あをによし 竈の神様坐す山と蕎麦【笠山荒神社】奈良あるき
三寒四温と言いますが、今月に入って四寒三温ぐらいに感じる。
春分の日前日の昨日は、ひーさんと大和散策。
まず、前からずっと行きたかったが、車でないと絶対と言っていいほどいけない
ロケーションにある蕎麦処に連れて行ってもらいました。
標高480mの大和青垣山国定公園高原の笠というエリアにある。
奈良で珍しい蕎麦の産地、しかしほぼ地元でのみで消費される規模。
これは意外とどの地域も同じなのかも。
なので知る人ぞ知るといったようではあるが、地元では有名で
美味しいと聞いていていたので一度行ってみたかったのです。
細い山道を上り切ったところにあったお店は、想像以上に大きい施設で
そば処と蕎麦打ち体験コーナー、産地直売所などが併設されている。
11時前に到着、まだ数名しかいなかったお客さんも、帰る頃はかなり席が埋まっていた。
これは好きなタイプのお蕎麦だった!
普通盛りにしたが大にすればよかったと、二人とも後悔。
お店では初めて食べるが、ここの乾麺が市販されていて家で食べたことはあった。それも十分美味しかったので期待した通りだった。
9月のソバの花を見たいと思っています。
お蕎麦のあと、こちらも同じくずっと気になっていながら、どうにも辿り着くのが難しい神社だった。
蕎麦処の目の前!
笠山荒神社
主祭神 奥津彦神・奥津比賣神
大地の神「土祖神」
荒神とは仏・法・僧の三宝の守護神とされ
日本三大荒神、清荒神(兵庫県宝塚市)、立里荒神(奈良県野迫川村)
そしてこちらの笠山荒神。
”千古の昔より丈余大木生い繁り三宝荒神の霊神は鷲ヶの峯より大和平野を見おろし、初瀬の川より天理の布留川に至る笠山のすそ野なる、
山之辺の道に散在する社寺の三宝を守る神、すなわち奥之院として栄える”
山辺の道に数ある社寺の奥の院といわれて、かなり腑におち納得するところである。
とういうのも古来より神奈備と仰がれた鷲峯山(じゅぶさん)の頂にあり、
倭笠縫邑(やまとかさぬいむら)と称される元伊勢の伝承地なのです。
そして、弘法大師空海や良弁僧正、役小角、といったその他錚々たる高僧・修験者・陰陽師などが修行に祈りにと集まっていたというのが興味深い。
神仏習合の霊地だった。
表参道を下ると、閼伽井不動があるというので行ってみた。
ひーさんは寒いから行かないって・・・
意外と寒いだ暑いだ、足がなんだかんだ、か弱いんだかなんだか?!
ちょっと鍛え直さんと!?
この笠山の東方中腹に鏡池(心見の池)という池があり、面白い伝承がある。
この鏡池は良辯僧(東大寺の初代別当)の身を清めた池と伝えられる。
奈良の猿沢の池に通じ、池に落ちると猿沢の池に浮かび上がるという伝説や、
二月堂のお水取りには鏡池の水面が低くなり、この水が二月堂の清浄水になると。
すぐ近くにあった天満神社
下りたら上がる。
本来は閼伽井不動の池で清めてからこの表参道を通っていくのが正式?!
いい道(階段)だった。
なかなかいろんな意味で奥の深い大和の霊峰であり、この機会に訪れることができてよかった。
次に向かったのは、最近二人でよくいく宇陀の山。
そこにある農家レストランとやらをひーさんが見つけて行くことに。
途中、初瀬ダムを通過。
大和川の洪水調整のために造られたダム。
笠の山から長谷寺前を抜け、宇陀へ。
大宇陀のかぎろひの丘万葉公園の麓の、とても見晴らしの良いロケーション!
古民家を改装したレストランで、地元の野菜や薬草を使った料理と素敵なインテリアで人気のお店とのこと。パーキングに止る車のナンバーを見ると県外からもたくさん!大阪方面が多そう。
階段の登り降りで、すっかりお蕎麦は消化した感じもあり、もう一度ランチしちゃう?とメニューを見ながら・・・
いや、今回はスイーツにしましょ。
ケーキはよもぎの香りがよく、しっとりとしてとても美味しかった!
窓辺のカウンター席で色々作戦会議。
新年度、我々の奈良活も少しずつ動き出す気配で、
「雲さん、〇〇○を勉強してください」とか
「〇〇見に行ってみましょう」と。
「了解!」
まあ、今後意見の衝突もあるかもしれないが、いい活動ができるようにしたいな。
帰り際、お客さんもほとんどいなくなったので、店内の写真を撮らせていただいた。
古民家のいい素材を残しながら、センスの良い照明や家具でとても居心地の良い空間を造っていた。
後ろのかぎろひ万葉公園歩きたかっが、寒い寒いと退散モード。
ここはバス便もあるので、今度一人できてみよーっと。
ということで大宇陀の道の駅に寄り道して帰路へ
宇陀の山を盆地に降りていく道の景色が好きで、毎回写真を撮る。
今回はブレたのでボツ。
山を望む景色で好きなのが、遠い山から近い山の色のグラデーション。
そこに雲があれば◎
竈の神様の膝下で茹で上がったお蕎麦をいただき、
万葉の丘の麓で美味しいケーキを楽しんだ一日。
友に感謝!
今日は春分の日、嵐で幕開け?!
宇宙元旦、あけましておめでとうございます
よき一年になりますように!
いただいたサポートは古道活動に使わせていただき、歩いた記録をお伝えしたいと思っております。よろしければよろしくお願いいたします。