見出し画像

この世に残せるもの

セミナーで仙台に来ています。

そして、季節外れの雪が降っています。

今日はA-Yoga認定者対象のセミナー



そして明日は、オープンなセミナー


A-Yogaをスタートして、約20年が経ちます。

昨日、オテル・ド・ミクニのシェフ、三國清美さんのドキュメンタリーをYoutubeで見ていました。


彼が料理を通して、様々な人を幸せにしてきたように、きっと彼自身も料理を通して幸せを感じてきたのだろうな、、、と。もちろん大変なことだってあったと思うけど、それも含めて幸せである、、、と。


昨日アップした、動作学のポッドキャストでも、「もし使い切れないくらいお金を手に入れても、今の仕事をしているか?」という会話がありました。

私の答えは、YES

お金のために仕事をしているというよりは、この仕事が好きで、この仕事から様々なプレゼントをいただいているから。


「動き」が人の人生を豊かにすると信じているから、その価値を多くの人と共有したいと心から思っている。


色々な方たちとお仕事をさせていただいています。

企業様や組織の依頼で、「運動・体を通した人の幸せを作り出す仕事」

こんな方法も、こんなやり方もあるんだなぁ、、、と常々楽しませていただいています。


A-Yogaの養成を年に1回でも細々と続けてきたのは、私という姿、形はいつか消えてなくなるけど、思いはきっと誰かの中に残っていくと思っているから。

動き
身体

あなた

社会

言語
非言語

肉体
精神

感覚
運動

反応
反射

抽象
具体

こういった様々なキーワードを、人の可能性を信じて、その可能性を最大にするために、動作教育を介してできることを探求していく。


まだ道半ば
でもその道を歩きながら多くの人が共に歩いてくれている。

その実感がある今日この頃。


東京では久しぶりのA-Yoga Movement Coachの養成が5月からスタート。

口コミでの集客なので、知り合いが知り合いを紹介してくれる。
そうやって輪が広がっていくのだと思う。

動けるだけでなく、その人の人としての可能性を一緒に導く事を考え、実践する仲間募集中!


一緒に学びませんか!?


養成の受講申し込みリンク


今日も、未来に残す何かのために行ってきまーす!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?