見出し画像

桃の生育レポート#4月

桃の花の開花

4月16日撮影

春の訪れを知らせるかのように桃の花が一斉に開花しました。
遠くからでも「ここに桃があるよ」と言っているかのよう。

桃の品種ごとの変化をお楽しみください。

あかつき

農家さん曰くあかつきの木がきれいというのは、生産者側からするとあまり良くないんだそう。

それは、花になる前に蕾をとる作業をしていない状態とのこと。

一方で受粉用の花を残しておく必要がある品種もあるため、同じ桃でも育て方が違います。

摘蕾後のあかつきの花

川中島白桃

よく木を見るとピンクの濃淡があり、先初めは白く、だんだんと濃い色に変わるのだそう。

その変化に何度も足を運びたくなります。

開花から約2週間後の様

伊達白桃

昨年は遅霜の影響で桃の実にならずに、収穫量が少ない年でした。

今年も気温がぐっと下り、被害の対策喚起がありましたが、桃のに関しては問題なく成長しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?