マガジンのカバー画像

くま日記

179
くまさか良介のテキトウな毎日。
運営しているクリエイター

#ノジマステラ神奈川相模原

愛川町から新戸へのいつものルート

愛川町から新戸へのいつものルート

いい天気だねー。
秋晴れだ。秋晴れ。

こんな日は無性に取材に行きたくなるねー。
まあ、取材はもともと入っているんだけどねー。

愛川町から新戸。

このルートは多いな。

愛川町から国道129号を使って新戸へ行く。

30分もかからないので、「愛川町-新戸」はセットにするようにしています

で、愛川町。

中学校給食が始まって2カ月。

今日は愛川町町内の小・中学校で小野沢町長のメッセージ動画が

もっとみる
ノジマ→ノジマ

ノジマ→ノジマ

昨夜。番組終了後の20時

1時間半かかりました。相模原パズル。
楽しかったし、いろいろと発見がありました。
川尻の飛び地2つはいらないだろ。広田と向原にあげればいいのにさ

このようにして、パズルを組み立てる様をライブ配信しました

その激闘の模様はこちら↓

相模原パズルを制作した「古社工芸」さん

町田市のパズルもあるですって。愛川町もあるのかな?

で、今日は

嫁「なに?今日も取材に行く

もっとみる
「粘土」と「裁縫」

「粘土」と「裁縫」



何気なく見上げた空。

あの雲。

似てんな・・・。
宇宙戦艦ヤマトに。

ちなみに

2200年9月5日 - ヤマト、地球へ帰還。乗組員中の生存者67名、戦死者47名(劇場版)。
2200年9月6日 - デスラーがデスラー砲を用いてヤマトを強襲するも空間磁力メッキにより敗北。その後ヤマトは地球へ帰還、復興が始まる(テレビアニメ版最終話)。
なお、デスラーは戦死したと思われていたが、後に白色彗

もっとみる
正式名称は「相模原市立相模川自然の村野外体験教室」です

正式名称は「相模原市立相模川自然の村野外体験教室」です



最近よく行く相模原市消防指令センター。
入口にあるこのモザイク。いつも気になる。誰の作品だろ?

ブンショウ ハクガイ?
作者かな?うーん。わからない・・・。

市の施設の「顔」だから、それなりの人なんだろうけど。
気になる・・・。

ノジマステラ神奈川相模原の「ステラな時間」を収録

石田千尋選手と。

どうみても、娘のサッカーを見に来た父親。
この父親は娘のサッカーに口出すタイプだな。

もっとみる
がぶりえると。

がぶりえると。

今日は取材のオンパレード。

ですんで

月光団本部のマスコット・がぶりえるも同伴です。

たまには連れて行かないと。

まずは一カ所目は

ノジマステラ神奈川相模原の新監督・北野誠監督にインタビュー。

いやー。楽しかったです(笑)
楽しく熱い人です(笑)
北野監督はJリーグの熊本の監督もしていましたから、

「あ。九州でしたよね?大丈夫ですか?」

と心配をしてもらいました。
私の実家・宮崎は

もっとみる