杉並クナイ

音楽とお笑いを愛するVTuber。

杉並クナイ

音楽とお笑いを愛するVTuber。

マガジン

  • 音楽関連

    名盤紹介、歌詞解説、自分の音楽観や作詞についてなど音楽関連の記事です。

  • お笑い関係

    お笑い論について述べたりしてます。

  • エッセイ

    エッセイです。それ以上でもそれ以下でもありません。

最近の記事

  • 固定された記事

2023年 年間ベストアルバム20選

こんにちは。今回は2023年に自分が聴いて良かったと思う作品を20枚程選んだので、ご紹介させて頂きます。 自分はそれなりに音楽のオタクであるという自覚はありますが、今年は過去の作品を聴く回数が多かったりしたので、正直なところ、他の年間ベスト記事を公開してる方々と比べると聴いた新譜の数はそこまで多くはありません。とはいえ、シーンにおける「時代性」や「革新性」のようなものを無視して完全に自分の好みで選んだので、割と自分らしさが反映されたラインナップになっているかとは思います。よ

    • YOASOBI名曲「群青」、謎めいたMVの意味を徹底考察

      今回はYOASOBIさんの名曲、「群青」のMVおよび歌詞の意味について考察していきます。僕はこの曲があまりにも好き過ぎて、MVを累計で300回ほど見ました。その上で自分なりの解釈を述べていきますので、よろしければ最後までお付き合いください。 まずは1番から。最初のシーン。タクシーの中で物憂げに窓の外を見る主人公の女性。窓に自分の指で、悲しげな顔を描いたりしていますね。また、ニュースでは「地球に巨大隕石が急接近」という速報が流れています。 最初に注目すべき点はここです。この

      • 私的「ミックスCD」名盤10選

        こんにちは。音楽オタクです。ところで、皆さんは「ミックスCD」って知ってますか? ロック等を中心に聴いている方は知らない文化かもしれませんね。ざっくり説明すると、主にテクノやハウス等のクラブミュージックの分野において、人気DJが自身の審美眼で選んだ名曲をノンストップで繋げ、それを一枚のCDに納めたものです。クラブでの音楽体験を自宅でも…みたいな触れ込みで紹介されることが多いです。 しかしこんな記事を書いておいてなんですが、自分はクラブミュージックはここ数年で聴き始めたくらい

        • VTuber「杉並クナイ」の名前の由来や、容姿の理由

          こんにちは。音楽オタクVTuberを名乗って活動している杉並クナイと申します。今回は僕の名前の由来と、なんでこういう容姿なのかについて述べていこうと思います。めちゃくちゃ自分語りなのでご興味のある方だけお読みくださいませ。それと、「リアルの僕の身長」みたいな話が頻出するので、そういうVTuberのメタ的な話が苦手な方は読まない方が良いかと思います。すみません。 それでは早速、「杉並クナイ」の名前の由来から。箇条書きにて記載します。 1.「杉並区内」のダジャレ 2.漢字+カ

        • 固定された記事

        2023年 年間ベストアルバム20選

        マガジン

        • 音楽関連
          12本
        • お笑い関係
          2本
        • エッセイ
          1本

        記事

          関東のお笑いオタク男性がかまいたちについて語ってみた。

          (お笑いオタクである僕が、以前Twitter上でつぶやいた連続ツイートを少し加筆してまとめたものです。) かまいたちさんのYouTubeチャンネルはいつも面白いなぁ…。特にお酒関連の回。大酒飲みで痛風持ちの濱家さんと、下戸の山内さんの永遠に噛み合わないやり取りが、前回に引き続き良いですね。テレビと違って、YouTubeはのんびり見れる内容が多いのがファンにはたまらないです。こんなことを言うのは少し野暮ですが、こういうテレビとYouTubeの使い分けも、しっかりリサーチされて

