見出し画像

教師びんびん物語 ③

今回は、テストの話を 綴っていきます。


💯 出版社の テスト

ミニテストも 先生によっては 行っていただろうが、出版社が作っている テストを 小学校の時に 行った 記憶ないだろか ?

授業の取り組み姿勢と 合わせて、抜き打ちでは あったが、評価の対象 に なっていたと 思う。

予習と復習を しっかり行っていたら、高評価も狙えたのではないか ?

と 考えたが、私含め #6年の学習 #6年の科学 、#小学6年生 等、定期講読してる人が 多かったので、やはり 相当、勉強しないと 上位は ムリで あった。


💯 やっつけ仕事 ?

出版社のテストは、ノルマなのか、やたら めったら 学期末に 解いた 記憶が あった。

区切りよく、抜き打ちで 良いので 実施してもらえたら 違ったか。

またまた、カリキュラム通り、4月に いつ テストを行うか 宣言が あったら、言うまでもない。

💯 解く順番

こちらも 教わったか 否か。

解ける問題から、解かないと 時間切れに なる、やらしい 😁 テストを 作る 先生がいた。


💯 3:4:3 = 易:中:難

実際、テストを作る先生が 教えてくれた話。

仮に 勉強しなくとも、30点は 取れるように、問題を 作る。

また、そのような テストが 少なくない。

よって それなり勉強しておけば、赤点は 免れる。

💯 記述、選択問題

なので、選択問題は わからなくとも 埋めるべき。

理由を 記述させる問題は、やはり やらしい 😂。


💯 問題集

たまに 調子にのって 本屋へ 出向き、問題集を 購入。

そして 全部 解かないまま、化石となる 😆。

自分に 合った 問題集も 大事だが、薄くて 何度も 解く方が 良いと 知るのは、卒業してからであった。

💯 大人の テスト

別に やらしくない 😂。

大人と いうのは、資格や 会社の 登用試験を 指す。

ともに 合格点を もうけられ、💯を 目指さなくてよい。

学校は、何故か 💯を 求められ、それが テストと 思っていた。

💯 楽しくテスト

小学校の テスト、また 時折 あった ミニテスト。

これらは、実施する タイミングや、それなりの事前告知して 実施していたら、勉強ぎらい、苦手な子は 減るのではないか ?


最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 💯

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?