見出し画像

「SNS」の中の子供たち

我が家が購読している新聞記事に、先だってから「情報偏食・ゆがむ認知」というシリーズが掲載されている。
最近の子供たちをとりまく学校の環境は、私達シニアの目から見ると想像を超えるような複雑な要素があるようですね。

学校の中では、生き辛いと感じる子たちもたくさん存在するようで、その子達は何処に居場所を求めるかと言えば…ネットの世界だという。

そしてそのネットの世界と言えば、信憑性のない事柄もまかり通り、安易に信じられて拡散していく。

◎「バナナ320本食べると死ぬという都市伝説」・・k
◎「市販薬の過剰摂取」・・・

ここで特に触れたいのは二番目の過剰摂取の件。
誰が考えても過剰はアカンやろう? 怖いやろう?
それでもやってしまうのは?

なんと、それにはSNSでの「イイネ」の数が関係してるという。
自分の居場所をSNSに求めた子達は、この「イイネ」に自分の存在価値が直結するという。

ふと目に留めた過剰摂取の記事に多くの「イイネ」が付いていた。
そして同じような事をしている子達も集まって来ていた。

そして自分も・・・やってみた。
その経験を綴ったら・・・多くの「イイネ」が付いた。
承認欲求が膨らみ、どんどん過剰接種の量が増えていく。

本当に怖い事だ。

ついには学校で倒れ、ネットの世界でなく、現実の世界で自分の現実を知る。

現実を知って、良かったよ! 

立ち直りのきっかけは、居場所作りに取り組む団体を知った事。
同じように学校に居辛さを感じていた子供達らが、現実の世界で存在を認め合い、労わりあい、交流をしている事実。
食事に誘われて嬉しかったそうだ。
ネットより安らいだという。

ここで私が言いたいのは・・・
子供たちの世界だけの事でしょうか?
この「イイネ」の魔力に嵌るのは・・・

かって私はblogをやっていて、そこでも盛んに💛マークが飛び交っていた。
この💛マークはいろんな意味で押される。
それぞれがいろんな思惑(こう言うと語弊があるかも<m(__)m>)、思いがある。

そのマークの中には、記事の中身よりも、ただ惰性で押すとか、自分の訪問のアリバイだとか、中には自分のblogに誘導するためとか・・・・

本来「イイネ」をもらって、励みになったり、応援していただいて嬉しさを感じる「イイネ」ですが、何かしらモヤモヤ感の残る「イイネ」を感じたのも否めませんでした。そしてイイネボタンを外したのでした。

イイネボタンを外したら、どなたが訪問して下さったのか確認できなくなったのですが、まぁ寂しくもあり、でも変なモヤモヤは無くなるので、程なく慣れて、割り切ったらすっきりしました。


余談ですが・・・
(余談とはいえ、長くなるので、お急ぎの方は飛ばしてくださいね)

コメント欄もモヤモヤ一杯でした。
本来の使い方は楽しく交流する事・・・・
でも数あるSNSの中では誹謗中傷もいっぱいですよね・・・・(私は幸い無かったです)
でも、拙い言葉のやり取りで誤解を招いた事はありました。
私の言葉の受け取り方、そして私の言葉のチョイスを間違った事諸々で。

言葉は怖いですね・・・受け取り方もそれぞれですしね~。
っで、コメント欄も外しました。

ただ、まったく交流の無いのは寂しいですよね。
昔、HPを作って、そこで交流していた時期がありました。
blogとやらが出回る前です。
そこでは「掲示板」のコーナーを作っていました。
レンタル掲示板をお借りして。

だから同じように掲示板を作って、blogにその掲示板に飛ぶようにリンクを付けて、コメント欄みたいなものを作りました。

そこにわざわざお話ししに来てくれる方は明らかに減りましたが、これぞ純粋に交流をしてくださる方と感じました。
私の言葉足らず & 一言多い言葉も、善意で受け取るおおらかな人。

手軽に、気楽に交流・・・・?
う~ん、気楽に手軽にっていいのかなぁ?って思ってます・・・
ワタクシは。
言葉は魔物・・・慎重に選ばないと傷つける事もありって事で。

フォロー数も同じ意味で魔力だと思います
数を意識しだすと、本来の自分から離れる気がします。

私の場合、写真とその時々の思っている事を載せていたんだけど、(ここと同じやん!('◇')ゞ
写真はだんだん、受けるかなぁ的な写真、万人向けの写真を撮るようになった。つまりインスタのように〇〇映えの写真・・・
そんなのを探すようになった。

途中からそんな姿勢に気付いて、初心に帰ろうとしたんだけど、結局写真は撮れなくなって、blogネタも浮かばなくなってしまって・・・
停滞期に入りましたね。

やっと復帰したいなぁって気持ちになり始めたので、ここに来ました。
せっかくこの場に来たのだから・・・noteではそんな魔力に躍らされることなくコツコツと続けていけたらなぁと思います。

でも、やっぱりここもイイネじゃないけど「スキ」があるのね・・・。
広告が無くてすっきりしてるけど・・・これはとってもいいですね。


最近は皆さんの記事を見て回ってますが、高尚な記事が多いですよね。
私の居場所としては・・・ちょっと居心地がよろしくありません。
皆さんの記事に比べると・・・あまりにおバカすぎて恥ずかしいわ。
まぁ、見てもらいたくてしているのではないっていうだけで、続ける気持ちを辛うじて保ってますけど。

魔物に踊らない、アクセスに踊らない・・・これをモットーに頑張ります!

長々と、取るに足りない記事を最後まで読んで下さった方・・・
本当に感謝です!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?