見出し画像

第百九十三回「兄貴にプレゼンするための資料を作る」

’23年11月25日


兄貴に借金をしようと思っていて、そのためにどんなものを作る予定で、それを作るにはどれくらいの費用がかかって、その費用はどれくらいで返せそうな目処がつくのかといったことをプレゼンしてみようと思っている。
どれだけ実現可能なのかをここで自分の中で算出してみて、無理だったらこういう方法でお金を返していくというのも具体的にして、その上でお金を払う価値があるかどうかを判断して貰う。
 家族兄弟だからという理由で無尽蔵にお金を借りるとなると兄貴も「こいつと心中しなくちゃいけないのか」と不安になると思うので、少なくともこういうものを作りたいと思っているということは明示しておきたいなと思った次第である。

作りたいもの(これから作る順番)

①このタスクを期限内にやらなければ20000ダイス(=200円と等価値になる予定)誰かにあげるよ(と、ポイントの配布する方法)

②クイズ正解がどうしてもわからなくて知りたいなら2000ダイス(=20円)払ってね

③20000ダイスあげるから投稿小説サイトの感想が欲しい(20000ポイントあげるから続きを書いて!)

④ポイントをあげるからこのメールを見て(ポイントをあげるから、メールの返事ちょうだい)

⑤僕の作ったコンテンツを見てくれ。よかったらポイントが欲しい。

⑥悪魔の写真館(この写真もう2度と見ないからポイントで買い取って。もし見たくなったら五倍のポイントを払うから)

⑦この曲を好きな人はこの曲も好きじゃない?

ひとまずこれを一ヶ月につき一つ作ってみる予定。

作りたいものの詳細

①このタスクをやらなかったら誰かに20000ダイスあげる(と、ポイントの配布する方法)

 この自分でやろうと思っていた作業をやれなかったら任意の誰かに20000ダイスを支払うという内容。
 誰かに支払われるのは18000ダイス。2000ダイスはこちらの会社の取り分となる。
 最初はそのやろうと思ったことができたかどうかは自己申告制だが、将来的にはこのサイトに何日にアップしなければというのをプログラムで自動的にやることを目指している。

 また、ポイントを購入する方法も考えておく必要がある。最初は配布かもしれないが、全て実費で返さなくちゃならない可能性があるので、そんなに配布はできないかもしれない。

②クイズ正解がどうしてもわからなくて知りたいなら2000ダイス(=20円)払ってね

クイズ投稿サイト。クイズの問題文がオープンになっていて、正解を投稿欄に書いてボタンを押すと、正解か不正解かがわかる。不正解しか出せず、どうしても正解が知りたい場合は2000ダイス支払う。そのダイスは1800ダイスは問題を投稿したユーザーに支払われ、残り200ダイスがこちらの会社の取り分になる。
問題を登録するのに100(=一円)ダイスかかる。この費用はこちらの会社の取り分になる。

③20000ダイスあげるから投稿小説サイトの感想が欲しい(20000ポイントあげるから続きを書いて!)

投稿小説サイトの投稿者が感想が欲しい時は20000ダイス(それ以上にも任意で決められる)払うと誰かに感想が催促できる。感想を書いた人には18000ダイス(または支払われた九割)が支払われ、2000ダイス(または支払われた一割)がこちらの会社の取り分になる。

また、続きがどうしても書いて欲しい読者のユーザーがその作者に20000ダイス(それ以上にも任意で決められる)を支払うことで続きを催促できる。ただし、続きを書くかどうかは任意なので、必ず続きが読めるとは限らない。読者が払った20000ダイスは、18000ダイス(または支払われた九割)が作者に払われ、2000ダイス(または支払われた一割)がこちらの会社の取り分となる。


④ポイントをあげるからこのメールを見て(ポイントをあげるから、メールの返事ちょうだい)

どうしても読んで欲しいメールをポイントを付与することで見て貰うことを催促できる。
ポイントは1000ダイス(十円)から1000000ダイス(一万円)まで任意で決められる。この金額のうち、九割が読んで欲しい人のところに入り、一割がこちらの会社の取り分となる。
期限を決めることができて、それ以内に読まれなかったらポイントは元のユーザーの元に返ってくる。

