見出し画像

梅雨の梅仕事、夏の豚仕事。

「セミの鳴き方と風の流れが変わった」

夫がある朝つぶやき、その日 東京は梅雨が明けた。
東京生まれ(ほぼ)東京育ちの彼の方が沖縄で生まれ育った私よりも断然、自然のことをよくわかっている。

梅雨明けとともに、4月からサポートに入らせていただいたプロジェクトのローンチがいよいよ見えてきた。
LINEでzoomで、遠隔でやり取りする日々。
オープンしてからも色々とあるかもしれないけれど、ひとまず一旦の区切りを迎える。

やり甲斐のある仕事をいただいたと同時に、頭はフル回転。
そんな時に、

「忙しかった日の最後に、梅仕事やぬか床の世話をするのは悪くない。むしろ心の安寧に良いのでは?」

そんなことを思う数ヶ月だった。


梅仕事2024

6月半ば、今年の梅仕事も諦めかけた所に、通りかかった八百屋で完熟梅を見つけた。
塩分濃度13%+黒糖1%+泡盛、こんなバランスで漬けることに。

塩はマグネシウム・カルシウム・カリウムのバランスの違う沖縄の塩3種類をブレンドした。

大まかに、マグネシウムが多いものは苦味を、カルシウムが多いものは甘味(旨み)を、カリウムが多いものは酸味を感じられる傾向にあります

玉城久美子|フードアナリスト/沖縄ライフスタイルアドバイザー on Instagram: "2年ぶりの梅仕事。 今年の梅は記録的な不作だそうで、お値段↑↑でした。 今年は700g、約25個。 我が家は夫と2人暮らしで、彼は梅をあまり食べない。 小田原にお気に入りの梅干し屋さんがあるからそちらでも買うし、少し作るので十分です。 「季節仕事」を十分に楽しみました。 先ずは塩漬けに。 40°の泡盛で消毒して、3種類の塩をブレンド。 マグネシウム(苦味)、カルシウム(甘味)、カリウム(酸味)の割合が違う塩を合わせました。 黒糖は100%ピュア黒糖です。 泡盛の風味と相まって、コクやうま味を醸してくれるでしょう。 ∞ 泡盛: 適量 津嘉山酒造所 六諭(りくゆ)40° 塩: 90g(梅の重さの約13%) #屋我地マース #塩夢寿美(えんむすび) #球美の塩 黒糖: 7g(梅の重さの1%) 沖縄県産純黒糖 次なる梅仕事は赤紫蘇の漬け込み、、、急いで買いに行かなくては。 #1級フードアナリスト #梅仕事 #梅干しづくり #泡盛消毒 #マース #シママース #沖縄の塩" 53 likes, 2 comments - kumy_s on June 15, 2024: "2年ぶりの梅仕事。 今年 www.instagram.com

4, 5日して紫蘇を加え、真っ赤を通り越して紫色の梅に育った。

7月はじめ、出張中に梅酢がパックから溢れ、夜中にいそいそと入れ替えを。

香りはすっかり梅干しそのもの。
唾液腺がビッと刺激されるその時間が癒しになった。
体に水分(湿気)を含みやすい梅雨時、酸味のある香りは体を整え気分を変えるようだ。(※ 個人の感想)
香りで気を巡らせることで、体内循環が促される効果が期待できる。
この時期に梅仕事をするのは心にも体にも良いのだと、昔ながらの暮らしの知恵に敬服した。

残るは、土用干しの日程調整のみ。

ぬか床

ぬか床のメンテナンス・漬け込みもおおよそ深夜に行う。

水分を拭き取り、塩と唐辛子を足す。
他社に比べて(私調べ)圧倒的にカルシウムの多い「石垣の塩」は後味のまろやかな旨みが特徴で、野菜類によく合う。

最近のぬか漬けの好みは人参。
ちょっと贅沢に、有機栽培の甘味のある人参を選んでいる。

朝ごはんの副菜にも晩酌のお供にもなって腸活に最高、日本の発酵食文化は本当に素晴らしい。
翌朝には美味しく仕上がっているというスピード感もおそるべし。

豚仕事2024 summer

「梅仕事」という言葉があるならば、沖縄の豚肉貯蔵の手仕事は「豚仕事」と言っても良いのではないか。
沖縄にはお正月のことを「豚正月」と呼ぶ文化もある。

梅仕事が終わりに近づいてきたこのタイミングで、次は「豚仕事」に取り掛かることとする。
「スーチキー」、豚肉を塩漬け保存して熟成させる調理法だ。

沖縄から取り寄せた良質な三枚肉(皮付きのバラ肉)をじっくり熟成させていく。
もちろん沖縄の塩のブレンドにて。
時折様子をみながら、10日ほどを予定したいと思う。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?