見出し画像

【おうちカフェ】我が家の機材紹介②

この記事は、↓の記事の続きです。

前回の記事では、コーヒーの豆を買った後、豆を測って、挽いて、ペーパードリップするまでにつかう道具をご紹介しました。
今回は、ペーパードリップ以外の抽出方法をご紹介します。

コーヒーの抽出方法② サイフォン

まず取り上げるのは、サイフォンです。
知っている方は、古き良き純喫茶にあるイメージが強いかもしれません。
家で使うイメージがない方も多いと思いますが、案外高くない値段で購入することもできます。

アルコールランプを使う場合は、燃料用のアルコールも必要です。
私は持っていませんが、光の熱で温める「ビームヒーター」というものもあります(高い・・・)

サイフォンは上下二つのボウルとフィルター一式、アルコールランプ、スタンドなど多くの部品が必要になります。どれか一つが壊れてしまうとサイフォンでコーヒーを淹れることができません。
ハリオは、それぞれのパーツごとにスペアを販売しているので、どれか部品一つが壊れてしまったときもすぐに調達ができて安心です。先日も、洗っている最中に上のボウルを割ってしまったんですが、Amazonで購入して、翌日には届きました(ありがたい・・・)

ちなみに、サイフォンは「高温のお湯」で「短時間」のうちに抽出することが特徴です。下のボウルで熱されたお湯が、コーヒー粉の入っている上のボウルに上がってくるということは、沸騰直後の100℃に近いお湯がコーヒー豆と触れることになります。ペーパードリップなどに比べると、高温です。

そのため、深煎りのコーヒーで苦みを出すというよりは、浅煎り・中煎りのコーヒーで華やかな香りや酸味を出すことに長けている抽出方法といわれています。最近はやりのスペシャリティコーヒーなどは、豆の特性を出すためにあまり深く焙煎しないことも多いですから、そういった種類の豆を楽しむのにサイフォンはうってつけです。

長野県を中心に、最近東京都内にもお店を構えている「丸山珈琲」は頼めばサイフォンでコーヒーを抽出してくれます。時々、サイフォンコーヒーのセミナーなどもしているようです。

個人的には、沸騰したお湯がボウルを登っていく様子や、コポコポと音を立てて抽出を終える様子が、五感に楽しい抽出方法です。

コーヒーの抽出方法 水出しコーヒー

喫茶店などで、何か大きい器具にコーヒー豆がセットされて水が一滴ずつポタポタと落ちている様子を見たことがありますか?あれが、水出しコーヒーの器具です。

普通、コーヒー豆からコーヒーエキスを抽出する場合は、高温のお湯に溶かすことで抽出します。それを温まっていない水で抽出しようとするので、長い時間をかける必要があるのです。時間をかける分、普通のアイスコーヒー(お湯で抽出したコーヒーを氷などで急速に冷やしてできるコーヒー)よりも、味がスッキリする傾向にあります。

私が自宅で使っている水出しコーヒー器具がこちらです。

だいたい、夜にセットして朝までに抽出が完了する、くらいのイメージです。こちらも一滴ずつ水がしたたり落ちてくる様子が視覚に訴える、楽しい抽出方法だと思います。

そんなに本格的なのはいらないよ!という方には、水出しコーヒー用のポットもおススメです。

https://www.amazon.co.jp/HARIO-%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%AA-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/B00TF7WSVI/ref=pd_sim_201_7?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00TF7WSVI&pd_rd_r=42502874-c050-4839-a93f-3072fb70fdfe&pd_rd_w=QKe1c&pd_rd_wg=SgwiY&pf_rd_p=eb211d4f-9ce6-46da-bef2-e4b11fe6bb87&pf_rd_r=CQB27XKTV7H9XKM029ER&psc=1&refRID=CQB27XKTV7H9XKM029ER


コーヒーの抽出方法 コーヒーメーカー

さて、最後に紹介するのは「コーヒーメーカー」です。
ここまで紹介してきたドリップは、ドリップ自体に時間をかけて楽しめるものですが、例えば仕事前に、身支度をしている間に自動でコーヒーができるコーヒーメーカーは大変便利です。

以前、TV番組「マツコの知らない世界」で取り上げられていた最先端のコーヒーメーカーです。抽出方法という意味では、ハリオのV60ドリッパーを使ったペーパードリップですが、お湯の温度や注すタイミングを記憶させることができたり、インターネット上から他の人の抽出レシピをダウンロードできたり(専用のスマートフォンアプリを使用)と、ハイテクな仕様になっています(自分の場合はやや宝の持ち腐れ感も・・・)

この「スマート7」は粉をセットする方式ですが、豆をセットすれば全自動でコーヒーを淹れてくれるものもあったり、非常に便利ですね。
(ただ、慣れれば手で正しく淹れる方が美味しく出来上がるとは思います)


番外編 カップ

さて、いざコーヒーができて飲むときに使うのがコーヒーカップですね。
マグカップやカップ&ソーサ―など、これも種類は多岐にわたります。
喫茶店で、カウンターにコレクションかのごとく並べられているカップに驚いたこともあります。

高級なものをコレクションするのもいいですが、自分は雑貨屋さんなどで「これは!」と思ったものがあったらあまり迷わずに買うようにしています。本当にいろいろなデザインがあるので、一度気に入ったものをスルーすると、同じデザインにはもう二度と出会えない、まさに一期一会なのです。

在宅で充実したコーヒー生活を

いかがだったでしょうか。
手軽なコンビニコーヒーもいいですが(最近のコンビニコーヒーは味もいいですしね)、コーヒーを「淹れる」ということひと手間に心を落ち着け、生活を楽しむ心の余裕を生む効果があるのではないかと思います。

時間を持て余しがちな在宅生活に、ゆったりとしたコーヒータイムを加えてみてはいかがでしょうか。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?