またどうしても返事が欲しい場合、ポイントを付与することで返事をもらうことを催促できる。
ポイントは1000ダイス(十円)から1000000ダイス(一万円)まで任意で決められる。この金額のうち、九割が読んで欲しい人のところに入り、一割がこちらの会社の取り分となる。
期限を決めることができて、それ以内に返事が来なかったらポイントは元のユーザーの元に返ってくる。

最初はこちらに登録したユーザー同士しかできないが、相手のメールアドレスさえ知っていれば、催促ができるようにする。


⑤僕の作ったコンテンツを見てくれ。よかったらポイントが欲しい。

以下、以前考えたアイディアと同じなのでコピペ。

今回僕が考えた半有料コンテンツ公開投稿サイト「サイコロジック」では、配信者が投稿したコンテンツを第三者の閲覧者が見ることができるサイトです。
サイトの基本的な特徴は五つ
①サイト内ではダイスと呼ばれるサイト内ポイントを利用してやり取りする。
②サイト内にあげられたコンテンツに関しては閲覧者は無料で見ることもできるし、ダイス払いで一定のポイントで見ることもできる。見られたポイントに関してはコンテンツの制作者に支払われる。
③サイト内にあげられたコンテンツに関して閲覧者は何度でもダイスを支払うことができる。コンテンツ制作者は支払われたダイスの回数に応じて何かしらの特典を用意することで、複数支払うことを閲覧者に促すことができる。
④閲覧者はコンテンツに対してダイスを払うと、いつ何年何月何日何時何分にコンテンツを見たのかを記録して保持することができる。2度目以降も日時を記録して保持することができる。また、何時にコンテンツを見たのかという条件はそのままそっくり第三者にダイスを払うことで売り払うことができるほか、何回見たのかという記録も売り払うことができる。第三者は購入した閲覧回数を元々持っていた自分の閲覧回数にプラスすることが可能。無論買われた閲覧記録や閲覧回数を元々持っていたという記録は売却すると消滅する。
(尚、見た記録の売る相場は、=閲覧料と思っていていい。そこにプラスコンテンツ制作者に10%、サイト運営者に10%手数料を払うことで売買が成立する。50ダイスの閲覧料のかかった動画閲覧記録を売る場合、それを買いたい側は50ダイス+コンテンツ制作者への料金5ダイス+サイト運営者への料金5ダイスの計60ダイスを払って買う形になり、売った側は50ダイスが手に入る。
 また、あくまで相場なので、レアな閲覧記録が欲しい場合など、実際の閲覧料よりも高く設定することも安く設定することもできるが、基本的に売る側の入る料金にはプラスコンテンツ制作者に10%、サイト運営者に10%の手数料がかかることに変わりはない)
⑤閲覧者は二回コンテンツに料金(ダイス)を支払うと、そのコンテンツを第三者をアフィリエイトできる権利を得る。アフィリエイトできる料金は元の閲覧資料の10%、コンテンツ制作者は100%のコンテンツの売り上げから10%をアフィリエイトフィーとして支払う。

なお、相場は基本的に1円=100ダイスとして、
一回の閲覧にかかる料金の相場は
・X(元Twitter)のようなミニ文章 100ダイス
・写真やイラストレーション 1000ダイス
・5000文字以内のブログの記事や10分以内の音楽 2000ダイス
・30ページ以内の漫画や15分以内の動画 5000ダイス
・100ページ以内の漫画や1時間以内の動画 10000ダイス
・40000文字の本や 300ページ以内の漫画、3時間以内の映画 20000ダイス
 ※あくまで相場なので、コンテンツ配信者が自由に決めることが可能。
 この支払われたうちの一割がうちの会社の報酬となる。

なお、複数回し払った特典の相場の例として
イラストレーション 
10回 線画の提供
50回 (撮っていれば)絵を描いた過程の動画の提供
100回 イラストにサインを入れて画像の提供
などが考えられます。得点は配信者が負担にならない程度でなんでも構わない。
(配信開始の時点であらかじめ告知するといいと思うが、それはコンテンツによる)


