各SETREの支配人がホテルを良くするため、現場で日々奮闘していることを綴っていきます。>>>SETRE HP:https://hotelsetre.com
HOTEL SETRE神戸・舞子の支配人がホテルを良くするため、現場で日々奮闘していることを綴っていきます。>>>ホテルHP:https://www.hotelsetre.com/maiko/
先日、視察で表題の施設を訪れました! https://why-kamikatsu.jp/ 徳島の過疎地域・・・料亭向けの葉っぱビジネスで地方創生の文脈で少し有名になりましたが、それでも人口1300人の山間部です そんなところにホテルです! といっても、ここはいわゆる「町のごみステーション」つまりゴミ収集所です!皆さん住んでいるところから外出たらすぐにゴミ回収場があると思いますが、この町ではそれがありません・・・なので、1300人の住人が皆、ほぼ車?でこここのゴミを捨てに来ま
プロセスエコノミの著者・尾原和敬氏が上の図のように、今は幸福の定義が変わってきたと唱えています! かつて、モノが不足していた時代には、モノがあること、充足することが幸せの物差し、それも欧米諸国は敗戦国日本よりも充足していたからこそ、目指すそれが明確に見えていた、つまり「正解」がわかっていたからこそそこに向かっていく原動力があり、ゆえにそれに到達することが幸せだった定義できていたと・・・ しかし、今はモノが充足し、世界でも屈指の物質的には豊かな国になった・・・その実感をして
充電と放電 これ充電はインプット、放電がアウトプット これ電力の話でなく、人の話 どちらも大事だという話 充電は、自分の見識、知識、また知恵、教養などを自分の体の中に入れて発電?していくイメージ 放電は、文字通りその溜まったそれらを発信する この繰り返しをすることで人の能力が劇的に上がってくる・・・私はそう思います!充電することで機能、活躍?する容量があがります(携帯の充電も一緒です)なので充電することは大事・・・徹底的にインプットする しかし、それを放電することで充電した「
こんにちは、㈱ホロニック事業企画室の舩木です。 当社では、5つのホテル(舞子・姫路・奈良・滋賀・長崎)と物販事業の6つのSNSアカウントをつくり運用をしています。その中でも、特にInstagramの運用に力を入れています。以前は、各ホテルで各々に投稿していました。しかし、同じホテルなのに世界観が違ったり、フォロワー数にバラツキがあったり、投稿回数が違っていたりと様々な課題が浮き彫りになりはじめました。また、「Instagram運用するにあたって、いろんな施策があるし、なにを
先日法案が成立した「プラステック資源循環促進法」では、いわば、私たちのような飲食、小売、ホテルといった業種にもプラ製品の使用を制限されたり、削減を促進される風潮になってくると思います。 https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=156&ng=DGXZQOUA2317X0T20C21A8000000 ホテルで言えばアメニティの類です これまで、ホテルでは、アメニティの類の品質がよ
表題の名前の店舗が東京・表参道ヒルズの中に入っています。 ここは一見、いわゆるお洒落なチョコレートショップ&カフェです。 https://www.imperfect-store.com/ しかし、ユニーク?なのでは、ここで買い物、ないしはカフェを利用したら、チップを渡されます。 そのチップはいわゆる「投票券」になっています。 そして、店内にあるこの画像にあるようなこの店(会社)が取り組んでいる3つの社会的活動に共感してもらえる行動に投票してもらうという仕組みになっていま
SETREのYoutubeチャンネル「シェフが教えるおうちごはん」を開設して10ヶ月が経ちます。現在登録者数が320名ほど、月に30名くらい増えています。目標は、とりあえず1000名!思うほど登録者数が増えませんが、少しずつでではありますが、どんな動画をアップすると登録者数が増え、動画再生回数が増えるのか少し傾向がみえてきました。また、目標に向かってこれからすべき事、課題も分かってきました。 Youtubeチャンネル「シェフが教えるおうちごはん」を開設した理由2020年9月
広報担当として数年?いや十数年働いていますが、今までひとり広報で独学で仕事をしてきたため最近でも「このやり方あってるの?」と立ち止まることが多々あります。広報のお悩みについてあるアンケート結果を見ると、4割近い方がノウハウ不足という回答がありました。社内にしっかりとした広報部が設立されていれば、ノウハウが蓄積されているかと思いますが、少人数ましてや私みたいに1人で広報をしているとそうもいきません。ノウハウを得るために、他社の広報担当者と広報勉強会を開催しているという方も多いく
