マガジンのカバー画像

色んなゲームのお話

346
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

一年の終わりも変わらぬ日

一年の終わりも変わらぬ日

本日もひたすら隙間なくブロックを敷き詰めておりました。
その途中で透けるバグに久し振りに遭遇しました。

この状態になってしまうとブロックも置けないので、再起動をするしかないのです…。
処理落ちという訳でもないので、対策が中々…。

まあ諦めつつ、だいぶしろじいへの道が確保されて来ました。

ぐるーっと家を囲う形での道を作る事にしました。
まだまだ地面までの道は遠いですが、バランスは上手く取れてい

もっとみる
道を作っていこう

道を作っていこう

さて、今日はしろじいの家の下に土台を作っておりました。
動作負荷軽減の為とはいえ、ひたすらブロックを敷き詰めていく作業は結構大変なものがあります。
まあお陰で綺麗に出来ましたがね。

とりあえず家の周りを整える為に必要なものを用意する事に。

石の階段を積んで白のペンキで塗り塗り。
ペンキ一個でに120個ちょっと手に入るので、染料不足はこれで少し軽減されますね。
ビルダーズ1の時もよくこうしてブロ

もっとみる
広々と明るい空間に

広々と明るい空間に

本日は雪解けを待ちながらしろじいのお家を引き続きビルドしていました。

マグネブロックの部屋も大まかには再現されています。
(ベッドを排除したり、本棚の位置を変えていたりはする)
本当は入り口のマグネブロックも再現したかったのですが、いつか使いたくなった時に設置数制限に引っかかってしまうのは嫌だなと再現は止めてます。

もう少し色々足したりしたいけれど、部屋を作る空間はまだまだあるのでこの部屋はこ

もっとみる
和室って安心する

和室って安心する

さて、クリスマスのコンテストも終わり、次は和室との事。
ちょうどしろじいのお家が和室をメインとしているので、投稿しました。
枕元にちょっとした茶目っ気もちらつかせていたりするけど、よく分からないかもしれない。

因みにお布団がしろじいの家に二つあるのはビルダーが家まで帰るのが面倒な時に泊まっていくからです。
しろじいは隣の布団で寝なさそうですけどね。

そんな事を考えつつもしろじいのお家を建てよう

もっとみる
緑のブロックを栽培

緑のブロックを栽培

今日は雪でしたが病院に行って来年の手術の説明等を聞いてきました。
いやはや、雪って嫌だなぁ。

そんな事を思いつつ、栽培している緑ブロックをリフォームコテで回収しまくっておりました。
建築してるとあっという間に時間が経つから緑の範囲が広がっていて、素材島にブロックを取りに行かなくても意外にこれで補えています。

さて、先日から気分転換に始めたしろじいのお家の内装を取りに地下まで降りて来たのですが…

もっとみる
材料集めも大切

材料集めも大切

今日は素材集めからスタートしました。
漆喰を作るのにまき貝が沢山必要ですが、あまり集めて来なかったのでトラップを仕掛けて暫し放置しておりました。
こちらのトラップは以前YouTubeで見たのを思い出し利用させて頂いています。

放置する時間にもよるかもしれませんが2700個ぐらい集まったので、とりあえずからっぽ島に戻ってきました。
そして可愛いしろじいを動かしまくっております。

うーん、しろじい

もっとみる
悩みに悩みビルドする

悩みに悩みビルドする

さて、ゴロゴロ島でお迎えしたリックそっくりな彼。
もちろん青のエリアにムーンブルクの面々と移住しえもらっているのですが…。
この方もオンバアやセルジと同じでバニーなんですね…。
我が島にバニーはそんなにいらないのよ…。

そんな訳で着替えてもらいました。
名前もリックと昔に改名しているので、彼はもうリックと思ってもいいんじゃないだろうか。
…はい、自己満足です。

そんな事を思いつつ家を一軒建築し

もっとみる
上限数を管理する

上限数を管理する

島の住民達を各エリアに引っ越していただいたのですが…。
(一つのエリアにまとまると動きがどんどん重くなる為)

