マガジンのカバー画像

成功哲学的な

187
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

その瞬間瞬間を全力で生きる

その瞬間瞬間を全力で生きる

2019年06月07日(金)8
もはや現代人の必須スキルかと思いますが
その瞬間瞬間を全力で生きる
それだけですね
瞬間→その日→その週
ぐらいまで延ばすのはOKであとはそれの繰り返しでOK
死ぬ間際にあれやっとけばよかったとかそういう、本当に取返しのつかないリスクを回避するためです
とはいえ凡人は100%は難しいです。
23:28:20
なので
たとえば、先延ばしでなく、60代以降「予定」してい

もっとみる
マネタイズとかいう亡霊

マネタイズとかいう亡霊

マネタイズとかいう亡霊にまどわされず、好きなことをするんですよ。

これからの時代の成功法則はそれ。
まだ気付いていない人が多いようですよ。先取りのチャンスです!笑

つまり、好きなことを仕事をしたいと。そういう考え方。

それがイコール「マネタイズしたい」になってきて
その行着く果ては、好きなことがつまらなくなるわけですね。

一巻の終わり。

「マネタイズできないからダメ」

という思考回路が

もっとみる
思い立ったらすぐやったほうが…

思い立ったらすぐやったほうが…

思い立ったらすぐやったほうがいいのではないかと思います。

でもこれ、概ね皆さん総論賛成なのですが、反対意見は根強そうです。

「それはわかってるんだけど、でも…」ってやつ。

ふたつあって

まず、「思い立ったこと」は、日常の些細なことからはじめて、グレードを上げていったほうがいいです。
そうでないといわゆる「目標」や「夢」というものは実現しません。(特に若い方、これ間違いないですよ!)

ふと

もっとみる
進化したヒトとしてのスタートライン

進化したヒトとしてのスタートライン

こつこつやればいつかは終わることって、カンタンなことですよ。

やりゃいつか終わることが約束されてるんですから。

「仕事」の第一段階として、これに時間制限かかってくると難しくなりますね。生産性上げるための工夫が必要になります。

難しくなったらどうするか?機械にまかせればいいんですよ人間は。
そういう知恵をもって生まれてきているわけですからね。

人間が目指すべきは、こつこつやるだけじゃ終わらな

もっとみる
富を『夢見る』

富を『夢見る』

以下引用

貧乏な人というのは実際は貧乏が好きなのだ。
これは豊かであることが好きな人に富が集まってくるのと同じ法則によるものである。

「貧乏を求める意識」というのは意識してそうなろうと思わなくても、心の中に自然に発生するものである。
「富を求める意識」というのは、生まれつき持っている人は別として努力しなければ発生しない。

「富を『夢見る』意識」と「貧乏を求める意識」は同じものを縦から見るか横

もっとみる