マガジンのカバー画像

無料購読・政治とニュースと選挙

24
元国会議員政策秘書で現在は議員秘書専門人材紹介・政治家コンサルティングの職人がつく鈴鹿からみる政治の現場と選挙の裏側。
運営しているクリエイター

#選挙

誰か仕掛けた?派閥のパー券、裏金作りの顛末と衆議院解散のシナリオ

議員会館で久しぶりに会った元秘書との立ち話の第一声はこの話でした。 私も、不思議に思って…

鈴鹿久美子
6か月前
25

誰が得する?参議院選挙       どの政治家が日本と私を救うのか

皆さん、こんにちは。お久しぶりです。しばらくNOTEを休んでいましたが。この参議院選挙、書か…

29

私が見た最後の演説 安倍元首相の応援演説

今日の11時過ぎ、参院選のNOTE原稿をアップしようとしていたその時 携帯が鳴った。 クライア…

39

「勝つ」って何だ?!香川1区が熱かった!

前日、私は長崎にいました。長崎1区の候補者を演説を聞きたかったので、最終日は高松と決め…

24

【三すくみ!静岡5区】負けは即死の「無所属」立候補・細野豪志 VS 負け続けてきた「…

「何かあった?」 スマホから顔をあげると、さっき見た景色と変わらないことに驚いた。運転手…

34

禊の雹(ヒョウ)か祝別の雨か ~ 新総理の応援演説

10月22日朝7時、予定より少し早く着いた羽田空港は人でごった返していました。新型コロナの感…

13

衆議院解散の現場で

衆議院議長が、紫のふくさに包まれた「詔書(しょうしょ)」を衆議院事務総長から受け取り、ふくさを開き、読み上げました。こう読み上げました。 「日本国憲法第7条により、衆議院を解散する」 どっしりとした重厚な議長の声が議場に響き渡りました。今期限りで引退する大島理森衆院議長です。 私は、この「解散」の手続きが行われている本会議場と廊下を挟んで真向かいにある議員食堂で、縁起を担いだ「勝つカレー」を食べながらテレビでこの様子を見ていました。 政治家は縁起を担ぎます。秘書時代か

政局の幕開け?自民党トップを占う横浜市長選

永田町がカオスとなる日混乱となるとワクワクするのは性分なのだと思います。商売人の家で育っ…

31

政治家に向いている人の見分け方

「鈴鹿さん、今回は本気で考えてみたら」 国会が閉会して1ヶ月ぶりに会った議員が、眉を寄せ…

37

「政治がヤバい面白い!」を伝えるテレビ出演

メディアと政治 「では、菅総理の『先手先手の予防的措置』という言葉には、は、どんな真意が…

17

首長(クビチョウ)選挙

当選の発表は、大方の予想では投票が締め切られた直後の20時過ぎだろうと思われていました。今…

16