マガジンのカバー画像

くま日記

179
くまさか良介のテキトウな毎日。
運営しているクリエイター

#愛川町

新年は愛川町をのんびりと。

新年は愛川町をのんびりと。

毎年見にきてます

愛川町三増の棟岩院の

今年も新春の青空に高く伸びてますね。

いやー。新春な雰囲気ですな。

こちらも高く伸びています。

ついでなんで。その後も

愛川町をぐるぐると。

愛川町に住んで5年くらいかな。

最初に
町田にほんのちょっとだけ住んで
相模原にどっぷり住んで
愛川町にのんびり住む。

町田の時は、まったく何がんだかわからずに
相模原の時は、ひたすら一生懸命に生き

もっとみる
お約束どおりの縦移動

お約束どおりの縦移動

今日のスタートは

愛川町から

愛甲商工会です。

昨日は

藤野→相南の相模原市横移動でしたが

今日はここから壮大な縦移動です

相模原市中央区の相模原市立博物館。

・・・牛?

・・・鹿だよね?

・・・カモシカハシカカモネ。

・・・牛だって。まあ、正確には「牛の仲間」だって。

そして、最後は町田市民文学館ことばらんどへ

愛川町→相模原→町田の久しぶりの「縦移動」

一か月に一回は

もっとみる
第3回愛川レッドカーペット

第3回愛川レッドカーペット

第3回愛川レッドカーペット。

こちらです

第3回。

きづけば。3回とも出品してる・・・

なかなか大変なんだよね。映像をつくるの

今回は時間がほんとになくて

2時間ほどで作りました

今年は息子の写真あんまりとってないなー

コロナで出かけてないからな。

これからはもっと写真を撮ろうっと

蝉丸twitter☟
https://twitter.com/semimaru_kaeru

もっとみる
愛川町から新戸へのいつものルート

愛川町から新戸へのいつものルート

いい天気だねー。
秋晴れだ。秋晴れ。

こんな日は無性に取材に行きたくなるねー。
まあ、取材はもともと入っているんだけどねー。

愛川町から新戸。

このルートは多いな。

愛川町から国道129号を使って新戸へ行く。

30分もかからないので、「愛川町-新戸」はセットにするようにしています

で、愛川町。

中学校給食が始まって2カ月。

今日は愛川町町内の小・中学校で小野沢町長のメッセージ動画が

もっとみる
寒いな、愛川町

寒いな、愛川町

今日の取材は一件だけ。
今週もいくつか取材がありますが、ほとんどが「野球」。
8割野球です。

今日の取材は愛川町で野球の取材。
愛川町で野球ができるところといえば

「田代運動公園の野球場」

ですね。

あさイチで用事がありまして

ギリギリでの田代運動公園。

野球場に滑り込みセーフで・・・

あれ?少年野球やってる・・・

あ。中津リバースだ!
球場の外でキャッチボールしてるぞ。この次の試

もっとみる
町田→(相模原)→愛川町

町田→(相模原)→愛川町



あーこれは珍しいですねー。
竹中さんが写真を撮ってますよー
透明のアクリル板に被写体をくっつけて撮ってますねー
珍しいですねー
野生ならではですよー

久しぶりだね町田市立自由民権資料館。

こちらで現在開催中。

青木正太郎
石阪昌孝
村野常右衛門
細野喜代四郎

町田の自由民権家・四天王。
今風の言い方なら
町田の自由民権家・神4
(ん?7か)

しぶいね。町田らしいいい展示です

で、

もっとみる
愛川町から町田へ

愛川町から町田へ

昨日は月光団本部はお休みでした。
でも、「団長の個室-空き部屋-」を慣行。
18日の団長24-ミッション24-の大本営作戦会議です。

のちにリスナーの兄~さんから「弱音をはいとるな」とおしかりを受けたこの極秘配信により

・自転車移動
・リスナー5人に会う
・くさむしり

という、メッセージテーマにしてみなさんと話し合った当初の予定は大幅に変更となり

・徒歩移動
・リスナーは「会えればいいな」

もっとみる
相模原市・町田市・愛川町の高校軽音楽部のみなさんへ

相模原市・町田市・愛川町の高校軽音楽部のみなさんへ



星が丘のアンロード。

月光団の一カ月分の報酬は「アンロードンの大判焼き3個」となっています。一か月でリスナーが5人以上増えると「アンロードの鯛焼き」がつきます。今月は鯛焼きが厳しいっす。みんな、協力するっす。

10月18日(日)の「団長24ミッション」は

「自転車でリスナーに会いに行く」

となりました。18日「団長に会ってもいいよー」て方はメールください。
会いに行きます。

で、今日

もっとみる
昨夜のスタジオにて

昨夜のスタジオにて

あれ?ヤモリの子供?
ははーん 鞄に紛れ込んでいたなー
この大きさでもすばしっこいからな。そーとつかまえないと・・・

そ・・・・

ん?

ゴミかい!Σ(゚д゚;)

土曜ホットの阿南京子さんから
息子宛の誕生日プレゼントをいただきました(息子の誕生日は7月です)

息子にはいつもことあるごとに絵本をいただきまして。
ありがたい話です。

でも、ムーミンを見るのが初めてな息子は

息子「かば?」

もっとみる
気になるあのお店に

気になるあのお店に

少し前にここにも書きました

愛川町のいなげやとウェルパークの間の大判焼きのお店。
もう結構長く住んでいるのに全く気付かなかったお店。

失礼ながら
近くのパチンコ屋さんの付属の施設かと思っていました・・・

愛川町生まれの嫁「え・・・。私は子供のころからあるから、もうずいぶん前からあるけど気づかなかったの・・・」

盲点。
こりゃ、本当に盲点。

て、なわけで。

行きました。

私の月光団の報

もっとみる
塩川滝

塩川滝

今日は一日「何もいれない日」。

家族で

愛川町の塩川滝。

ピースができるようになりました。

息子とともに

息子とともに



今日は新磯地区へ取材に

来月9月放送の「令和元年東日本台風」振り返り取材も最終局面に入っています。貴重なお話、次世代へ伝えるお話が聞けてます。

で、帰宅。

片づけをしたら、大量の使わないCDが。

これをどうしようかと、悩んでいたら

あ。そういえば

これを思い出した。

息子と一緒に

散歩がてらの

愛川町役場へ。

あった。これだ。これだ。

まだまだCDあるからもってこよう。

もっとみる
小田原へ

小田原へ

見て見てー

新幹線ー
早いねー
かっこいいねー
男の子は新幹線にあこがれるねー

今日は天気がいいので
取材遠征です。

久しぶりだね。
コロナ騒ぎであんまち遠出はしてなかったけど

今日は車で2時間くらいかけて

小田原城でござる。

「城を盗る」でもおなじみの後北条のお城ですな。

やっぱり

いい城だね。

きれいー

よ。天下の名城。箱根の押さえ。

今日ここまで来たのは

月光団でもお

もっとみる
頂き物。

頂き物。

先だって、新磯の常福寺でいただいた

せんべい。

お。ミツウロコ。後北条ですな。

ま、後北条は家紋がミツウロコですが、ミツウロコを他にも使っているところもありますので、常福寺=後北条では必ずしもないですがね。

実家・宮崎から送られた「高千穂牧場」の飲むヨーグルト。

・・・息子が全部飲みました。

愛川町の卵菓屋プリン。

僕大好きなんです!

・・・息子が全部食べました