見出し画像

【第5回】クレジットの引き落としが10万円のワケ!?

どうも、くまおです。

私のクレジットカードの引き落としが毎月10万円〜14万円あります。
その内訳を公開したいと思います。

クレジットカードは1枚だけ。eposカードを長年使っております。
今回は1月28日〜2月27日までの使用料、3月27日引き落とし分を見ていきます。

引き落とし額は109,241円

クレジット引き落とし明細

eposの明細をそのまま貼り付けました。
彼氏と同棲しておりまして、生活費は基本的に折半です。
彼氏→家賃、電気、ガス、ネット費用などの固定費
自分→食費、雑貨、水道、など
生活費用のクレジットと自分用とかで分けたほうが良いのかな?
赤く囲ったところが自分の消費です。

通信費  10,154円
雑貨   18,553円
食費   100円(←現金主義だったので、クレジットには履歴がない・・)
交通費  5,000円
合計  33,807円

残りの75,434円は彼と折半なので、自己負担は37,717円
実質クレジットの消費は33,807円+37,717円=71,524円
現金の消費に対しては記録がほぼゼロのため、あまり出す意味がないかもしれないですが、

収入    27万円
カード消費 71,524円
家賃    6,1000円
仕送り   50,000円
住民税   10,000円
先出し貯金 10,000円
残金    67,476円

この残金から交際費や、外食費用などがあるワケですが、、
実際いくらも残っていないので、本当にただの使いすぎです。
改めて反省・・・。
今回こちらは2月分の生活費になりますが、3月分も中途半端に記録してるモノとしてないモノがあるので、本格的につけられるのは、4月から!

乱文お読みいただきありがとうございました。
またざっくりではありますが、3月分の報告も後日投稿していきたいと思います。

ではまた。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?