マガジンのカバー画像

英語で勝負する

26
英語で仕事をする人・したい人に役立つ情報を発信していきます。もっと英語を活用したい人、これから英語で仕事をしていきたい人に、こういう場面ではどうするか、気の持ちよう、心がけ、をお…
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

アメリカ大使館で土下座したときが謝罪を学んだ転機【元外交官のグローバルキャリア】

仕事で「謝る」というスキルは年齢と経験とともにつく。私はそれをアメリカ人に土下座してみて…

kuniwin
2か月前
12

インターナショナルスクールのキャリアパネルに出てきます【元外交官のグローバルキャ…

明日は母校でキャリア・デーが行われています。現地にいれば朝食会にも出られたようですが、そ…

kuniwin
2か月前
15

ネイティブの英語を聞き返す【元外交官のグローバルキャリア】

英語ネイティブと英語で話している時に、聞き取れなかったり、相手が言っていることがわからな…

kuniwin
3か月前
4

【元外交官のグローバルキャリア】昇進を狙って自己アピールを

英語社会では自己アピールがすべてだ。 昇進を狙うにも、グローバル組織では自分の功績を具体…

kuniwin
4か月前
7

【元外交官のグローバルキャリア】総理大臣通訳だった大先輩達からのご指導

外務省で通訳を担当すると、英語通訳の場合は、その場に名通訳で知られる幹部が同席している確…

kuniwin
4か月前
5

英語でアポを取る【元外交官のグローバルキャリア】

英語でのアポの取り付けるのは定型に則るとスムーズです。外務省では海外では特にアポ取りが重…

kuniwin
5か月前
1

若い頃の苦労と通訳は買ってでもしよう【元外交官のグローバルキャリア】

社会人生活で、語学が多少なりともできると通訳に駆り出されることがあります。若い頃にはそれを素直に受け止められない時期がありました。でも五十路も過ぎてみると、若かりし頃の通訳経験はなんと貴重な経験だっただろう、と振り返ります。年齢不相応な重要な会議に出席し、時には頼りにされます。その若さでは普通はなかなかいけない料亭や高級レストランに同行し、雲の上の人々に通訳として語りかけます。 企業のCEOの通訳をしていた時の企業のトップ同士のビジネスのやりとり、アメリカ大使館では米政府高

極力通訳しないことでクライアントに感謝された【元外交官のグローバルキャリア】

もう若くない自分に10年以上ぶりに通訳の仕事が入り、八重洲の高級ホテルに行ってきました。大…

kuniwin
7か月前
6