マガジンのカバー画像

愛川日記

135
私が住む愛川町について書きます
運営しているクリエイター

#歴史

「失われる郷土史」とは。愛川町審議会「文化財保護委員会議」(2023年5月12日開催)

2023年5月12日 14時 愛川町役場別館会議室 愛川町審議会「文化財保護委員会議」 傍聴:1名(…

5

71年目。(愛川町日記 2016年8月15日より転載)

8月15日。 71回目の<終戦の日>。 「終戦ではない。負けたんだ。8月15日は敗戦の日だ。」 …

八菅山という山 (愛川町日記 2016年4月20日より転載)

その昔。 といっても、神々が地上を跋扈していたような時代であるが、 日本武尊という人物が…

2

上原重雄陸軍中佐戦死の碑 (愛川町日記 2015年6月14日より転載)

今日は愛川町から小田原へ ちょいと渋いかもしれませんが 上原重雄陸軍中佐戦死の碑です。 …

1

「横須賀水道半原系統」 (愛川町日記 2015年5月12日から転載)

先週は時間があったのでいろいろと 平成27年第一回文化財保護委員会傍聴 歴史好きな私にとっ…

3

愛川町町制記念日 (愛川町日記2015年1月15日から転載)

今日、1月15日は愛川町町制記念日である。 2015年は愛川町新町発足60周年記念。 今年はさま…

2

八菅山。(愛川町日記 2014年9月23日より転載)

八菅山。 愛川町に来て出会った場所だ。 特に「火渡り」は何度も取材をしたし、私も火渡りしたこともある。 半原が撚糸で栄える以前、つまり横浜開港から明治期にあたる以前は愛川町の町作りは八菅山が中心であった。 明治。 ここが八菅山のターニングポイントである。 廃仏毀釈、である。 廃仏毀釈とは仏教寺院・仏像・経巻を破毀し、僧尼など出家者や寺院が受けていた特権を廃することを指す。 八菅山もこの波に呑まれることになる。 これ以前は、八菅山は関東でも有数の修験道の霊場で

歴史(愛川町日記 2014年8月13日より転載)

お盆休みを利用して かねてからまわりたかった新潟・長野北部の歴史の旅を 長岡 山古志 春…

道。(愛川町日記 2017年7月5日より転載)

今日は 愛川町を物語の始まりと置かずに。 土平治騒動とは 藤野を起点とする近世の神奈川県…