見出し画像

毎朝のランニングを習慣化できた理由

どうも、くにくににーです!

2019年9月21日から毎朝のランニング(#朝ラン)を始めました。

このnoteの公開時点(2020年6月15日)で、ランニングを始めて202日目です。
計算してみるとわかりますが、毎日継続はしてません。体調不良の時、天候不良の時、仕事の都合などもあるので無理をせず、とにかく習慣化を目指しました。

習慣化できたとは、どのような状態か。
私が考える習慣化の定義は、「やめたら気持ち悪く感じる」です。

今は、1日ランニングしないだけで、心にポッカリ穴が開いたような感覚になります。ランニングしない日は、1日引きずってしまいます。

この瞬間に、習慣化確定です。

歯を磨く、ご飯を食べる、朝の挨拶をする・・・その延長線上にあります。

では、どうやって習慣化できたのかというと、


ズバリ、この3つです!

①形から入る
②仕組みをつくる
③無理せず、楽しむ


形から入る(覚悟を決める)


実は、ランニングを始めたのはランニング用のグッズをまとめて買ったからなんです。いつか時間ができたら、余裕ができたら始めようと思っていただけで、なんの行動もできていなかった私が、先に走る理由を作ってしまったわけです。


どこでいつ走るかすら考えていない、そんな状況からのスタートでした。
「ランニングを始める俺、かっこいい」というイメージから、形から入りましたが。これが良い結果をもたらしてくれました。


これが、その時のナイキショップでの試着風景。今思うと、この時すでに走ることにワクワクを感じていたよーな。

画像1


仕組みをつくる


この仕組みをいかに上手につくるかが、継続できるかどうかの分かれ道だと思っています。

私が考えた作戦は、次の3つです。

1. instagramに投稿して、フォロワーさんに監視してもらう


instagramで毎朝ランニングすることを宣言しました。

これで逃げられない状況を作って、言い訳けできなくしました。

最初の投稿はこんな感じ↘︎

画像2


こうして宣言しておいて、やっぱりやーめたとなるとカッコ悪いし、やらなきゃってなるんですよね。仕事の同僚や、上司にも見られている。。。


毎日同じところで写真を撮影することで、季節の移り変わりも楽しめるようにしました。こんな感じ↘︎

画像3

画像4


完全に自己満の世界ですね。


ありがたいことに、ずっと監視?してくれているフォロワーさんが今もいます。
*私のinstagramアカウント見たいと思った物好きな方へ


この効果は大きかったです。

*余談:昨年、ランニングしてたら、TVインタビューを市民ランナーとして受けた件(バイキングで一瞬取り上げられた笑)↓これ私

画像5

この時から、#市民ランナーという称号を勝手に使っています笑


2. 朝起きたら、一番最初にランニングウェアに着替える


習慣化で有効的な方法として、「〜したら、〜する」という自分ルールを作るというものがあります。

すでに習慣化されていることに、紐付けると効果は絶大です。

例えば、朝起きたらトイレに行くという習慣があるのであれば、
トイレに行ったら、新聞を読むという習慣をつくるのは結構簡単です。

トイレに新聞を置いておくだけで仕組み化できます。その結果、お父さんが
朝トイレから出てこない問題が起こるなんてこともあるとかないとか。。


その効果を利用して、私が取り入れているのが、


朝起きたら、まずランニングする格好に着替える」です。


最近は、寝る時に肌着はランニングで使うものを着て寝てます。朝起きた時のやることを少しでも軽減するためと、洗濯物を減らすためです(#主夫のかがみ)。

人間、着替えちゃったら走りに行っちゃう生き物なんですよね。せっかく着替えたんだから、走らないともったいないってなることを利用しています。損失回避ですね。

あと、メンタル面で意識して、走りに行くかどうか迷うことをやめました。


どういうことかというと、朝起きたら雨が降っていたとします。

「雨かぁ・・・今日走るのどうしよっかなぁ・・・」

となりますが、私は迷わないと決めているので、迷う気持ちになったら走りません。朝起きたら即決するようにしています。

*体調不良の時が難しいんですよねぇ。


3. 記録を残す


仕組み作り最後の1つは、記録を残すということです。
instagramに投稿するのも、そのためというのもあります。

目に見えるようにすることは、習慣化する上でとても大事になってきます。

instagram以外は?というと、3つやっていてます。

・ひとつ目が「Nike Run Club」というアプリを使ってます。


 走った日時、走行距離やコースなどを簡単に記録できるだけでなく、走りながらタイムキーパーをしてくれたり、ラップタイムを音声で教えてくれたり、コーチングしてくれる機能もあります。このアプリを使い始めてから、もうすぐトータル走行距離は、「800Km」になります。まさに継続は力なり!