動画の宣伝

一度アクセスすると10ダイス(=1円と同じ価値)が手に入る方法で、1000ダイスを100名に配布すると同時にコンテンツを宣伝できる。配布する人数、配布するダイスの数は任意で決められる。

この宣伝は配信者がやってもいいし、第三者がアフィリエイトを目当てにやってもいい。
第三者が宣伝した場合、そのコンテンツが一定数のアクセス数(一万以上、要するにバズった時)になった時に、少ないアクセス数の時から宣伝したという称号が得られる。その称号は他人に見せられるし、他人に売ることもできる。コンテンツ紹介業ができるようになるといいなと考えている。

 人とポイントによるリコメンドによって、訳のわからない基準で選ばれる検索結果などに一石を投じたいと思っている。


借りダイスとつけダイス

コンテンツは基本タダでも一部が見れるが、「ポイントがないけど、このコンテンツはいい。価値を支払いたい」となった場合、借りダイスでコンテンツ料金のポイントをつけ払いできる。つけられたダイスはつけポイントとして一定数溜まると検索結果に反映されるなどいい効果が期待できる。
また、借りダイスをしたアカウントはそのアカウント画面を第三者が見ると、ダイスを借りたコンテンツのリンクが貼られて、強制的に宣伝がなされる。宣伝されたコンテンツを誰かがリンクを辿って購入するとアフィリエイトをした時の半分のダイスが貰える。


⑥悪魔の写真館(この写真もう2度と見ないからポイントで買い取って。もし見たくなったら五倍のポイントを払うから)

恋人と喧嘩して別れた時など、2度と見たくない写真を削除した場合にもし仮にもう一度見たくなったら復帰ができないが、削除する前にこのサイトに写真のデータを移すと、後で見ることができる。
 登録する際に一枚につき100ポイントかかるが、もう一度見る時には同じく100ポイントが必要。ダウンロードするには五倍の500ポイントが必要。
 同じ写真のコピーなどで不正使用を防げれば面白いアイディアかと。


⑦この曲を好きな人はこの曲も好きじゃない?

 サブスクリプションのアンチテーゼとして考えた内容。
 音楽を再生する際に一曲2000ダイス(=二十円)かかる。再生するたびに2000ダイスかかる。ダイスは音楽の権利を持つ人に600ダイス、
音楽の権利を持つ会社に600ダイス、あとは600ダイスがその曲を勧めた人に支払われる(残り200ダイスはこちらの会社の取り分)。
 この曲を好きな人はこの曲も好きじゃないかとリコメンドができ(リンクが貼れ)、リンクがクリックされると音楽が一回再生される(そして、先ほど書いた利用料が等分されて支払われる)。
 ユーザーはこの曲からリコメンドされた曲を聴く、次はその曲からリコメンドされた曲を聴くなどと数珠繋ぎ式に聞くのもできるし、最初の一曲からリコメンドされた曲を順番に聴くこともできる。
 リコメンドは登録するのに10000ダイス(=百円)かかる。リコメンドされた曲は一曲につき、同じ曲は原則一曲まで勧められ、同じ曲を勧めたいと思った場合はオークション形式で大きいポイントを払った人がその権利者になる。権利を失った際にその半分の金額が自分のところにポイントバックされる。

このほかにも作りたいサービスがあったら追加される予定。

どのくらいが収益分岐点になるのか?(収支計画)

薄利多売のモデルケースを考えているので、あまり儲からないかもしれない。たくさんのサービスを立ち上げて、全体的に収益を得ていく感じになると思う。とりあえず半年で全体で10万人の利用者がいるサイトを目指す。
そして、月1000円あればそこそこ遊べるサイトを目指している。
ということは半年で1000円×10万人で6億円の収益を目指すということです。うち一割の六千万円が確実にこちらの儲けとして換算できる金額です。
順当にいけば、だけど。

一ヶ月目

目標ユーザー数100人

①このタスクを期限内にやらなければ20000ダイス(=200円と等価値になる予定)誰かにあげるよ(と、ポイントの配布する方法)
タスク数  1000個
うちタスクが失敗する数200個
こちらに入る予想利益 20×200 = 4000円
 

