見出し画像

21/04/11 100均で什器を作る*ショップ③


今後のイベントでも使いやすく…と什器をリメイクするお話。

こんにちは、
福岡でぬいぐるみ作家をしています、ぬい撮り大好きくまこです。
ハンドメイドイベントやHPで作品を発表しています。



イベント用の什器として、紙製のドールハウス型什器を作って作品をディスプレイしています。(右端のひな壇は市販品です)

画像1

…が、前回作った二棟目が使いにくくて不満なのです😅💦
(↑画像真ん中のレンガ壁の部分です)

今年は、二棟目だけでも作り直そう❣️
となりました。
またまた100均DIYです(笑笑)

ちなみに、以前作った一棟目のドールハウス型什器についてはこちらをご参照ください↓


画像3

画像4

セリアダイソーで購入した素材を、カルトナージュ用の2ミリの厚紙に貼り付けていきます。


画像17

ハサミでカットしてボンドで貼り付けていきます。



画像8

壁紙風のシックな布を貼って廻り縁風にクラフトテープを貼ると、ちょっぴりカッコ良くなります💕




画像9

以前作った二棟目は
『暖炉のある部屋』というテーマでしたが、今回は『小さな明るいお店』というテーマに変更して、サイズも小さくします。

↑こちらは…ちょっと恥ずかしいラフ描き💦



画像17

とりあえず完成❣️
黄色い壁の明るいお店になりました。
…100均フエルトですけどね💦

屋根裏がちょっと寂しいのでお花を飾ってごまか…ゲブンゲフン…綺麗になりました😅✨


画像10

画像16

窓から光が入るように、スリガラス風に半透明の下敷きをはめ込み、クラフト紙テープで作った窓枠を貼っています。

床には薄い鉄板が仕込んであるので、靴にマグネットが付いているドールさんは片足立ちなんかも出来ますよ💕

これからソファーも作る予定ですが、なにぶん時間が限られているのでカタチになっただけで今回はOKとしています💦





二棟目ショップが出来たので、ディスプレイしてみました。
一棟目&二棟目&がま口用雛壇を並べたイメージのシュミレーションです。

画像12

ブース幅120×奥行き70センチ を想定したディスプレイ
120〜150幅の、広いブースの想定です。
150センチあれば3つの什器をまっすぐに並べられそうです。

手前のスペースが広いので、木のコースターで森の広場が作れます🌳🌳



画像13

ブース幅90×奥行き45センチ を想定したディスプレイ
アイドールなどの長机1/2サイズのブースの想定です。
二棟目ショップは横置きでL字に設置します。

手前にはコースターを置いてみましたが、奥行きが無さ過ぎですね。

ここは雑貨を置くスペースにして、ぬいぐるみは什器ハウス内に飾る方がいいかもですね😅


画像17

ちなみに・・・
白いバラはライトなのです🌹✨


画像15

窓の上のレンガ装飾がこだわりポイントです。
…コピーして切り抜いて貼っただけですが😅💦


そして…

画像15

◆稼働している画像。
4月の博多阪急ユトリエにて、
初お披露目。


画像16

さらに、7月のCC福岡ではダイソーのフェイク葉っぱを贅沢にあしらって、苔むした感が爆上がりしてました(笑笑)



次は什器をキャリーバッグにピッタリ収める話です。




04/11 100均で什器を作る*ショップ
04/14 什器をバッグに収めます

2018 ドールハウス什器棚を作る✳︎一棟目
2019 ドールハウス什器棚✳︎改造


【 くまきちくまこ 】
くまきち総合案内 メインHP
くまきちすとあ 本店
すとあminne店 支店






いただいたサポートは、ぬい撮り撮影用のガチャガチャ購入資金に充てさせていただきます(^▽^)/ ありがとうございます♪