各住民に家を建てる際、家具などの設置上限数を気にしたり、家具に食べ物を入れられてしまうのは嫌だなぁと思って、とりあえず地下に並べて管理する事にしました。
アイテムを入れられる家具や作業台など、結構種類はある感じですが一つ問題が…。

染色がまが1001個置いても上限数に達しない…。
なん

もっとみる
ファイナルファンタジーⅧ

ファイナルファンタジーⅧ

Switch版を去年のセールの時に購入していたのですが、そのまま放置していたので起動してみました。

ムービーの画質に時代の流れを感じる…。

発売した当時、このグラフィックが綺麗に感じてたんだなぁ。

しかし、キスティス先生は相変わらず綺麗だなぁ。
リノアも好きですが、見た目はキスティスが一番好みです。

とりあえずセーブポイントまで進めたので今日はここまででいいかな。

ドラゴンクエスト1、2

もっとみる
家が生えてくる

家が生えてくる

本日も黙々とドラゴンクエストビルダーズ2でブロックを積んでおりました。
いつも通り端っこで家を組み立て、ビルダーペンシルでコピーし、みんなに建築してもらっています。

さて、今回はニ軒建てられました。
先ずは一軒目。

テーマカラーは青。
そして差し色で白を選んでいます。

ニ軒目。

アイアンの壁をメインで使用。
色が重くなってしまうのでこちらも差し色で白を選択。
黒も考えたのですが、黒の色味が

もっとみる
新居のプレゼント

新居のプレゼント

昨日作っていた紫の家はキッシムのでした。
内装は後日ゆっくりビルドしようと思います。

そして、船長との家の隙間がもう少し狭くしたかったので、みんなに建て直してもらっています。

住民達に頼りつつ、新しい家のビルドを開始しました。
場所は船長とキッシムの家の裏手。

形が正方形や長方形ではないので、屋根の向きを考えながら置くのが楽しいけど大変。
でも少しずつではありますが、慣れて来て無事完成しまし

もっとみる
祝ドラゴンクエストビルダーズ2発売3周年

祝ドラゴンクエストビルダーズ2発売3周年

えー、本日は発売されて3周年という素晴らしい日でございます。
(ぱちぱちぱちぱち)

PS4版のドラゴンクエストビルダーズを買ったのが5年くらい前…。
ドラゴンクエストという大好きな世界観と、そしてブロックを積んで創造をするという初めて遊ぶジャンルのゲームにハマり、気軽にやりたいとSwitch版も購入。

…そして、2の体験版をプレイし期待に胸を膨らませ待ちに待った発売日。
程々に夜更かしし、休み

もっとみる
ビルドしたいものが沢山

ビルドしたいものが沢山

今日は完成した水に足場を作り色々と浮かせる所からスタートしましたドラゴンクエストビルダーズ2。
そして桟橋も北側から南側に移動させて建築開始。

丸太を使いつつ、しっかりとした橋を頭の中に描きつつビルド続行。

あ、船のマストも少しだけ幅を広げました。
多分まだ修正するかもしれませんが、今の所ひと段落。

さて、では水の透明度をふつうにして遠くから眺めてみましょう。
(ストーリーモードでは濃い設定

もっとみる
湖の地層完成

湖の地層完成

昨日考えた湖の地層ですが、流した水が泥になってしまうのでグラデーションをちょっと妥協して修正しました。

下に行く程色を濃く。
少しでも深く見えるようにの工夫です。

湖の底なども装飾したので水を流し始めました。

結構高さがあるので中々大変でしたが、何とか水を流し終わりました。

やはり予想通り水を流すと分かりにくくなってしまうかも…。

この角度から見るとグラデーションがまだ分かるかもしれませ

もっとみる