見出し画像

サッカーありがとう&サッカーファンでほんとよかった

ここのところ、
W杯予選、
キリンチャレンジ杯等があり、
A代表とU24オリンピック代表が
同時進行だったため、

サッカー日本代表の試合の
放送が立て続けにあり、
サッカー観戦三昧でした。

我が家は、私も小6の息子も
サッカーファンということで、
代表戦は必ず二人で観ます。

一家団欒の幸せな時間。

来月は、オリンピックの試合もある。

今一番好きな選手が、
オーバーエイジ枠の
吉田麻也選手。

画像3

ますます楽しみ。

■私がサッカーファンになったきっかけ

私は、1996年7月の
アトランタオリンピックの

「マイアミの軌跡」

をきっかけに
サッカーファンになりました。

日本がブラジルに1-0で勝った試合。

その日、たまたま朝
テレビをつけたら放送していた。

私はサッカーなんて見ない人間だったし、
当時はJリーグが発足して4年目で、
Jリーグブーム。

Jリーガーはチャラいイメージがあり
サッカーにいい印象ももってなかった。

でも、ブラジルが強いのは知ってたので、
日本がハーフタイムで1-0で勝ってたので、
これはすごい!と
後半夢中で見てしまった。

結局勝って感動して
そのままファンになってしまったのです。

画像1


さらに、当時仙台の大学へ通ってて
大学4年生でしたが、
そのまま仙台に就職する予定だったのを
Jリーグの試合が見たい!と
首都圏への就職に切り替えました。

そして、
ディフェンスの主力選手が
ジュビロ磐田の選手だったので
ジュビロ磐田の試合を観るようになり
ジュビロサポーターになり
週末は応援。

その後、2002年に
イングランドプレミアリーグの
サウサンプトンのファンにもなり
一人で現地の試合を観に行ったり。

一貫しているのは、
ディフェンダー好き
であること。

今も、好きな選手は
ほぼディフェンダー。

■息子がサッカーマニアになったきっかけ

私は、結婚・出産、
そして、離婚後は
テレビのない生活を
数年していたこともあり、
サッカーからは遠ざかった時期がありました。

そんな中、4年前、
息子は、祖父の家で
W杯の予選を見てファンになり、
自分もサッカーを始め、
すっかりサッカー小僧になりました。

■息子との接点、共通の話題

「サッカーありがとう」
「サッカーファンでほんとよかった」
「マイアミの軌跡ありがとう」

最近特にそう思う。

サッカーが息子との接点になっているから。

息子は、
海外の昔の選手にも詳しいのだが、

私も、結構知ってるので、
ついていけるのだ。

試合観戦以外も、
夕食時など、息子と、
サッカーをネタに会話ができる。

昨日の夕食時の話題は、

・マイアミの奇跡
・ペレ
・歴代ブラジル有名選手
・サッカー日本代表は次男が多い件
 (2008ロシアW杯メンバーは遠藤航選手が唯一の長男だった)

そして、息子が

・自分がやってるとそこそこすごい選手も「すごい」と思う
・自分がやってなくて「すごい」と思う選手は本当にすごい選手

という持論を語ってました。

つまり、自分がサッカーやるようになると、
やる前は、そんなすごいと思わなかった選手も
すごいと思うようになる、という持論。

これが、なぜかバレエにも展開されて。

実は、息子は、バレエを観るのも好き。

(息子はバレエはやってないので、)
「自分がすごいと思うダンサーは相当すごい」

のだそうです。

そして、彼が思う
「すごいダンサー」
数名を挙げてました。

・アンヘル・コレーラ
・セルゲイ・ポルーニン
・熊川哲也

画像4

バレエも、一家団欒の話題になります。

バレエも、たまたま一緒に観に行ったのがきっかけで、
息子もハマってファンになったのです。

ちなみに、今日の夕食時の話題は
・スペイン代表の所属クラブがすごい
・海外ビック(名門)クラブに所属した日本人選手

さらに、移籍金の計算から、
ドル、ユーロの話に広がりました。

そんな息子、
かつては、
「サッカー日本代表」
が夢でしたが、

最近は
「箱根駅伝に出る」
のが夢なんだそうです。

「スタミナだけは自信がある」
そうで、
長距離走やシャトルランは
いつもクラスで
ぶっちぎりの1位。

そして、箱根駅伝マニア。

毎朝5:30に起きて
友達とランニングしてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?