202105コメント 「高校バスケ部の指導で「ほんとうに強いチームに必要なもの」に気づいた話」

#福島ファイヤーボンズ

2021年5月25日
良き記事でした。福島ファイヤーボンズ!
部活がやっとこさ「スポーツ」になる話。それにしても事故が起きないとわからないのは何故。
---
先生が言うことを100%きくチームよりも、「迷ったときに立ち返れる大きなルールの中で、それぞれが自分で考えて行動するチーム」のほうが絶対に強い、ということです。
「誰かの言うことを聞く」のは、どこまでいっても受動的です。そういうチームは一見「統率が取れている」ように見えても、指示がないとまったく動けなかったりするでしょう。
選手が能動的に「選択」する。それは強いチームの必須条件だと思います。
そして「選択」の責任は、選手一人ひとりにあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?