二ヶ月目

目標ユーザー数 1000人


タスク数 2000個
うちタスクが失敗する数 400個
こちらに入る予想利益 400×20= 8000円

②クイズ正解がどうしてもわからなくて知りたいなら2000ダイス(=20円)払ってね
目標クイズ数 計10000個
正解を見る回数5000回
こちらに入る予想利益 10000+5000×2=20000円

合計
予想利益 ①+② = 28000円

三ヶ月目

目標ユーザー数 5000人


タスク数 10000個
うちタスクが失敗する数 2000個
こちらに入る予想利益  20×2000= 40000


目標クイズ数 計60000個
正解を見る回数 20000回
こちらに入る予想利益 50000+20000×2=90000円

③20000ダイスあげるから投稿小説サイトの感想が欲しい(20000ポイントあげるから続きを書いて!)
目標感想数 1000個
目標続き催促数 1000個
こちらに入る予想利益 20×1000 + 20×1000= 4万円

合計
①+②+③=
40000+90000+40000= 170000

四ヶ月目

目標人数 20000人


タスク数 20000個
うちタスクが失敗する数 4000個
こちらに入る予想利益  20×4000= 80000


目標クイズ数 計100000個
正解を見る回数 100000回
こちらに入る予想利益 100000+100000×2=300000円


目標感想数 10000個
目標続き催促数 10000個
こちらに入る予想利益 20×10000 + 20×10000= 40万円

④ポイントをあげるからこのメールを見て(ポイントをあげるから、メールの返事ちょうだい)
目標メール数 20000通
予想平均単価 1000円
こちらに入る予想利益 100×20000= 200万円

合計
①+②+③+④ =
8万+30万+40万+200万= 278万円

ここら辺まで来れば収支は黒字になる感じっぽい。
(でもこれくらいでもサーバー代で赤字になりそう。ただ、ポイントを買ってくれた分をそのまま売り上げとして計算できるとなると二万かける千円で2000万円にはいくのでそれで払えるかも)

五ヶ月目

目標人数 50000人


タスク数 50000個
うちタスクが失敗する数 12500個
こちらに入る予想利益  20×12500= 250000


目標クイズ数 計200000個
正解を見る回数 200000回
こちらに入る予想利益 200000+200000×2=600000円


目標感想数 20000個
目標続き催促数 20000個
こちらに入る予想利益 20×20000 + 20×20000= 80万円

④ポイントをあげるからこのメールを見て(ポイントをあげるから、メールの返事ちょうだい)
目標メール数 30000通
予想平均単価 1000円
こちらに入る予想利益 100×30000= 300万円

⑤僕の作ったコンテンツを見てくれ。よかったらポイントが欲しい。
目標コンテンツ数(一つあたりのこちらの取り分) 192300個
ツイート(×0.1) 100000 = 10000円
ブログ(小説×1)30000 = 30000円
イラスト(×1)50000 =50000円
漫画(×5) 2000  =10000円
音声(×5) 5000  =25000円
動画(×5)5000  =25000円
映画 (×10)300  =3000円 
各コンテンツが10回購入されて見られるとすると、 
計153000×10=153万円の利益が出る予定

合計
①+②+③+④ +⑤

25万+60万+80万+300万+153万=618万円

六ヶ月目

目標人数 100000人


タスク数 80000個
うちタスクが失敗する数 16000個
こちらに入る予想利益  20×16000= 320000


目標クイズ数 計500000個
正解を見る回数 500000回
こちらに入る予想利益 500000+500000×2=1500000円


目標感想数 50000個
目標続き催促数 50000個
こちらに入る予想利益 20×50000 + 20×50000= 20万円

④ポイントをあげるからこのメールを見て(ポイントをあげるから、メールの返事ちょうだい)
目標メール数 50000通
予想平均単価 1000円
こちらに入る予想利益 100×50000= 500万円


目標コンテンツ数(一つあたりのこちらの取り分) 373000個
ツイート(×0.1) 200000 = 20000円
ブログ(小説×1)50000 = 50000円
イラスト(×1)100000 =100000円
漫画(×5) 4000  =20000円
音声(×5) 8000  =40000円
動画(×5)10000  =50000円
映画 (×10)1000  =10000円 
各コンテンツが10回購入されて見られるとすると、 
計29000×10=290万円の利益が出る予定

