見出し画像

ネバー・エンディング・うつライフ

うつ病の診断をもらいました。
何もする気が起こりません。
食事、トイレ、入浴、歯みがきもおろそか。セルフネグレストっぽくなってる。
食事はなんとか1日1回はしているので、歯みがきしないといけないことは重々承知なんです。
歯周病リスクがめちゃ高く、昨年1年で相当なお金を投入して治療しました。
日々のケアを怠るとまたもひどい事態になることもわかってます。
が、ふとんから出られません。
休職しているので、好きなことして過ごすぜふふふ、という気持ちがわいてもいいはずなのに、ふとんで1日終わります。
時間がもったいないのはわかっているけど、どうにもできない。
幸い、落ち込むだとか「しにたい」だとか「自分はなんてだめなんだ」と責めたりとかは、ないです。
ひたすら何もやる気が出ない。それもまあ、ゆるやかな自殺なのもしれませんが。

思い返せば。
毎年、今年1年はこんなふうにすごそう、この目標を達成しよう、って計画を立てるものの、夏ごろには失速し、仕事に行くだけで精一杯になり、毎日を振り返るための手帳も白紙状態。
休日は何もできずにふとんから出られないことも珍しくない、そんな人生。
メンタルクリニックに通院した時代もある。
そして今またメンタルが底辺すれすれを下降中。完治していないとか再発したっていうよりも。これが常態なんじゃなかろうか?
小中高、大学に至るまで、ほとんど学校を休んだことなかったから気づくのが遅れただけで。
毎日決まった時間に決まった場所に行き人と顔を合わせて仕事をするというのが、残念すぎるほど向いてないんじゃないだろうか。
いや、ひたすらパソコンでの入力作業の仕事をしていたとき、自律神経がいかれて病んだので、人と話したほうがいいのか?
わからん。
自分に向いてる人生がわからん。

仕事に行けなくなってひと月ほど。
病状に変化なし、というかますます社会生活に復帰できなくなってきてる気がします。
単に、ひきこもりニートに近づいてるだけだと言われればぐうの音も出ないけど。「何もせずに終わったこの膨大な時間を何かに使えばもっと人生変わったはず!」と考えるのは飽きるほどしたし、無駄なのでやめました。
かつて楽しいと思えたことも今は楽しくないし。
うつ病は数か月たてば自然に治ると書いてあるものも見るけど。
ほんとに治るのこれ。今まで普通の人のふりをしようとがんばってただけで、自分のデフォルトがこの状態であるような気すらしてくるよ。
仕事をしていた期間でも休日に動けなくなっていたのは、怠けものだからだと思っていたけど、うつなんですかね。

自分なりに、ずっと気をつけてはいたつもりなのです。
ほぼ毎日、有酸素運動をして汗をかき。
漢方クリニックに通って体質改善に努め。
過眠しないよう睡眠リズムを変え。
ストレッチにも励み。
マインドフルネスもたまにだけど行い。
ストレスをためないよう注意して。
それでも仕事に行くと必ずじんましんが出ていた日々。
そこから一転、休職してから、ぴたりとじんましんは出なくなりました。
じゃあ、なんで、まだ、メンタル暴落中なんですかね? 原因はストレスじゃないんですか?
以前うつを発症したときも、トリガーが何だったのかよくわからなかったし。
人一倍まじめだとか完璧主義だとかネガティブだとか繊細だとか固執しがちだとか、自分でそういう性格だと思えない。
これが自分のデフォルト? だったら治しようがない。
休職が明けて職場に復帰しても、また仕事できなくなる可能性は大きい。
完治なんかないんだったら、治す治さないの次元ではなく、こういう自分が生きられる世界を探したり作ったりするほうが建設的なのかもしれない。
どんな場所に着地できるか、かいもく見当つかないけれど。

人生の試行錯誤はまだまだ続くっぽい。

数ある記事の中からこちらを読んでくださってありがとうございます!