以前、noteでも紹介させていただきましたが、現在、神戸芸術工科大学(兵庫県神戸市西区学園西町)の学生との共同プロジェクトとして「地域資源を利用した木製朝食プレート」を制作しています。今回は、その進捗報告とどういった想いで共同プロジェクトに取り組んだのかなどをお話していきたいと思っています。 SETREの想いコロナ禍の中、今は旅したくても旅できない。そんな人たちに旅が出来るようになったら目の前に広がる明石海峡大橋と淡路島の絶景とともに地域の素材がギュッと詰まった朝食を楽しん
こんにちは。ホロニックの事業企画室・広報担当の舩木です。 長引くコロナの影響で、ホロニックも様々影響が出てきています。 でも、止まっていても何も生み出せない!ホロニックも主軸だった「ホテル事業」に加え「コンサル事業」「物販事業」3本柱で事業を展開していくことになりました。その中でも、加速してすすめているのが、「物販事業」。今期中に10商品を開発し、来期に向けて売上を上げていけるよう準備を進めています。そんななかで、商品を開発してそれをどのように世に売り出す(認知を高める)かが
こんにちは。事業企画室の舩木です。 セトレ(舞子・姫路・守山)では、毎月1回ランチの時間帯にその日提供するお料理をつくるシェフと、素材をつくる生産者さまが、レストランに登場する「SETRE Open Kitchen」を開催しています。簡単に言うと、生産者さまにわざわざレストランに足を運んでもらい、お客様に作り手の思いを伝えてもらったり、交流してもらいその食材を使ってシェフがお客様の前で料理をしてその作り方を伝授する交流の場所をお届けしています。 セトレでもさまざまなイベントを
SETRE事業企画室の舩木です。 今、SETREのミールキットの商品開発を進めています。 商品開発って本当にいろいろ壁にぶつかりますね。食材の賞味期限、冷蔵にするか冷凍にするか、日常利用かギフト利用どちらに設定するかなどなど…いろいろと構想を練ること4ヶ月以上…やっとカタチになりそうです。来週あたりから本格的に販売できるように準備を進めています。なんで「ミールキット」を作るの?というご質問も多く(実は社内からの質問も多く)今回は、そんな商品開発に至った経緯などもご紹介できれば
セトレ神戸・舞子の窓からは、朝起きると目の前に明石海峡大橋、淡路島や海を行き交う船、キラキラ輝く波、壮大な美しい景色が広がります。 その景色をみているだけで素敵な1日が始まる予感がしたり、明日の活力なったりします。 そんな1日のはじまりに、宝箱をあけるようにわくわくする朝食があればもっと素敵な1日が始まるんじゃないかと始まった「朝食プロジェクト」。 朝食を楽しみに宿泊してもらいたい。“宝物 ”が詰まった朝食 を宝箱 ”を開けるようなワクワクする気持ちになるように演出したいと今
セトレ神戸・舞子の朝食が新しくなりました。 セトレのお部屋からは、淡路島や瀬戸内海、明石海峡大橋が一望できます。朝、目が覚めてわくわくするような気分になったり、淡路島を眺めながら、淡路島を旅したくなったり、旅した気分になれるような朝食だったらいいな・・・また、ここでしか味わえない、ここでしか体験できないそん朝食をつくりたいとスタッフみんなでどんな朝食にしたいか何度も話し合い出来上がったのが今回ご紹介する海辺と島をつなぐ朝食「旅する淡路」です。 24室の小さなホテルだからこそ
明石海峡大橋と淡路島を臨む「ホテルセトレ神戸・舞子」の香りをデザインしてもらいました。 「香り」って、0 . 2 秒で記憶されるそうです。 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感は全て脳でコントロールされていて、 嗅覚は他の感覚と異なり「におい」の往訪が本能や感情、記憶を司る大脳辺縁系に直接伝わるそうです。 大脳辺縁系には記憶の中枢「海馬」、快・不快や喜怒哀楽など情動の中枢「扁桃体」があり、そのため、記憶や感情に約 0.2 秒で瞬時に結びつくんです。 確かに、香りで場所を思い出
セトレの舩木です。 コロナ渦で毎日自粛生活が続いていますね。 まだまだそんな生活が続くでしょうが、お家で過ごすアイテムにセトレをお家で感じてもらえるよう私たちはスタッフで考案して商品を販売し始めました。今日は、その商品がどんな思いで出来上がったか少し紹介させてください。 わたしたちは、地域の人、食材、風景、対話といった、この場所の日常や関係性に向き合い、ホテルを育ててきました。ホテルを育てる中でたくさんの魅力的な人や、風土に出会ってきました。 そのひとつである、想いのこもった