          関東のお笑いオタク男性がかまいたちについて語ってみた。

          エレクトロニカ(IDM)名盤 Boards Of Canada『The Campfire Headphase』レビュー

          (レビューというよりは少しエッセイ寄りの文章ですがご了承ください。) 僕は歌入りの音楽を聴く元気が湧いてこない時は、よくエレクトロニカ(IDM)を聴きます。単純に、肉体的に疲れてる時は歌の主張が激しい音楽を聴くのがしんどい時があるんですよね。 僕がBoards Of Canadaを知ったのは中学生の頃。Radioheadが影響を受けたエレクトロニカという音楽があるらしいと知って、Aphex TwinやAutechreと共に聴いていました。こんな経歴でエレクトロニカを聴き始

          エレクトロニカ(IDM)名盤 Boards Of Canada『The Campfire Headphase』レビュー

          個人的USインディロック名盤5選

          こんにちは。 音楽オタクのVTuber、杉並クナイです。音楽漬けの日々を送っています。 今回はいわゆるUSインディロック…もっとざっくりと言ってしまえばピッチフォークで高得点を得ているタイプの音楽(笑)の名盤を紹介します。前置きはこれくらいにして、早速本題へ。音楽評論っぽくカタめの文体にしてます。 The National『High Violet』 USロック史に名を残すべき実力派バンドの最高傑作。自分はThe Nationalの音楽性を「歌とギターの伴奏だけで成立する

          個人的USインディロック名盤5選

          音楽オタクがオススメする、夏にピッタリな名盤3選

          最近めっきり暑いですね。僕は音楽オタクなので暑い時は涼し気な音楽を聴きたくなるんですよね。やっぱり気候と音楽って密接な関係があるので、アメリカ南部だったり、南米やアフリカの音楽ってどこかカラッとした空気感で夏に合うんですよ。 前置きはさておき、さっそく涼し気な音楽を紹介していきます。どのミュージシャンも人気・実力共に兼ね備えています。 Pat Metheny Group『Letter From Home』 世界的ジャズギタリストの名盤。今作はブラジル音楽の要素が特に強く

          音楽オタクがオススメする、夏にピッタリな名盤3選

          辻井伸行『印象派コレクション』について

          世界的ピアニスト辻井伸行。彼が演奏したフランス印象主義音楽の巨匠ドビュッシーとラヴェルの楽曲、および彼が作曲した『美の巨人たち』のOP曲とED曲が収録されたアルバムです。 私はクラシックに本当に詳しく無くて、にわか中のにわかです(知り合いにクラシックオタクが居るのでそこそこ知識はあったりするのですがそれはまた別の機会に…)。でも、この記事にしてこのアルバムを紹介にしようと思ったのはどうしてもこの曲を紹介したかったからです。 それは、『美の巨人たち』のエンディングテーマ。こ

          辻井伸行『印象派コレクション』について

          スピッツ名曲「運命の人」歌詞解説。そして彼らがずっと伝えて来たメッセージ。(『ひみつスタジオ』発表によせて)

          今回は、スピッツがその長い活動においてずっと伝え続けて来たメッセージについて、歌詞の面から私なりの見解を述べたいと思います。初めに申し上げておくと、私はスピッツの大ファンを名乗れる程ではありません。スピッツほどのバンド、想像を絶するくらいの熱狂的ファンだらけでしょうし。 とはいえ私は、ベストアルバムと他に複数枚のアルバムを聴いてるくらいのファンではありますし、彼らは歴史に名を刻むバンドだと確信しています。私が将来や人間関係で思い悩んでいた中学2年生の頃、何気なく買ったベスト

          スピッツ名曲「運命の人」歌詞解説。そして彼らがずっと伝えて来たメッセージ。(『ひみつスタジオ』発表によせて)

          邦ロック(ロキノン系)名盤 UNISON SQUARE GARDEN『Ninth Peel』レビュー (+「オリオンをなぞる」の"ナイフを持つその本当の意味"について)

