見出し画像

上原重雄陸軍中佐戦死の碑 (愛川町日記 2015年6月14日より転載)

今日は愛川町から小田原へ




ちょいと渋いかもしれませんが




上原重雄陸軍中佐戦死の碑です。


小田原市沼代にあります


戦時中、愛川町相模飛行場から出撃し、アメリカ軍艦載機600機にたった一人で立ち向かった男です。

かれは撃墜され、この近くに墜落し、命を失ないます。



しかも、彼の部隊は朝鮮半島への転身が決まっていて、出撃する必要はありませんでした。

悔しかったんでしょうね、と推測しますが

いまとなっては彼の想いを察することはできません。





上原中佐に関しては、出撃地の愛川町で取材は終わっているのですが

あくまでも「収録」がおわったのであって

「取材」は、やはりここまで来てから終了ですね。

しかし、本当に地元の人から篤く弔われているのがわかります。

アジサイがきれいたむけられてますしね。

ちなみに

奇妙か形をしている「碑」は

上原中佐が最期に乗っていた陸軍四式戦闘機「疾風」のプロペラの一部です。


愛川町相模飛行場が訓練基地が戦闘機迎撃基地へ移り変わり

アメリカ軍襲来機数600機という数字がの攻撃の苛烈さを物語ります。




彼もまた

愛川町の歴史の一人なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?