マガジンのカバー画像

noteを始めた0.1%のすごい人たち

61
noteやったらいいよ!って言ったらすぐ始めた、ここから先間違いなくうまくいく人たち。お互いを認知しあえたらもっと続くかなって思ってつくったマガジン。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

書くことで人生変わり続けてる僕が、誰でもnoteを始められる超具体的な方法を教えるよ!!

そんな声、めちゃくちゃいただきます。 もったいない!これほんとあと一歩。あと一歩なんですよ。。 今でこそ、書きまくってる僕ですが、初めは同じような感じでした。ただ、今振り返ってみるとシンプルに当時は「やり方が具体的にわからなかっただけ」なんじゃないかと思います。眼の前で誰かに投稿できるところまで準備してもらえたらもっと早く始められてたなっと。 そして、やり始めると楽しさもわかるし、楽しさがわかったら続くし、続くと不思議な体験たくさんするし、体験したらまた書きたくなるし、そ

noteまたはじめます

書きたい。のか、 人生変えたい。のか、 多分どちらもなのだろうと思う。 久しぶりにnoteを再DLしてみたら、2年近く前に最初の1個目書いただけの自分がいた笑 すてきなタイミングに感謝です。

書きました、の日

noteを書きます! 来年からと言わずに今から。 無駄に完璧主義な性格なので、キリよく始めたいとか、旅の記録は日付順に書こうとか考えちゃう。人からどう見られるか気にしちゃうので、ある程度まとまった文章書こうとか、言葉の使い方合ってるか確かめてから書こうとかしちゃう。 もっと厄介なのは、ちょっと気持ちが落ちているとき。やることはちゃんと(とか言いたくないけど思っちゃうんだよね)やっていないのに、noteは書けるんだ、なんだ元気じゃん、甘え、サボり、気持ちが弱いだけじゃん、と思

noteをかける人になりたい。

来年はnoteいっぱい書きたいなあと思っていたところで、Xでフォローしている山田さんの「note書こう」noteを読みました。自分はいつも完璧主義で、企画と体裁と、、とか思っちゃうので、フワーッとあんまり脳を動かさず書いてみています。こんなテンションで続けられるといいなあ。 ちなみに一昨日くらいにnoteやりたい気持ちが湧き上がった時にマガジンだけ作ってみたので、これからはこの辺の題材を中心に書いていきたいです。まだどれも記事はないんだけどね。 マガジンのご紹介本屋ペンギ

やっぱりnote書きたくなった話!

また書きました!やまだくにあきさんのnote見て、やっぱりnote書きたくなりました。 自分のブランディングとか色々あるけど、やっぱりまずは、自分の考えを知ってもらおうと。 かっこつけなくてもよき 賢そうにみられなくておけ そして、後で編集できるから〜というやまださんの言葉に、安心しました! まずはとことん書いてみよう!書いていくうちに新し出会いがありそうな気がします。 読んでくれた人との出会い それ以上に自分の考えとの出会い 2023年は動画編集を始めて、自分の

とにかく再開してみます。

このnote見てとにかく再開してみようと思う。 なぜ、ここまで行動できたのか。 ①具体的な行動が書かれていたから とにかく書いてみるために、しょうもないことでも書いてみるを具体的に書いてくれてた。 ②行動のハードルが低い すぐにできることだった。 ③やってみるだけですごいって意欲づけ これ読んで実際にやってみる人は100人いたら10人(だったっけ?笑)そんな風に書かれたら、いやいや僕もできるしってなりました。笑

noteはじめました。

前々から気になっていたnote。 頑張って書かなきゃいけないイメージだったけど、 ⇩の記事を見て、やってみようかなぁと。 (おそれおおいけど引用) https://note.com/kun1aki とくに社会的に何かを狙っているでもなく、 深く考察する脳もないけど、文章を書くのはスキ。 でも、最近は誰かのために書く文章が多くて、けっこう考えて書く。 (たいした文は書けてない) なので、日常で気になることなんかをメモしておこうかなぁと思ってます。 こいつ、こんなやつだった?

noteまたはじめてます

書くことに必要性を感じています。 それはもう毎日ヒシヒシと。 2023年ももうすぐ終わりの今日、クリスマスケーキ🎄を食べる前に書き上げてやろうという意気込みだけで投稿までやりきりたい! 背中を押してくれたのはこちらの記事。 やまださんが高専→法学部の道に進んだというところから、「ほぇ~、そんな選択肢が!」とぐいぐい引き込まれてしまいました。 私も高専生だったけど、中三で決めた進路にしがみつくこと25年…。2年ほど前にようやく選んだ道から大きく外れるという選択をして今が

はじめてみました!

絶対書いた方が良い!っていう熱量が伝わってきてつい始めちゃいました! 就職活動が終わってから人生や生き方について色々悩んでいるので、色々頭の中を整理するアウトプットの場所にしたい!です!