリーグの選手で、ワールドカップにも出場したことのある新町亮太郎(綾野剛)。そして、今はJ3のチームの選手だったが、そのチームも解散。さて、どうしよう。そんなところから始まる。

最初はとにかくイタかった。現実を受け入れることができずに、過去の活躍していた日々にすがる亮太郎を見ていられなかった。だけど、スポーツマネジメント業務をしている「VICTORY」という会社に入ってから少しずつ変わり始めてからがいよいよ面白くなってきた。

もちろん、すぐには変わらなかった。だが、一見いけ好かなくお高く止まってる風の矢崎十志也(横浜流星)のオフの姿を見てからが一変。矢崎が本当に望んだことを汲み取って、マネージメントを勝ち取ることに成功!最初は必要ないとさえ思っていた塔子(芳根京子)も少し亮太郎のことを見る目も変わり、さらに高柳社長(反町隆史)の見る目もほんの少しは変わったかも?というところで1話は終わった。

こんな感じで、毎回何かしらのアスリートのマネージメントを亮太郎と誰かが組んでこなしていく、という構成なんだろう。横浜流星さんも、もちろん我が推しも今回だけなのかなと思うと少しさびしいが、ドラマ自体は楽しくなりそうなのでそのまま見ていきたいと思う。

最後に綾野剛さんについて。某ユーチューバーだかのおかげで色々ありそうだが(ドラマの感想ハッシュタグを見てても散見された)、そんな色眼鏡は外して見てほしいし、見ていきたい。じぶん自身はそんな動画は見たことはないが(全く気にならないといえば嘘になるが)、結局はその人自身の発信したものでもないし、何より作品自体を楽しみたいのでそんな雑音はシャットアウトして、また、亮太郎のような立場のアスリートも(サッカーに限らず野球やオリンピック選手など)きっといるだろうなと思いつつ、見ていくことにする。(同じ綾野剛主演ドラマ「空飛ぶ広報室」を視聴中。このドラマと少しかぶるところもある)



「サポート」を頂けたらnoteを書く大きな、大きな力となります。よろしければお願いしたします。