見出し画像

第百九十一回「翔んで埼玉を観に行った」

近況

今日は翔んで埼玉を観に行った。祝日で休みということもあ理、結構混んでいた。琵琶湖より愛を込めてという服タイトルもあってか、前回よりも関西方面に話が広がって、千葉と埼玉の言い争いのようなどうでもいいところが少なくなって、微妙だった。ただ、個人的には東武線で現スカイツリーラインが、普通に伊勢崎線となっていたのはちょっと面白かった。映画上映時間ギリギリに映画館に着いたので、ポップコーンが買えなかったのだが、何も食わなくても眠くならなかったので、よかった。

プログラミングが全然進まない。railsチュートリアルを基本ベースにして、セキュリティーの部分は賄って、その後、自分独自のプログラミングを付け足していこうと思っているのだが、その自分独自のプログラミングを付け加えようとする段階までなかなか辿り着けない。何ならrailsチュートリアルにあるプログラムのサンプルコードをそのまま流用して、自分のプログラミングのところをやろうと思っても、なんかバグが出てそこに至らないのである。まあ、ここで投げ出すわけにはいかないので、ちゃんと向き合っていくつもりだけれども。
 個人的に自分でプログラミングする部分は最初のうちは簡単なものからスタートするからそこに入ったら1日くらいでできそうな気もするんだけどなあ。多分気のせいだろうけどな。

今日のアイディア

映画館の映画のグッズって、余るかすぐ売り切れてしまうかのどっちかのような気がする。売り切れると機会損失だし、余るとどこでも売れなくなってしまうしでちょっと商売として難しい舵取りを迫られると思う。
 映画のグッズは普段使いのものじゃないような気がするので、一つだけサンプル品を展示しておいて、これくださいとバーコードみたいなので頼んで、後で家に届く完全受注生産にした方がいいのではないかということを思った。
 ここまで考えて思ったのは、ものを送る先を知らせる必要があるということ。わざわざ書くのが面倒くさい。何かのコードみたいなもので一発で知らせられるサービスはないものだろうか? それを国民全員が使うものだったら、たまたま知り合った人と住所のやり取りはせずに何か贈り物を贈ることができるのだけれども。LINEとかがそんな感じでやっているのだろうか? 年賀状がmixiだかどこかで名前だけで本人に送れるとかいうのをやっていたような気がするが、あれの贈り物版を作れないか? Amazonがほしい物リストとかでやっていたら、他は追随をしないような気もするな。どこか零細企業に向けて格安で送れるサービスは作らないのかな? でも、そこまで強い企業は存在するのかな。楽天とかもうすでにやっている感じかな?
 みんな知っているサービスを作れるくらいになりたいものだな。

今日のTwitter(現X)

@今日も今日つぶやいたTwitterの内容をコピペ。

11月23日8時。起きる。

9時。昨日印刷したネームにページ数を入れている。

10時。文章をネーム化したものにページ数を入れる作業が終了。

11時。洗濯物を干して、映画館へ映画を見に行く。

13時25分。映画館で翔んで埼玉を観る。

14時。映画館からの帰りの途中。

15時。映画館から帰ってきて、昼食を食べる。食器洗いをする。風呂を洗う。

16時。プログラミングを久しぶりにしたらrailsサーバーを立ち上げられなくて泣いている。

17時。プログラミングで躓いている。だけど、詳しく説明できない。

18時。なんかプログラミングがうまくいかない。もうrailsチュートリアルのお手本をインストールするだけで先に進もうと思っているのにも関わらず。何で何で?

19時。プログラミングに苦戦している。どう苦戦しているのかは説明できない。

20時。プログラミングはやめにして日記を書いている。

@(以上20時45分に日記書き終わり)

22時15分。またプログラミングと格闘中。

23時。プログラミングと格闘中。

24時。プログラミングと格闘中。時間があっという間に過ぎる。

@今日はプログラミングと格闘中としか書けない感じだった。もっと頑張らねば。

明日の目標

プログラミングを10時間する。
週刊少年ジャンプに持ち込みの電話をする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?