見出し画像

マネタイズとかいう亡霊

マネタイズとかいう亡霊にまどわされず、好きなことをするんですよ。

これからの時代の成功法則はそれ。
まだ気付いていない人が多いようですよ。先取りのチャンスです!笑

つまり、好きなことを仕事をしたいと。そういう考え方。

それがイコール「マネタイズしたい」になってきて
その行着く果ては、好きなことがつまらなくなるわけですね。

一巻の終わり。

「マネタイズできないからダメ」

という思考回路が理解不能なのです。

「楽しい」が優先度ではなく、小銭を稼げるかどうかが趣味の優先順位になっていく…

さもしい人生です。


好きなことで食っていけるほど世の中、甘くないですよ。

我々は、「得意なこと」で食っていくのです。

だから、どうしても好きなことを仕事にしたいんだったら得意なこと(つまり本業)を好きなことにするっていうアプローチですよね。

もっとはっきりいってしまうと、趣味とかってチャラチャラやってるからこそ楽しいのであって
それを仕事にしたら苦しく、つまんなくなるに決まってるんです。


チャラチャラやってる趣味でチャリンチャリンとお金が入ってくるような「仕組みづくり」とやら。。

おいおい、誰に入れ知恵されたんだい?ぐらいに思いますね。
そんなヒマあるんだったら、よりびしっと本業をやり、よりチャラチャラと一番楽しいことを趣味でやればいいのです。

最初にも書きましたがそれがこれからの時代の成功法則。。。
いや、それは本来普遍的なんだがなあ。。。

そもそもなぜ趣味で小銭稼ごうなんて、セコい(失礼💦)考え方になっていくんだろう?

ちなみに、法則をもうひとつ。

本業には時間をかけ、趣味には金をかける。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?