          私はUNISON SQUARE GARDEN(以下ユニゾン)の存在はデビュー当初から知っていました。ただ、当時の私は洋楽を聴くことがカッコいいと思っていたイタい高校生だったので、「悪くは無いけど、やっぱ本場のロックの方が良いよね」なんて斜に構えていました。ただ、「オリオンをなぞる」きっかけで結構好きな存在になり、そこからは"シングル曲が出たらYouTubeでは聴いてみる"くらいの距離感のバンドになりました。ファンではないけど気になる存在ではある、みたいな。 なので、今回の文

          邦ロック(ロキノン系)名盤 UNISON SQUARE GARDEN『Ninth Peel』レビュー (+「オリオンをなぞる」の"ナイフを持つその本当の意味"について)

          邦ロック(ロキノン系)名盤 パスピエ『ukabubaku』レビュー

          私がいわゆるロキノン系(邦ロック)の分野で一番好きなのはパスピエです。フランス印象主義音楽の和声を元にしたニューウェーブ寄りポップロックという…、とんでもなく高度かつ親しみやすい音楽を奏でている人達。現状の1000倍売れるべきバンドです。私がパスピエ知って衝撃を初めて受けたのはこの曲を聴いた時。こんな色彩感のあるキーボードの編曲が出来る(いわゆる)ロキノン系バンドが出てきたのかと、素人ながら感動した記憶があります。 これ、パスピエファンが口を揃えて言ってる事なんですが…。曲

          邦ロック(ロキノン系)名盤 パスピエ『ukabubaku』レビュー

          70年代米国ロック名盤 Little Feat『Feats Don't Fail Me Now』レビュー

          Little Featは私がかなり好きなバンドです。Little Featというと『Dixie Chicken』が有名ですが、あの作品はブルース色が濃密な上に各楽器のうねりのあるグルーヴが凄過ぎて逆に初心者には少し取っつきにくいと私は思っています。名盤リスト的記事で、『Dixie Chicken』を聴いて、なんとなく肌に合わないと思ってあまり聴かなくなった人って少なくないのでは。 そこで私がLittle Feat入門としてお勧めしたいのが今作。分かりやすい派手さは少し控えめ

          70年代米国ロック名盤 Little Feat『Feats Don't Fail Me Now』レビュー

          【VTuberオリ曲レビュー】影山シエン, 荒咬オウガ「ナイト ライト サイド」、アユンダ・リス「ALiCE&u」、AZKi「afterglow」

          こんにちは。音楽オタクこVTuberの杉並クナイです。ロックやヒップホップを中心に、コロンビアのデスメタルバンドから、ベルギーのジャズバンドまで、日々音楽着けの日々を送っています。ちなみにギターは始めて三週間で挫折しました。ボイトレは3日でしんどくなってやめました。。カラオケでは誰も知らない洋楽を歌って場を凍りつかせています。よろしくお願いします。 そんな私ですが、VTuberさんのオリジナル曲やボカロ曲には相当疎いです。なんとなく自分好みでは無さそうかなと勝手に思っていた

          【VTuberオリ曲レビュー】影山シエン, 荒咬オウガ「ナイト ライト サイド」、アユンダ・リス「ALiCE&u」、AZKi「afterglow」

          "顔ファン"について、おいでやす小田さんファンのお笑いオタク男性が思うこと。

          こんにちは。野生のお笑いオタク男性です。皆さんのスマホにはお笑い芸人特化ラジオアプリこと「GERA」、インストールされてますか? お笑いオタクのあなた、もしくはそうでないあなたも、おそらく人生で一度はこのことを考えたことがあるんじゃないかなと思います。いわゆる「"顔ファン"ってどやねん」ってことを。 "顔ファン"の言葉の意味は宇面から分かると思うので割愛しますが、要するにネタ等をあんまり真剣に見ずに、ただ顔がタイプだからという理由で特定の芸人さんを推しているような方です。

          "顔ファン"について、おいでやす小田さんファンのお笑いオタク男性が思うこと。