・ふたつ目は、「ヘルスケア」アプリです。


 iPhoneに最初から入っているアプリで、歩数や体温、睡眠時間、体重などのメディカルデータを記録、分析してくれるので便利です。毎日計測後こちらのアプリに保存しておきます。指定した期間のデータをグラフ化したりもでき、体重や体脂肪のデータを毎日保存して記録を残しています。


・みっつ目は、「スプレッドシート」にランニングしたかしなかったかを○✖️で記録をして、ログ取りをしています。継続すればするほど、✖️がつくのが嫌になるので、継続しちゃうという効果もあり、おすすめです。


無理せず、楽しむ


これが一番意識していることです。

ランニングする目的について触れてきませんでしたが、よくあるダイエットではありません。私の目的は2つ、「早起きできるようになる」と「楽しい習慣を手に入れる」です。

私、夜型な人でして、朝起きるのが苦手なんです。

なんとなく早く起きようとしても、結局二度寝、三度寝が当たり前。朝活するための第一歩として、ランニングを選びました。楽しくないと続かない、「ランニングするために早く起きる」とならないように、「早く起きるため、朝活をするためにランニングをする」がいいんです。

義務感に駆られないよう、楽しむことを意識して走っています。

だから、走っている途中にキツネやリスにあったら、立ち止まり写真撮ったり、「ルールるるるー」って言ったり、綺麗な景色があったらボーッと眺めたり、とにかく自然体で走るようにしています。

また、楽しむための工夫として、必ず走りながらコンテンツを聞いています。

私のお気に入りは、次の3つ

Spotify】音楽コンテンツ

 音楽も様々なコンテンツがありますが、使い勝手やプレイリストの充実、操作感、Nike Run club との相性など私には合っていて好きです。自分に合った新しい音楽に出会えます。


・【Voicy】音声コンテンツ

 音声コンテンツは、これからますます伸びると言われていますが、現在私が毎日聞いているコンテンツは、このVoicyです。パーソナリティが豪華で、とにかく多岐に渡り楽しめて、ためになります。

私がフォローして毎日聴いているパーソナリティ(チャンネル)を紹介します。

・西野亮廣エンタメ研究所

・ワーママはるラジオ

・イケハヤラジオ

・ながら日経

・荒木博行のbook cafe

・1年後の自分を楽にするラジオ(しゅうへい)

上記は、欠かさず聴いています。

プレイリストみたいに、新着のVoicyはパーソナリティを飛び越えて連続で再生されるので、走りながら操作しないでも聴き続けられます。


これもランニングする習慣から生まれた、習慣ですね。


・【オーディブル】耳で聴く読書

もはや新しいスポーツと思っている筆者ですが、ランニングしながら読書ができちゃいます。すごくないですか!?個人的にはこの形が最強だと思っています。

ランニングを10Kmすると、私のマイペースで1時間弱かかるので、本一冊分を1.5倍速で聞くと、一回のランニングで読めちゃう本もあります。1日3Km走る場合で3日間で本が読めます。読書の革命ですね。

このAmazonオーディブルでは、現在無料体験で本1冊まるっともらえます。習慣化を目指している人に一度は読んでもらいたい、メンタリストDAIGOさんの本「超習慣術」をこの機会に無料でもらって聴いてみると、習慣化へさらに一歩近づけます。


もうここまでくると、ランニングをしてるのか、本を読んでるのかわからなくなっちゃうかもですが、ランニングだけでなく、こうした楽しみ方を習得すると継続しやすくなって、習慣化できると思います。ひとつでも気になるものがあれば、ぜひ試してみてくださいねー。


今回は、毎朝のランニングが習慣化できた理由をお話させて頂きました。参考になれば幸いです。


では、また!

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートよろしくお願いします。サポート頂けたら、おしゃれなカフェでコーヒーを飲んでホッコリします!