⑥悪魔の写真館(この写真もう2度と見ないからポイントで買い取って。もし
見たくなったら五倍のポイントを払うから)

目標枚数 1000万枚
再び見る回数 100万枚
再びダウンロードする回数 20万枚
赤字額 800万円

合計
①+②+③+④ +⑤
32万+150万+20万+500万+290万=992万円
①+②+③+④+⑤+⑥=
992万−800万=192万円

七ヶ月目

目標人数 200000人


タスク数 100000個
うちタスクが失敗する数 20000個
こちらに入る予想利益  20×20000= 400000


目標クイズ数 計1000000個
正解を見る回数 1000000回
こちらに入る予想利益 1000000+1000000×2=3000000円


目標感想数 80000個
目標続き催促数 80000個
こちらに入る予想利益 20×80000 + 20×80000= 32万円

④ポイントをあげるからこのメールを見て(ポイントをあげるから、メールの返事ちょうだい)
目標メール数 100000通
予想平均単価 1000円
こちらに入る予想利益 100×100000= 1000万円


目標コンテンツ数(一つあたりのこちらの取り分) 1130000個
ツイート(×0.1) 500000 = 50000円
ブログ(小説×1)100000 = 100000円
イラスト(×1)200000 =200000円
漫画(×5) 8000  =40000円
音声(×5) 10000  =50000円
動画(×5)20000  =100000円
映画 (×10)2000  =20000円 
各コンテンツが20回購入されて見られるとすると、 
計460000×20=920万円の利益が出る予定
(注、⑥の赤字分がこちらで利用されると考えている)


目標枚数 2000万枚
再び見る回数 200万枚
再びダウンロードする回数 50万枚
赤字額 1700万円

⑦この曲を好きな人はこの曲も好きじゃない?
目標曲聞かれた回数30×1×20万=600万回
リコメンド数 100×20万=2000万円
こちらに入る利益600万×2+2000万=3200万円

合計
①+②+③+④ +⑤+⑥+⑦
40万+300万+32万+1000万+920万−1700万+3200万=3792万円
(仮に⑦ができなくても592万の利益が出る計算)

ここまでくれば安泰(できるかどうかはわからないけど)

貸して欲しい金額

一ヶ月15万円を四ヶ月借りたいです。
うち確実に必要なのはメンター(プログラムを教えてくれる人)を雇う金額月々5万円くらいです。
これに加えてサーバー代がかなりかかるかもしれません。
最低でも一つは作り、最終的にプランが下方修正がなされるようであれば、システムエンジニアとしてどこかに潜り込んでお金を返します。よろしくお願いします。

今日のTwitter

@今日も今日つぶやいたTwitter(現X)の内容をコピペ。

11月25日8時。起きる。

9時。また眠ってしまった。

10時。まだ寝てる。起きなきゃなあ。

11時。まだ寝てる。あと一時間。

12時。まだ寝てる。どうしたら起きれるのか。

13時。ノルマがあるので、あと1時間で起きる。

14時。まだ寝てた。もう起きる。

15時。今月の支払いができないので、クレジットカードでキャッシングをしに柏へ来た。

16時。家に帰ってきて、洗濯物を取り込んで雨戸を閉めている。

17時。古いWindowsのパソコンから昔書いたプロットをサルベージしている。

18時。日記を書いてる。

19時。まだ日記を書いている。今日のは長い。

20時。まだ日記を書いてる。今日のは本当に長いよ。

21時。まだ日記を書いてる。飽きてきたので、この辺でやめる。

22時。何とまだ日記を書いている。バカみたいな皮算用を延々とやってる。

23時。夕飯を食って、日記を書いていた。やっと日記が終わりそうだ。

24時。スカスカ世界と騙される神のプロットから小回りの区切りをつけている。

@明日からは12時には確実に起きて、作業を10時間はやることを目標にします。

明日の目標

10時間の作業時間を確保する
(そのために午後0時で確実に起きる)

漫画のネームを作る。
(『マンガノチカラ』にするか『スカスカ世界と騙される神』のどちらかを作るか決めて、ネームを作り始める)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?